文学 > 文学

表示件数:
123...30»
画像: 墨林奇標 雲山・宮澤雉、?嶼・守村約 輯

墨林奇標 雲山・宮澤雉、?嶼・守村約 輯 [46813]

2,500円(税込)
 
画像: 文選正文 序目―山子点 蕭統 撰/兼山 訓点/筑水 校閲

文選正文 序目―山子点 蕭統 撰/兼山 訓点/筑水 校閲 [46798]

1,500円(税込)
 
画像: 詩韻含英異同弁 1・2(巻1〜18) 揃 劉文蔚 輯

詩韻含英異同弁 1・2(巻1〜18) 揃 劉文蔚 輯 [46791]

2,500円(税込)
 
画像: 滑稽自慢演説―附 討論会 顋尾外 変説/臍野宿替 筆戯

滑稽自慢演説―附 討論会 顋尾外 変説/臍野宿替 筆戯 [46786]

4,500円(税込)
 
画像: 古詩韻範 全3冊 揃 武元質(登登庵・景文) 著

古詩韻範 全3冊 揃 武元質(登登庵・景文) 著 [46769]

2,000円(税込)
 
画像: 雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか 冨士田元彦 編/佐佐木幸綱、大岡信、加藤郁乎、馬場あき子、三枝昂之、塚本邦雄 ほか

雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか 冨士田元彦 編/佐佐木幸綱、大岡信、加藤郁乎、馬場あき子、三枝昂之、塚本邦雄 ほか [46700]

1,000円(税込)
 
画像: 雁(映像+定型詩) 第3号(1972年10月)―驟雨修辞学(塚本邦雄)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)ほか 冨士田元彦 編/塚本邦雄、吉本隆明、河原枇杷男、平井弘、大林明彦、黒田淑子 ほか

雁(映像+定型詩) 第3号(1972年10月)―驟雨修辞学(塚本邦雄)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)ほか 冨士田元彦 編/塚本邦雄、吉本隆明、河原枇杷男、平井弘、大林明彦、黒田淑子 ほか [46701]

2,000円(税込)
 
画像: 雁(映像+定型詩) 第6号(1974年3月)―胡蝶夢(坪野哲久)、倭国(高柳重信)、伝説(平井弘)、白垂々(宇佐美魚目)ほか 冨士田元彦 編/坪野哲久、高柳重信、平井弘、宇佐美魚目、大西民子、岡井隆 ほか

雁(映像+定型詩) 第6号(1974年3月)―胡蝶夢(坪野哲久)、倭国(高柳重信)、伝説(平井弘)、白垂々(宇佐美魚目)ほか 冨士田元彦 編/坪野哲久、高柳重信、平井弘、宇佐美魚目、大西民子、岡井隆 ほか [46702]

1,000円(税込)
 
画像: 雁(映像+定型詩) 第10号(1976年3月)―視る人われは(岡井隆)、秋の陽痛き(金子兜太)、路地裏のブルース(関根弘)、群青見神(塚本邦雄)ほか 冨士田元彦 編/岡井隆、金子兜太、関根弘、塚本邦雄、大峯あきら、百々登美子、春日井建 ほか

雁(映像+定型詩) 第10号(1976年3月)―視る人われは(岡井隆)、秋の陽痛き(金子兜太)、路地裏のブルース(関根弘)、群青見神(塚本邦雄)ほか 冨士田元彦 編/岡井隆、金子兜太、関根弘、塚本邦雄、大峯あきら、百々登美子、春日井建 ほか [46703]

900円(税込)
 
画像: 雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか 冨士田元彦 編/福島泰樹、正津勉、広瀬直人、森岡貞香、坪内稔典 ほか

雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか 冨士田元彦 編/福島泰樹、正津勉、広瀬直人、森岡貞香、坪内稔典 ほか [46704]

1,000円(税込)
 
(10件/291件)
123...30»
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット