新入荷

表示件数:
画像: 諏訪青年 第1〜5号(明治33年11月?〜34年11月) 計5冊―人生の行路(中村長右衛門)、衛生の話(原哲)、道徳論(高嶺)、新派歌人に告く(槐堂学人)、倫理談(西村茂樹)、支那と戦争(望洋生)、牛乳の話(玄々生)、綾衣(小説)(九寸の木)、「ペスト」につきて(山極勝三郎)ほか 中村長右衛門、原哲、高嶺、槐堂学人、西村茂樹、望洋生、玄々生、九寸の木、山極勝三郎、諏訪忠元 ほか

諏訪青年 第1〜5号(明治33年11月?〜34年11月) 計5冊―人生の行路(中村長右衛門)、衛生の話(原哲)、道徳論(高嶺)、新派歌人に告く(槐堂学人)、倫理談(西村茂樹)、支那と戦争(望洋生)、牛乳の話(玄々生)、綾衣(小説)(九寸の木)、「ペスト」につきて(山極勝三郎)ほか 中村長右衛門、原哲、高嶺、槐堂学人、西村茂樹、望洋生、玄々生、九寸の木、山極勝三郎、諏訪忠元 ほか [42944]

5,000円(税込)
 
画像: 白虎部隊、血烟、剣と筆(戦争文学傑作集) 秦賢助、安川隆治、大竹末吉 著

白虎部隊、血烟、剣と筆(戦争文学傑作集) 秦賢助、安川隆治、大竹末吉 著 [42945]

6,000円(税込)
 
画像: これからの遠足と修学旅行―付・東京見学のコース 子どもの生活を語る会 編

これからの遠足と修学旅行―付・東京見学のコース 子どもの生活を語る会 編 [42913]

1,000円(税込)
 
画像: 関西地方修学旅行案内(昭和10年6月)長野県上高井郡須坂尋常高等小学校

関西地方修学旅行案内(昭和10年6月)長野県上高井郡須坂尋常高等小学校 [42914]

3,000円(税込)
 
画像: 学生と旅行

学生と旅行 [42916]

5,000円(税込)
 
画像: たびまくら 姉崎正治 著

たびまくら 姉崎正治 著 [42917]

3,500円(税込)
 
画像: 米国大学と日本学生 加藤勝治 著

米国大学と日本学生 加藤勝治 著 [42918]

6,000円(税込)
 
画像: 独逸の職業学校 後編 (昭和10年3月)

独逸の職業学校 後編 (昭和10年3月) [42919]

8,000円(税込)
 
画像: 全国公立私立中学校ニ関スル諸調査(昭和11年度) 昭和11年10月1日現在

全国公立私立中学校ニ関スル諸調査(昭和11年度) 昭和11年10月1日現在 [42920]

3,500円(税込)
 
画像: 大日本帝国文部省第十八年報(明治23年分)

大日本帝国文部省第十八年報(明治23年分) [42921]

3,000円(税込)
 
画像: 福音新報 明治42年1年分合本2冊(705〜757号)―靴屋一転して宣教師となる(ウヰリアム・ケレイ)、昨年出版の英語の宗教書、白雪物語、日本基督教会の信仰的回顧(井深梶之助談)、聖書研究を勧む(露無文治)ほか ウヰリアム・ケレイ、井深梶之助談、露無文治、日高善一 ほか

福音新報 明治42年1年分合本2冊(705〜757号)―靴屋一転して宣教師となる(ウヰリアム・ケレイ)、昨年出版の英語の宗教書、白雪物語、日本基督教会の信仰的回顧(井深梶之助談)、聖書研究を勧む(露無文治)ほか ウヰリアム・ケレイ、井深梶之助談、露無文治、日高善一 ほか [42922]

15,000円(税込)
 
画像: 文藝別冊 総特集・中島らも(KAWADE夢ムック) 中島らも、野坂昭如×中島らも、阿部登×中島らも ほか/チチ松村、竹中直人、夢枕獏、山内圭哉 インタビュー

文藝別冊 総特集・中島らも(KAWADE夢ムック) 中島らも、野坂昭如×中島らも、阿部登×中島らも ほか/チチ松村、竹中直人、夢枕獏、山内圭哉 インタビュー [42927]

800円(税込)
 
画像: カフカ彷徨 井上正篤 著

カフカ彷徨 井上正篤 著 [42932]

1,700円(税込)
 
画像: パーティ 氷見敦子 著

パーティ 氷見敦子 著 [42934]

 
画像: 山恋ひ(改造文庫) 宇野浩二 著

山恋ひ(改造文庫) 宇野浩二 著 [42893]

2,000円(税込)
 
画像: 歴世 林芙美子 著

歴世 林芙美子 著 [42895]

1,800円(税込)
 
画像: 石井鶴三挿絵集 第1巻 石井鶴三 著

石井鶴三挿絵集 第1巻 石井鶴三 著 [42896]

6,000円(税込)
 
画像: 今日の青少年―フランス青少年白書 昭和46年2月

今日の青少年―フランス青少年白書 昭和46年2月 [42898]

3,500円(税込)
 
画像: 市街地青少年余暇利用調査報告書 第1分冊 青少年調査

市街地青少年余暇利用調査報告書 第1分冊 青少年調査 [42899]

1,800円(税込)
 
画像: 青少年団体加入状況調査 調査報告書 昭和47年3月

青少年団体加入状況調査 調査報告書 昭和47年3月 [42900]

3,000円(税込)
 
画像: 中道思想及びその発達 宮本正尊 著

中道思想及びその発達 宮本正尊 著 [42901]

2,800円(税込)
 
画像: 尾張大国霊神社史料

尾張大国霊神社史料 [42902]

2,000円(税込)
 
画像: 神社の社会経済史的研究(小島鉦作著作集 第3巻) 小島鉦作 著

神社の社会経済史的研究(小島鉦作著作集 第3巻) 小島鉦作 著 [42904]

1,300円(税込)
 
画像: スペイン・ルネッサンス劇集 近松洋男 訳

スペイン・ルネッサンス劇集 近松洋男 訳 [42905]

5,000円(税込)
 
画像: 望郷と海 石原吉郎 著

望郷と海 石原吉郎 著 [42906]

2,400円(税込)
 
画像: 石原吉郎(深淵選書) 清水昶 著

石原吉郎(深淵選書) 清水昶 著 [42908]

500円(税込)
 
画像: 夏の墓―吉原幸子詩集 吉原幸子 著

夏の墓―吉原幸子詩集 吉原幸子 著 [42911]

2,400円(税込)
 
画像: ポール・クレーの食卓 吉岡実 著/片山健 装画

ポール・クレーの食卓 吉岡実 著/片山健 装画 [42876]

3,500円(税込)
 
画像: メルロ=ポンティ―可逆性(現代思想の冒険者たち Select) 鷲田清一 著

メルロ=ポンティ―可逆性(現代思想の冒険者たち Select) 鷲田清一 著 [42879]

900円(税込)
 
画像: 波動 新井豊美 著

波動 新井豊美 著 [42881]

6,000円(税込)
 
画像: 法華経精神史 成立篇 布施浩岳 著

法華経精神史 成立篇 布施浩岳 著 [42883]

7,500円(税込)
 
画像: 仏教大系 四教儀集註 仏教大系刊行会 編

仏教大系 四教儀集註 仏教大系刊行会 編 [42884]

2,700円(税込)
 
画像: 印度哲学と仏教の諸問題―宇井伯壽博士還暦記念論文集 宮本正尊 ほか 編

印度哲学と仏教の諸問題―宇井伯壽博士還暦記念論文集 宮本正尊 ほか 編 [42885]

30,000円(税込)
 
画像: 阿弥陀仏の研究 増訂版 矢吹慶輝 著

阿弥陀仏の研究 増訂版 矢吹慶輝 著 [42886]

4,300円(税込)
 
画像: 般若心経の歴史的研究 福井文雅 著

般若心経の歴史的研究 福井文雅 著 [42888]

5,400円(税込)
 
画像: 長編詩 血ん穴 古賀忠昭 著

長編詩 血ん穴 古賀忠昭 著 [42891]

1,500円(税込)
 
画像: (詩誌) るしおる 第53号(2004年5月10日)―〔弓執る者〕及びその註釈(時里二郎)、浦上、崩れをめぐるスタンザ(中村恵美)、明るい緑(鈴村和成)ほか 時里二郎、中村恵美、鈴村和成、倉田比羽子、平出隆、宇野邦一 ほか

(詩誌) るしおる 第53号(2004年5月10日)―〔弓執る者〕及びその註釈(時里二郎)、浦上、崩れをめぐるスタンザ(中村恵美)、明るい緑(鈴村和成)ほか 時里二郎、中村恵美、鈴村和成、倉田比羽子、平出隆、宇野邦一 ほか [42864]

800円(税込)
 
画像: 沈黙と刺青―福間健二詩集/1969-1971(1)(あんかるわ叢書 6) 福間健二 著

沈黙と刺青―福間健二詩集/1969-1971(1)(あんかるわ叢書 6) 福間健二 著 [42866]

5,000円(税込)
 
画像: 鬼になるまで―福間健二詩集/1969-1971(3)(あんかるわ叢書 8) 福間健二 著

鬼になるまで―福間健二詩集/1969-1971(3)(あんかるわ叢書 8) 福間健二 著 [42868]

1,600円(税込)
 
画像: 現代の詩人 6 清岡卓行 清岡卓行 著

現代の詩人 6 清岡卓行 清岡卓行 著 [42873]

600円(税込)
 
画像: 舞踊 第14、22、28、32、37、39、40、41、45号(昭和10年12月1日〜13年7月1日) 計9冊―舞踊随想(杉山誠)、京都・名古屋舞踊界瞥見記(K・S記)、故西川石松師を弔す、深夜の一人稽古(名手に聴く1)(花柳禄壽)、昔々の名家踊の話(2)藤間政彌の巻、若柳吉與志師の芸談を訊く、行脚便り(田澤千代子)、羽子板と舞踊(山田徳兵衛)、「鏡獅子」芸談(尾上菊五郎)ほか 杉山誠、K・S記、花柳禄壽、田澤千代子、山田徳兵衛、尾上菊五郎

舞踊 第14、22、28、32、37、39、40、41、45号(昭和10年12月1日〜13年7月1日) 計9冊―舞踊随想(杉山誠)、京都・名古屋舞踊界瞥見記(K・S記)、故西川石松師を弔す、深夜の一人稽古(名手に聴く1)(花柳禄壽)、昔々の名家踊の話(2)藤間政彌の巻、若柳吉與志師の芸談を訊く、行脚便り(田澤千代子)、羽子板と舞踊(山田徳兵衛)、「鏡獅子」芸談(尾上菊五郎)ほか 杉山誠、K・S記、花柳禄壽、田澤千代子、山田徳兵衛、尾上菊五郎 [42847]

 
画像: ダンスと音楽 昭和30年9月(第16巻第9号)―スクリプナー氏の講義要綱(1)(松田武雄)、日本ジャズ音楽前史(8)(菊池滋彌)、マムボ・マッドの実体を探る(佐波川浩)、「モダニストの告白」読後感(大橋巨泉)ほか 松田武雄、菊池滋彌、佐波川浩、大橋巨泉、永吉彰、山家義雄 ほか

ダンスと音楽 昭和30年9月(第16巻第9号)―スクリプナー氏の講義要綱(1)(松田武雄)、日本ジャズ音楽前史(8)(菊池滋彌)、マムボ・マッドの実体を探る(佐波川浩)、「モダニストの告白」読後感(大橋巨泉)ほか 松田武雄、菊池滋彌、佐波川浩、大橋巨泉、永吉彰、山家義雄 ほか [42848]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和32年4月(第18巻第4号)―「カリプソ」紐育に進出、クレフ・ジャズ「アワー・ベスト」第1・2集(榛名静男)、サムバの踊り方(其の2)(安藤清次郎)ほか 榛名静男、安藤清次郎、永吉彰、松田武雄

ダンスと音楽 昭和32年4月(第18巻第4号)―「カリプソ」紐育に進出、クレフ・ジャズ「アワー・ベスト」第1・2集(榛名静男)、サムバの踊り方(其の2)(安藤清次郎)ほか 榛名静男、安藤清次郎、永吉彰、松田武雄 [42849]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和32年8月(第18巻第8号)―明治初年、鹿鳴館時代のダンス(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(17)(菊池滋弥)、社交ダンスの現況と在り方(鳥羽慶三)、カリプソ・ダンス紹介(2)(永吉彰)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、鳥羽慶三、永吉彰、村岡貞、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和32年8月(第18巻第8号)―明治初年、鹿鳴館時代のダンス(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(17)(菊池滋弥)、社交ダンスの現況と在り方(鳥羽慶三)、カリプソ・ダンス紹介(2)(永吉彰)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、鳥羽慶三、永吉彰、村岡貞、榛名静男 ほか [42850]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和33年8月(第19巻第8号)―「全日本戦:テレビ観戦記(武内優岳)、個性の発揚(山家義雄)、舞踊教師のエティケット(玉置真吉)、キャバレー・だんすほーる・ナイトクラブ・ぷりずむ ほか 武内優岳、山家義雄、玉置真吉、永吉彰、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和33年8月(第19巻第8号)―「全日本戦:テレビ観戦記(武内優岳)、個性の発揚(山家義雄)、舞踊教師のエティケット(玉置真吉)、キャバレー・だんすほーる・ナイトクラブ・ぷりずむ ほか 武内優岳、山家義雄、玉置真吉、永吉彰、榛名静男 ほか [42851]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和33年9月(第19巻第9号)―整然たる英国のダンス大衆(海外ダンス通信)(藤村浩作)、ピニックをたたえる(山家義雄)、これがタンゴだ(青柳潤一)、日本ジャズ音楽前史(26)(菊池滋弥)、沖縄ダンス行脚・ダンス人消息(下妻隆)ほか 藤村浩作、山家義雄、青柳潤一、菊池滋弥、下妻隆、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和33年9月(第19巻第9号)―整然たる英国のダンス大衆(海外ダンス通信)(藤村浩作)、ピニックをたたえる(山家義雄)、これがタンゴだ(青柳潤一)、日本ジャズ音楽前史(26)(菊池滋弥)、沖縄ダンス行脚・ダンス人消息(下妻隆)ほか 藤村浩作、山家義雄、青柳潤一、菊池滋弥、下妻隆、榛名静男 ほか [42852]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和33年12月(第19巻第12号)―楽しいクリスマスのパーティー・ダンス紹介(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(28)(菊池滋弥)、日競連分裂問題に関する考察(2)(松田武雄)、ネオ・トロピカル・フェアを観る(金森義雄)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、松田武雄、金森義雄、榛名静男、青木恒人 ほか

ダンスと音楽 昭和33年12月(第19巻第12号)―楽しいクリスマスのパーティー・ダンス紹介(玉置真吉)、日本ジャズ音楽前史(28)(菊池滋弥)、日競連分裂問題に関する考察(2)(松田武雄)、ネオ・トロピカル・フェアを観る(金森義雄)ほか 玉置真吉、菊池滋弥、松田武雄、金森義雄、榛名静男、青木恒人 ほか [42854]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和34年2月(第20巻第2号)―英国風ロックン・ロールの踊り方(守田定彦)、何故テクニックを学ぶことが必要なのか(アレックス・ムーア/中原光・訳)、アメリカのアーサー・マレー舞踏学校(平尾清)、日本ジャズ音楽前史(30)(菊池滋弥)、小谷野寛猛君を悼む(玉置真吉)ほか 守田定彦、アレックス・ムーア/中原光・訳、平尾清、菊池滋弥、玉置真吉、榛名静男、福田一郎 ほか

ダンスと音楽 昭和34年2月(第20巻第2号)―英国風ロックン・ロールの踊り方(守田定彦)、何故テクニックを学ぶことが必要なのか(アレックス・ムーア/中原光・訳)、アメリカのアーサー・マレー舞踏学校(平尾清)、日本ジャズ音楽前史(30)(菊池滋弥)、小谷野寛猛君を悼む(玉置真吉)ほか 守田定彦、アレックス・ムーア/中原光・訳、平尾清、菊池滋弥、玉置真吉、榛名静男、福田一郎 ほか [42855]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和35年5月(第21巻第5号)―元チャンピオンが語る現代競技ダンスの種々相・ぼくたちはこう考える(田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男)、外人ダンサーの来日に思う(岡本邦嗣)、日本ジャズ音楽前史(38)(菊池滋弥)、ニュー・ヴァリエイションの解説(永吉彰)ほか 田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男、岡本邦嗣、菊池滋弥、永吉彰、守田定彦 ほか

ダンスと音楽 昭和35年5月(第21巻第5号)―元チャンピオンが語る現代競技ダンスの種々相・ぼくたちはこう考える(田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男)、外人ダンサーの来日に思う(岡本邦嗣)、日本ジャズ音楽前史(38)(菊池滋弥)、ニュー・ヴァリエイションの解説(永吉彰)ほか 田代清×毛塚睦雄×伴野八郎×原潔×藤村浩作×榛名静男、岡本邦嗣、菊池滋弥、永吉彰、守田定彦 ほか [42856]

1,000円(税込)
 
画像: ダンスと音楽 昭和40年2月(第26巻第2号)―世界ダンス行脚記(その10)(藤村浩作)、豪州「世界アマ舞踏選手権大会」を語る(完)(市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作)、シドニーのダンス・スタジオ訪問記(朴夏雲)、ポップ・ミュージック・コーナー(福西潤)ほか 藤村浩作、市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作、朴夏雲、福西潤、榛名静男 ほか

ダンスと音楽 昭和40年2月(第26巻第2号)―世界ダンス行脚記(その10)(藤村浩作)、豪州「世界アマ舞踏選手権大会」を語る(完)(市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作)、シドニーのダンス・スタジオ訪問記(朴夏雲)、ポップ・ミュージック・コーナー(福西潤)ほか 藤村浩作、市村襄次×鈴木操×岡野幸子×藤村浩作、朴夏雲、福西潤、榛名静男 ほか [42857]

1,000円(税込)
 
画像: 川端康成全集 内容見本 山本健吉、井上靖、中村光夫、三島由紀夫、ドナルド・キーン

川端康成全集 内容見本 山本健吉、井上靖、中村光夫、三島由紀夫、ドナルド・キーン [42858]

1,000円(税込)
 
画像: しずかに流れるみどりの川 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳

しずかに流れるみどりの川 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳 [42859]

3,500円(税込)
 
画像: 四人の兵士 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳

四人の兵士 ユベール・マンガレリ 著/田久保麻理 訳 [42860]

900円(税込)
 
画像: (詩誌) IPSENON(イプセノン) 第2号(1985年11月25日)―わがADLIB―迷走図譜(1)(水川真)、諧謔・反撥・疎外―杉克彦詩抄(2) 水川真 編集発行人/水川真、杉克彦

(詩誌) IPSENON(イプセノン) 第2号(1985年11月25日)―わがADLIB―迷走図譜(1)(水川真)、諧謔・反撥・疎外―杉克彦詩抄(2) 水川真 編集発行人/水川真、杉克彦 [42825]

1,000円(税込)
 
画像: (詩誌) 狼火 第1〜3号(昭和6年4月1日〜7月1日) 計3冊―心の破片(小池晃)、二行詩早春譜(永島雅治)、爺ちやんの恋(水町真之助)、夕暮の感情(新島康倶)、穴を掘る(宮野児浪)、反芻動物(東風谷粂雄)、流浪の雲(矢島健)、幽霊船後詩(菊池義雄)ほか 小池晃、永島雅治、水町真之助、新島康倶、宮野児浪、東風谷粂雄、矢島健、菊池義雄、相良宗馬、淡路昭代、齋藤二郎 ほか

(詩誌) 狼火 第1〜3号(昭和6年4月1日〜7月1日) 計3冊―心の破片(小池晃)、二行詩早春譜(永島雅治)、爺ちやんの恋(水町真之助)、夕暮の感情(新島康倶)、穴を掘る(宮野児浪)、反芻動物(東風谷粂雄)、流浪の雲(矢島健)、幽霊船後詩(菊池義雄)ほか 小池晃、永島雅治、水町真之助、新島康倶、宮野児浪、東風谷粂雄、矢島健、菊池義雄、相良宗馬、淡路昭代、齋藤二郎 ほか [42826]

 
画像: (詩誌) 戎克 VOL.1NO.1〜NO.3(昭和7年2月1日〜4月1日) 計3冊―男と風景(多崎正)、九時卅分(加瀬完)、晴晨(川城羊丘)、牛(東風谷粂雄)、経済状態(宮澤扶雉地)、放浪の唄(能瀬しげる)、海(村山真砂緒)ほか 齋藤二郎 編輯・発行/多崎正、加瀬完、川城羊丘、東風谷粂雄、宮澤扶雉地、能瀬しげる、村山真砂緒、山田進造、寂原雅龍子、平多都二、齋藤二郎、朝美りり子 ほか

(詩誌) 戎克 VOL.1NO.1〜NO.3(昭和7年2月1日〜4月1日) 計3冊―男と風景(多崎正)、九時卅分(加瀬完)、晴晨(川城羊丘)、牛(東風谷粂雄)、経済状態(宮澤扶雉地)、放浪の唄(能瀬しげる)、海(村山真砂緒)ほか 齋藤二郎 編輯・発行/多崎正、加瀬完、川城羊丘、東風谷粂雄、宮澤扶雉地、能瀬しげる、村山真砂緒、山田進造、寂原雅龍子、平多都二、齋藤二郎、朝美りり子 ほか [42827]

 
画像: Great Enigma: New Collected Poems  Tomas Transtromer(トーマス・トランストロンメル)著/ Robin Fulton 訳

Great Enigma: New Collected Poems  Tomas Transtromer(トーマス・トランストロンメル)著/ Robin Fulton 訳 [42829]

3,000円(税込)
 
画像: Ham On Rye Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

Ham On Rye Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著 [42830]

2,000円(税込)
 
画像: The Flash of Lightning Behind the Mountain: New Poems Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著

The Flash of Lightning Behind the Mountain: New Poems Charles Bukowski(チャールズ・ブコウスキー) 著 [42835]

1,300円(税込)
 
画像: Trout Fishing In America Richard Brautigan(リチャード・ブローティガン) 著

Trout Fishing In America Richard Brautigan(リチャード・ブローティガン) 著 [42845]

800円(税込)
 
(3600件/4807件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット