文学 > 日本文学(詩)

表示件数:
画像: 世紀末オーガズム 榊原淳子 著

世紀末オーガズム 榊原淳子 著 [42670]

1,900円(税込)
 
画像: (詩誌)星座 第1号―石原吉郎書下し作品集 石原吉郎

(詩誌)星座 第1号―石原吉郎書下し作品集 石原吉郎 [42671]

800円(税込)
 
画像: みんな、きみのことが好きだった。 田中宏輔 著

みんな、きみのことが好きだった。 田中宏輔 著 [42672]

3,000円(税込)
 
画像: The Wasteless Land. 3 田中宏輔 著

The Wasteless Land. 3 田中宏輔 著 [42674]

2,400円(税込)
 
画像: The Wasteless Land. 4 田中宏輔 著

The Wasteless Land. 4 田中宏輔 著 [42675]

900円(税込)
 
画像: 水のプラチナ紀 時野慶子 著

水のプラチナ紀 時野慶子 著 [42623]

900円(税込)
 
画像: 唐子木 日和聡子 著

唐子木 日和聡子 著 [42627]

4,000円(税込)
 
画像: 詩学(筑摩叢書 136) 西脇順三郎 著

詩学(筑摩叢書 136) 西脇順三郎 著 [42628]

1,000円(税込)
 
画像: 風の配分 野村喜和夫 著

風の配分 野村喜和夫 著 [42629]

2,000円(税込)
 
画像: 詩的60年代 菅谷規矩雄 著

詩的60年代 菅谷規矩雄 著 [42630]

700円(税込)
 
画像: 詩集 仙了川 さいとうたかし 著

詩集 仙了川 さいとうたかし 著 [42637]

1,500円(税込)
 
画像: 家族の日溜り 鈴木志郎康 著

家族の日溜り 鈴木志郎康 著 [42607]

700円(税込)
 
画像: 見えない隣人 鈴木志郎康 著

見えない隣人 鈴木志郎康 著 [42608]

900円(税込)
 
画像: ねじめ正一詩集(詩・生成 1) ねじめ正一 著

ねじめ正一詩集(詩・生成 1) ねじめ正一 著 [42610]

600円(税込)
 
画像: 求愛 萩原健次郎 著

求愛 萩原健次郎 著 [42613]

1,000円(税込)
 
画像: 架空のオペラ 田中勲 著

架空のオペラ 田中勲 著 [42614]

1,600円(税込)
 
画像: 虫の巻 岩佐なを 著

虫の巻 岩佐なを 著 [42616]

900円(税込)
 
画像: 颱風一家 本庄ひろし 著

颱風一家 本庄ひろし 著 [42617]

700円(税込)
 
画像: 朝と昼のてんまつ―豊原清明詩集 豊原清明 著

朝と昼のてんまつ―豊原清明詩集 豊原清明 著 [42620]

900円(税込)
 
画像: 偶感集 野口晴哉 著

偶感集 野口晴哉 著 [42622]

6,000円(税込)
 
画像: 光塵―燕石猷詩集 燕石猷 著

光塵―燕石猷詩集 燕石猷 著 [42599]

2,000円(税込)
 
画像: 虚無への挨拶 N・チヒロ 著

虚無への挨拶 N・チヒロ 著 [42602]

1,000円(税込)
 
画像: 片目に棲む鳩 若狭麻都佳 著

片目に棲む鳩 若狭麻都佳 著 [42605]

800円(税込)
 
画像: 晴夜 池井昌樹 著

晴夜 池井昌樹 著 [42606]

1,000円(税込)
 
画像: あたらしい手の種族―詩論1990-96(五柳叢書 49) 瀬尾育生 著

あたらしい手の種族―詩論1990-96(五柳叢書 49) 瀬尾育生 著 [42587]

3,000円(税込)
 
画像: 虚仮の一念 日和聡子 著

虚仮の一念 日和聡子 著 [42578]

1,900円(税込)
 
画像: 虎のワッペン―佐々木安美詩集 佐々木安美 著

虎のワッペン―佐々木安美詩集 佐々木安美 著 [42584]

2,500円(税込)
 
画像: (詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年11月(第5巻第11号)―物語(佐藤惣之助)、枯木は風に鳴る(横山青娥)、詩二篇(杉江重英)、断崖(勝承夫)、八ツ手(渋谷栄一)、車をひく天馬(喜志邦三)、白い天主(詩劇)(木川?之介)ほか 佐藤惣之助、横山青娥、杉江重英、勝承夫、渋谷栄一、喜志邦三、木川?之介、佐藤清 ほか

(詩歌雑誌) 愛誦 昭和5年11月(第5巻第11号)―物語(佐藤惣之助)、枯木は風に鳴る(横山青娥)、詩二篇(杉江重英)、断崖(勝承夫)、八ツ手(渋谷栄一)、車をひく天馬(喜志邦三)、白い天主(詩劇)(木川?之介)ほか 佐藤惣之助、横山青娥、杉江重英、勝承夫、渋谷栄一、喜志邦三、木川?之介、佐藤清 ほか [42557]

 
画像: (詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年2月(第6巻第2号)―凧を揚げる父(横山青娥)、雨の夜に(赤松月船)、鮎景(南條蘆夫)、燃えている草(土屋公平)、影(原田種夫)ほか 横山青娥、赤松月船、南條蘆夫、土屋公平、原田種夫、佐藤惣之助、杉江重英、高木斐瑳雄 ほか

(詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年2月(第6巻第2号)―凧を揚げる父(横山青娥)、雨の夜に(赤松月船)、鮎景(南條蘆夫)、燃えている草(土屋公平)、影(原田種夫)ほか 横山青娥、赤松月船、南條蘆夫、土屋公平、原田種夫、佐藤惣之助、杉江重英、高木斐瑳雄 ほか [42558]

 
画像: (詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年4月(第6巻第4号)―陽の下に(福田正夫)、坑山の神(加藤介春)、北陸印象(勝承夫)、夫人と白帆(赤松白船)、除雪挿話(コント)(倉橋彌一)ほか 福田正夫、加藤介春、勝承夫、赤松白船、倉橋彌一、柴山晴美、都築益世 ほか

(詩歌雑誌) 愛誦 昭和6年4月(第6巻第4号)―陽の下に(福田正夫)、坑山の神(加藤介春)、北陸印象(勝承夫)、夫人と白帆(赤松白船)、除雪挿話(コント)(倉橋彌一)ほか 福田正夫、加藤介春、勝承夫、赤松白船、倉橋彌一、柴山晴美、都築益世 ほか [42559]

 
(960件/1205件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット