PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
詩誌
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
«
前
1
2
3
4
...
7
次
»
詩聖 大正12年8月(第23号)―高架線から生れた町の家根を眺める(大藤治郎)、とほき外科医(田中冬二)、影魔は歌ふ(橋爪健)、純潔と懐疑(陶山篤太郎)、黄昏(高橋玄一郎)ほか 大藤治郎、田中冬二、橋爪健、陶山篤太郎、高橋玄一郎、尾崎喜八、松井直樹、上田光彦、仁正澄、河野不二、川路柳虹、井汲清治 ほか
[45019]
近代風景 昭和2年9月(第2巻第8号)―民間些事(柳田国男)、お前の耳は新月(大手拓次)、軽井沢にて(室生犀星)、曠野(岡崎清一郎)、小父さん(山内義雄・訳)、月影(野溝七生)ほか 北原白秋 編/柳田国男、大手拓次、室生犀星、岡崎清一郎、山内義雄・訳、野溝七生、大木篤夫、畑耕一、木水彌三郎、久野豊彦 ほか/恩地孝四郎 表紙装
[45021]
5,000円
(税込)
近代風景 昭和2年11月(第2巻第10号)―自由詩の本道はどこにあるか(萩原朔太郎)、合掌する縊死者の群(大手拓次)、「船」の夫人(野溝七生)、一枚の絵(飯田喜雄・訳)、冬の風景(福永渙)、少年(尾崎士郎)ほか 北原白秋 編/萩原朔太郎、大手拓次、野溝七生、飯田喜雄・訳、福永渙、尾崎士郎、山宮允、府川恵造、伊福部隆輝 ほか/恩地孝四郎 表紙装
[45023]
5,000円
(税込)
詩聖 創刊号〜第3号(大正10年10〜12月) 計3冊―Sonetti(村松正俊)、夏をはる風外三篇(大藤治郎)、金魚(犬養健)、覆面したエルフ(米澤順子)、大地を掘る(長谷川巳之吉)、年増となる悲しみ(澤ゆき子)、寂しき楽人外一篇(井上康文)、散文詩四篇(野口米次郎)、山より(前田春聲)、五月(中山鏡夫)、嵐(相川俊孝)、笑ひ(南條光雄)、とりいれ外一篇(松村みね子・訳)、許されて(三石勝五郎)、万人の悩み(土屋暁星)、幽魂(間司英三郎)、悦び(尾崎喜八)ほか 村松正俊、大藤治郎、犬養健、米澤順子、長谷川巳之吉、澤ゆき子、井上康文、野口米次郎、前田春聲、中山鏡夫、相川俊孝、南條光雄、松村みね子・訳、三石勝五郎、土屋暁星、間司英三郎、尾崎喜八、西條八十、茅野蕭々、河井酔茗、堀江朔 ほか
[45015]
10,000円
(税込)
(詩誌) ポエム No.41(1964年4月10日) 朝倉三郎、江森勝治、三好耕一路、犬塚昭夫、福中都生子 ほか
[44824]
1,500円
(税込)
(詩誌) 水鏡 第4号(2004年4月1日) 中山建夫 編/塩原経央、川野辺朗、森泉エリカ、樋口武二、小桑文秋、島田千鶴、篠木健、天笠次雄、広瀬定寿
[44826]
1,000円
(税込)
(詩誌) 流憑 2〜4号(1971年3月〜1972年10月) 計3冊 山田克也 編/阪井一命、森沢友日子、山田克也、野塚五郎、木曽秀夫、速水智也子、金襴緞子 ほか
[44831]
(詩誌) 人間 第105号(昭和60年下期) 中村光行 編集・発行/林弘子、吉村英夫、木村三千子、加藤公康、金堀則夫、外村文象、高崎清一、弥田仁、斎藤健一 ほか
[44816]
1,000円
(税込)
(詩誌) ネット21 第5、6号(平成13年2月19日、8月19日) 計2冊 田中勲、吉浦豊久 編/井崎外枝子、植木樗一、岡本達也、尾山景子、鈴木良一、高尾佳代子、高橋貞一、田中勲、近岡礼、寺崎浩文 ほか
[44817]
1,000円
(税込)
(詩誌) 非人称 第5号(1972年7月1日)―雪闇に向って―亡き杉克彦を悼む(水川真)ほか 森泉エリカ、立川英明、支路遺耕治、水川真、井上正子、安宅夏夫、佐藤友之
[44819]
2,000円
(税込)
(詩誌) ひょうたん 6号(1997年11月20日) 中口秀樹、澤口信治、水野るり子、柏木義高、相沢正一郎、小原宏延、岡島弘子、相沢育男
[44820]
1,000円
(税込)
(詩と詩論) 笛 77号(1969年5月)―特集・安宅啓子 浜口国雄 編集発行人/徳沢愛子、鰐淵欣子、宮本善一、釣川栄、西川孝子、谷かずえ、由田真紀子、北川進、布施明、安宅啓子、安宅夏夫 ほか
[44822]
2,000円
(税込)
(詩誌) 舟 第6〜9、12、44号(1976年12月15日〜1986年7月15日) 計6冊 西一知 編集兼発行人/井元霧彦、斎藤直巳、関根隆、井奥行彦、一色真理、小紋章子、こたきこなみ、原田勇男、日原正彦、なんば・みちこ、経田佑介 ほか
[44823]
3,500円
(税込)
(詩誌) 修羅 第21号 松本鶴雄、宮崎鉄郎、高橋秀一郎 編集同人/人吉里美、吉野富夫、館内尚子、片岡虎二、小山和郎、高橋秀一郎、茂神次三郎、沢豊彦
[44801]
1,500円
(税込)
(詩と評論) 砂 第29、30号(1985年10月、1986年1月) 計2冊 佐藤敏、志津麻子、小倉勢以、谷口ちかえ、菊田守、細田和子、塩沢秋
[44802]
1,000円
(税込)
(詩誌) 駿台詩人 第9〜11、14、15、17、18、20、26、34号(1964年12月25日〜1972年12月10日) 計10冊 西垣脩 発行者/菊池修、千葉京子、立川英明、福井明敏、早坂康昭、田代利雄、落合滋夫、金重剛二、近藤英子、松本典夫
[44803]
5,000円
(税込)
(詩誌) 騒 第77号(2009年3月) 千早耿一郎、内田麟太郎、黒川洋、和田英子、原満三寿、暮尾淳、西杉夫、新倉葉音 ほか
[44804]
1,000円
(税込)
(詩誌) 騒騒 第11号 帷子耀、芝山幹郎、宮岡頌子、小林彰、熊倉正雄、天沢退二郎 ほか
[44805]
2,000円
(税込)
(詩誌) 叢生 20、21、23、26、27、29、31号(1985年10月〜1987年8月) 計7冊 島田陽子 ほか 編/姨嶋とし子、沢夏子、島田陽子、下村和子、正眸子、白川淑、根来真知子、江口節、麦朝夫、曽我部昭美 ほか
[44806]
4,000円
(税込)
(詩誌) 対話 第1〜3号(1967年3月5日〜1968年4月25日) 計3冊―複唱的鮎川信夫試論(1〜3)(森下政信)ほか 森下政信 編/三宮功、森下政信、小鮒秀明、中田新一
[44807]
2,000円
(税込)
(詩誌) 蛇蠍 29〜94号(1987年2月16日〜2010年11月4日)のうち計38冊 渋谷美代子、大門太
[44808]
10,000円
(税込)
(詩誌) 凧 第10号(1980年9月1日) 小山和郎 編/相澤等、塩原経央、柴田基典、寺門仁、天笠次雄、永井善次郎、岸本マチ子、水川真 ほか
[44809]
1,500円
(税込)
(詩誌) 誰かの自伝 第3、6号(1963年11月1日、1964年9月12日) 計2冊 水川真 編/槇宏一 編/望月昶孝、柏木勇一、有賀完次、多田啓子、槇宏一、黒山茂、中村美智子、藤水玉日、藤本雅子、近藤一成、今井旬子、水川真
[44810]
4,000円
(税込)
(詩誌) 掌 No.94〜96(昭和61年10月25日〜62年3月10日) 計3冊 志崎純 編集・発行/福原恒雄、岡田茂、堀井勉、薄田久子、磯貝景美江、志崎純、中村雅勇、小田切清光 ほか
[44811]
1,500円
(税込)
(詩誌) 桃花鳥 第1号(1986年春)―特集・李白の文学散歩 高田敏子 発行人/伊藤桂一 編集人/姫黙、高田敏子、鈴木亨、高橋渡、相原校三、内田恵美子、田井中弘、小林純子、村上博子 ほか
[44812]
1,000円
(税込)
(詩と評論) 波 第1、2号(1989年1月、4月) 計2冊 菊田守 編・執筆
[44815]
1,200円
(税込)
(詩誌) 乾河 第32号(2001年10月1日) 朝比奈宣英、有田忠郎、齋藤健一、たかぎたかよし、武部治代、冨岡郁子、みえのふみあき、林堂一
[44780]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第10号(1998年3月25日)―新しい世界に入り込むには(福間健二)、巡回歯医者(平田俊子)、蛇/寺(長谷部奈美江)、肩からドリル(渡辺玄英)ほか 北川透、山本哲也 編/福間健二、平田俊子、長谷部奈美江、渡辺玄英、井上寛治、庄司祐子、岡田哲也 ほか
[44782]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第13号(1998年9月25日)―近況 仮綴ぢ歌集(岡井隆)、欲動(宋敏鎬)、白玉ほか(長谷部奈美江)、レールウェイほか(山之内まつ子)ほか 北川透、山本哲也 編/岡井隆、宋敏鎬、長谷部奈美江、山之内まつ子、千々和久幸、渡辺玄英 ほか
[44783]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第15号(1999年1月25日)―クラゲらの罵りあう風景(中村稔)、巡林童子―俳句―(坪内稔典)、シャドウワーク/ティケット・トゥー・ライド(山之内まつ子)、セップテンバー・トレイン(長谷部奈美江)ほか 北川透、山本哲也 編/中村稔、坪内稔典、山之内まつ子、長谷部奈美江、前野りりえ、千々和久幸 ほか
[44785]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第16号(1999年3月25日)―黒い犬(吉田文憲)、窓の外を(小長谷清実)、よあけ(豊原清明)、たそがれ(長谷部奈美江)ほか 北川透、山本哲也 編/吉田文憲、小長谷清実、豊原清明、長谷部奈美江、岡田哲也、庄司祐子 ほか
[44786]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第19号(1999年9月25日)―両手で回す、液体の計測器(関口涼子)、出がけに(行場沙羅)、リサイクル/フローテイング ステーション(山之内まつ子)、片腕の時間/驟雨の後の(長谷部奈美江)ほか 北川透、山本哲也 編/関口涼子、行場沙羅、山之内まつ子、長谷部奈美江、千々和久幸、渡辺玄英 ほか
[44787]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第24号(2000年7月25日)―錆び(海埜今日子)、ボーダーライン依存症(福田なお子)、青空の味(花田剛)、耳(橘しのぶ)ほか 北川透、山本哲也 編/海埜今日子、福田なお子、花田剛、橘しのぶ、長谷部奈美江、渡辺玄英 ほか
[44788]
1,000円
(税込)
(詩と批評) 九 第25号(終刊号)(2000年9月25日)―ほんまに思うていること/それ、ソレ(長谷部奈美江)、シード/ストーン/スケジュール(山之内まつ子)、白昼夢(山村英治)、美しい鎖骨(石川敬大)ほか 北川透、山本哲也 編/長谷部奈美江、山之内まつ子、山村英治、石川敬大、井上寛治、行場沙羅 ほか
[44789]
1,000円
(税込)
(詩誌) 銀河系 No.10、13、14(1973年12月20日〜1975年1月31日) 計3冊 有我祥吉(代表)、三谷晃一、安部一美、山口孝蔵、佐々木茂、浜津澄男、吉田修、吾妻藍、吉永旭、深沢忠孝
[44790]
3,000円
(税込)
(詩誌) くされだま No.12(1974年10月1日) 鳥越弘之 編/鳥越弘之、中川幾郎、石山修、池内正人、塚越徹
[44791]
1,500円
(税込)
(詩誌) GEN詩KEN No.18(1987年8月1日) 高橋圭紀、加納沙岐、ちぎ・けんいち、川島泰男、冨上芳秀、生沢曜一、田中弘之、柏木圭、沢木進
[44792]
1,000円
(税込)
(詩誌) 刻 第5号(昭和48年3月20日) 飛高隆夫、池内輝雄、折茂則子、村山三千子、鈴木真理、松本ふく江、田中玲子、金子曜子、岡田敦子 ほか
[44794]
1,000円
(税込)
(詩誌) 紙旗 No.62(昭和43年9月20日)―詩の氾濫と詩人の不幸(山本裕之)、子供達には聞かせたくないものがたり・ほか(大和春夫)、Little Magazine Guide2他人の街、野盗と野党(村岡空)、「植物祭」のこと(天笠次雄) 山本裕之、大和春夫、村岡空、天笠次雄
[44795]
1,000円
(税込)
(詩誌) 詩人X No.38(1971年11月30日) 小林敏夫 編/小山和郎 発行/塩原経央、川野辺朗、樋口武二、小山和郎、国見裕子、中上哲夫、赤堀明宏、矢崎義人、小林敏夫
[44796]
1,500円
(税込)
(詩誌) 七月 第46号(1986年1月) 三井葉子 発行人/安西均、角田清文、以倉紘平、桃谷容子、安井久仁子、寺下繁子、堂本智子、柳内やすこ ほか
[44797]
1,000円
(税込)
(詩誌) 詩彫 44、47、49、50、53、54、70、71号(昭和47年8月1日〜平成6年11月1日) 計8冊 沢田和弘 発行・編/たづゆうこ 編/絵内義彦、どい治子、東山秀子、馬場薫、渡辺真美子、岸田真征、W・H・オーデン/東山秀子 訳、S・プラス/東山秀子 訳、中上哲夫、木村信子、猿田長春、沢聖子 ほか
[44798]
5,000円
(税込)
(詩誌) 詩・部分 18、26〜30号(昭和43年10月〜1974年4月) 計6冊 雨森安雄、大石和雄、綿高一郎、谷口謙隆、太附義和、奥谷孝雄、野長瀬菊香、中矢代啓、田川久美子 ほか
[44799]
3,000円
(税込)
(詩誌) G No.22、23(1973年3月20日、12月20日) 計2冊 木崎栄、松尾茂夫、森弥生、山下一也、和田英子
[44764]
2,000円
(税込)
(詩誌) LOVE SONG 水川真 編/秋山兼三、袴田滋、水川真
[44765]
1,000円
(税込)
(詩誌) 芥のポエム 第1号(昭和37年1月10日) 神崎喜美子、国定喜美、中桐美和子
[44766]
1,000円
(税込)
(詩誌) 阿字 41、42、46、48、51、53、92、93、95、97、98、99、103、106号(1985年9月20日〜2003年9月22日) 計14冊 泉谷栄、岩崎守秀、岩崎真里子、八木忠栄、泉谷明、佐野のりこ、渋谷聡、中上哲夫
[44767]
7,000円
(税込)
(詩誌) ありうむ 第12号(1986年10月10日) 原田勇男 編/原田勇男、坂井のぶこ、松川留美、笹子喜美江、北原悠子、柴田恭子
[44768]
1,000円
(税込)
(詩誌) 或る 第1号(平成2年10月) まど・みちお、木村信子、中川肇、毛利妙子
[44769]
1,000円
(税込)
(月刊詩誌) 異語 第13号(1986年1月1日) 田川紀久雄 発行編集人/田川紀久雄、川島洋、小澤克己、渡辺真理子、坂井のぶこ、鑓田美砂子
[44772]
1,500円
(税込)
(詩誌) 弩 6号(1976年8月) 高橋国雄、本田和也、後藤順、奥重機
[44773]
1,000円
(税込)
(詩誌) 王様の耳 第1、4〜6号(1962年1月10日〜1963年3月25日) 計4冊 長岡千鶴子、秋山兼三、栗原まさ子、小瀬川禎彦、日和佐勝美
[44774]
2,500円
(税込)
(詩誌) 王様の耳 第6号(1963年3月25日) 長岡千鶴子、秋山兼三、栗原まさ子、日和佐勝美
[44775]
1,000円
(税込)
(詩誌) 開花期 第38集(終刊号)(1986年10月15日) 片岡文雄、小松弘愛、大家正志 編/小松弘愛、沢聖子、鳴海英吉、増田耕三、大家正志、嶋岡晨、森田進、片岡文雄 ほか
[44776]
1,500円
(税込)
(詩誌) 硝子 第12、15号(終刊号)(昭和44年8月31日、45年12月25日) 計2冊 関原真澄、佐藤春生、吉永旭、北三二、有我祥吉
[44777]
1,500円
(税込)
(詩誌) カオス 第28号(1985年12月1日) 箕浦正浩 編/山本博道、東野静夫、宮田小夜子、箕浦正浩、紀野恵、木村英昭
[44778]
3,000円
(税込)
(詩誌) かぎゅう 第11、14、15号(2000年11月1日〜2001年11月1日) 計3冊 星野元一/片岡文雄、香川紘子、広部英一 ゲスト
[44779]
1,500円
(税込)
詩学 昭和28年10月〜昭和34年度詩学年鑑(第8巻第10号〜14巻2号)のうち計63冊―人見勇追悼(扇谷義男)、二つの反駁(鮎川信夫)、二十代の発言(飯島耕一×高橋左近×谷川俊太郎×大岡信×中村稔×川崎洋×山本太郎×嵯峨信之×木原孝一)、戦後詩人論(大岡信)、現代詩人の問題(黒田三郎)、詩人の社会的責任ということ(鮎川信夫)、氷つた焔(清岡卓行)、新詩風土記(福井)(則武三雄)、五十代の発言(金子光晴×北園克衛×壷井繁治×村野四郎)、海港小景(衣更着信)、異数の世界(吉本隆明)、死の灰詩集論争の背景(鮎川信夫)、戦後詩人論(吉本隆明)、見えない配達夫(茨木のり子)ほか 稲並昌幸(城昌幸) 発行兼編輯人/鮎川信夫、飯島耕一×高橋左近×谷川俊太郎×大岡信×中村稔×川崎洋×山本太郎×嵯峨信之×木原孝一、吉本隆明、西脇順三郎、金井直、高野喜久雄、原條あき子、谷川俊太郎、井上多喜三郎、安東次男、長谷川龍生、那珂太郎、上田敏雄、小林善雄、三好豊一郎、茨木のり子、黒田三郎、北園克衛、谷川雁、永瀬清子、飯島耕一、大岡信、牟礼慶子、中村稔、山中散生、桑原圭介、吉野弘、港野喜代子、高田敏子、中江俊夫、中桐雅夫、丸山豊、岡崎清一郎、関根弘、黒部節子(転載)、白石かずこ、木下夕爾、鳥居良禅、菅原克己、天野忠、西川満、新川和江、岩田宏、堀川正美、粒来哲蔵、清水正一、笹原常与、牧羊子、田村隆一、石原吉郎、木津豊太郎、浜田遺太郎、野田理一、扇谷義男、清岡卓行、則武三雄、金子光晴×北園克衛×壷井繁治×村野四郎、衣更着信 ほか
[44689]
31,500円
(税込)
(詩誌) BLACKPAN 第40号(昭和41年4月)―香山雅代詩集―隻手、記憶の寸景、意志またはこゝろ、処女詩集「楕の埋葬」(右原尨)、橋がかりに(春木吉彦)、アメリカ、場所(佐々木実)、安西冬衛日記・抄(足立巻一)ほか 香山雅代、右原尨、春木吉彦、佐々木実、足立巻一、名古屋哲夫、さんのみや・じゆん、西川治男 ほか
[44643]
1,000円
(税込)
詩歌 大正4年2月(第5巻第2号)―立体派の詩(白鳥省吾)、模造真珠(山村暮鳥)、信仰(室生犀星)、竹(萩原朔太郎)ほか 前田洋三(前田夕暮) 編/白鳥省吾、山村暮鳥、室生犀星、萩原朔太郎、増野三良、ハント/高橋泰・訳 ほか
[44601]
6,500円
(税込)
(180件/389件)
«
前
1
2
3
4
...
7
次
»
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット