PCサイト
副羊羹書店
ショッピングカート
ログイン
新規登録はこちら
お問い合せ
新入荷
一覧
おすすめ順
価格の安い順
売れ筋順
表示件数
:
10件
30件
60件
«
前
1
...
49
50
51
...
81
次
»
心のイメージ―美術における未完成の問題 ガントナー 著/中村二柄 訳
[43828]
1,700円
(税込)
カオス入門―現象の解析と数理 長島弘幸、馬場良和 著
[43830]
900円
(税込)
状況と態度 ジョン・バーワイズ、ジョン・ペリー 著/土屋俊 ほか 訳
[43831]
700円
(税込)
昭和14年度 東京第一高等無線工科学校入学案内(パンフレット)
[43833]
3,000円
(税込)
国民学校令及国民学校令施行規則―附関係改正法令(抄) 文部省普通学務局 編
[43834]
900円
(税込)
伊那史壇 第1、4号(昭和12年7月、13年11月) 計2冊―手良村名和順吉氏所蔵文書について(林義雄)、会津史料から観た高遠と会津の寺院関係(北原通男)、松島王墓古墳(有賀京一)、松島氏考説(大槻幹)、太田氏陣屋(有賀京一)ほか 松澤平一 編輯兼発行人/林義雄、北原通男、有賀京一、大槻幹
[43835]
2,500円
(税込)
蛍雪時代 昭和18年2月(第12巻第11号)―日本書紀の精神(橘純一)、対数法則と計算尺(石井善雄)、日英両文の比較(時事英文研究)(花園兼定)、(小説)修史始末(鮎文彦)ほか 橘純一、石井善雄、花園兼定、島津久基、師尾源蔵、鮎文彦、井上哲次郎 ほか
[43836]
1,500円
(税込)
学生 昭和18年4月(第27巻第1号)―南方圏の再認識(波多尚)、尊王攘夷論(吉田三郎)、南方の動物(高島春雄)、日本科学(泉四郎)、句と文に就て(龍口直太郎)ほか 波多尚、吉田三郎、高島春雄、泉四郎、龍口直太郎、菅井準一、大谷武一 ほか
[43837]
1,000円
(税込)
電波伝播理論(通信技術受験講座 5) 「通信技術」編輯局
[43838]
4,000円
(税込)
芸術と真実―美術史の理論と方法のために ハンス・ゼードルマイア 著/島本融 訳
[43810]
800円
(税込)
講座 ドイツ観念論 第2巻―カント哲学の現代性 廣松渉、坂部恵、加藤尚武 編集委員
[43814]
1,900円
(税込)
言語哲学の根本問題(現代哲学の根本問題 5) E・ハインテル、H・ロムバッハ、P・ヤニヒ ほか 著/礒江景孜、下村?二、今泉元司 ほか 訳
[43816]
900円
(税込)
アルシテクスト序説(叢書・記号学的実践 6) ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳
[43822]
2,400円
(税込)
ロゴスとイデア 田中美知太郎 著
[43823]
600円
(税込)
ロジャー・ウィリアムズ―ニューイングランドの政教分離と異文化共存 久保田泰夫 著
[43825]
7,500円
(税込)
仏教図典 増補版 佐和隆研 編
[43796]
1,500円
(税込)
中世思想原典集成 14 トマス・アクィナス トマス・アクィナス 著/上智大学中世思想研究所 編訳/山本耕平 監修
[43797]
5,000円
(税込)
フレーゲの言語哲学 野本和幸 著
[43798]
900円
(税込)
ハイデッガー選集 33 ロゴス・モイラ・アレーテイア マルティン・ハイデッガー 著/宇都宮芳明 訳
[43800]
3,000円
(税込)
H・ブロッホの文学空間 ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳
[43804]
1,700円
(税込)
アリストテレスの芸術理論 竹内敏雄 著
[43805]
2,600円
(税込)
ファジィ理論入門―社会科学の数理 中島信之、竹田英二、石井博昭 著
[43808]
2,000円
(税込)
眼と精神 M・メルロ・ポンティ 著/滝浦静雄、木田元 訳
[43809]
700円
(税込)
言語機能論 アンドレ・マルティネ 著/田中春美、倉又浩一 訳
[43787]
800円
(税込)
神秘学序説 高橋巌 著
[43788]
3,800円
(税込)
不在の光景―映画についての/による断章 浅沼圭司 著
[43792]
500円
(税込)
美・芸術・真理―ドイツの美学者たち(シリーズ〈芸術と哲学〉) 太田喬夫、岩城見一、米澤有恒 編
[43794]
1,900円
(税込)
エックハルト論述集(ドイツ神秘主義叢書 3) マイスター・エックハルト 著/川崎幸夫 訳
[43779]
2,300円
(税込)
幻想のさなかに―幻想絵画試論 ロジェ・カイヨワ 著/三好郁朗 訳
[43784]
700円
(税込)
文学理論と構造主義―テキストへの記号論的アプローチ ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳
[43786]
1,600円
(税込)
社会思想史 平田清明 編著
[43770]
700円
(税込)
岩波講座 認知科学 7 言語 橋田浩一、大津由紀雄、田窪行則、杉下守弘 著
[43771]
500円
(税込)
フッサール書簡集―フッサールからインガルデンへ エドムント・フッサール、ロマン・インガルデン 著/桑野耕三、佐藤真理人 訳
[43773]
6,000円
(税込)
芸術と聖なるもの G・ファン・デル・レーウ 著/小倉重夫 訳
[43775]
3,000円
(税込)
現代の哲学(現代哲学選書 3) 藤田健治、茅野良男、柏原啓一 編著
[43776]
600円
(税込)
机 1954年12月(第5巻第12号)―落葉(島本融)、海外雑誌の予約(春山行夫)、暴言(西村伊作)、今年度の文壇について(十返肇)、今年度詩壇の回顧(岩本修蔵)ほか 北園克衛 編集人/島本融、春山行夫、西村伊作、十返肇、岩本修蔵、伊東光晴、副島種典 ほか
[43756]
2,000円
(税込)
机 1955年1月(第6巻第1号)―プランタン(梅村豊)、回想の場面(飯島正)、マルロオの美術論(信定宏郎)、リードにおけるアブストラクションの意味(島本融)、ギーディオンについて(阿部公正)ほか 北園克衛 編集人/梅村豊、飯島正、信定宏郎、島本融、阿部公正、吉阪隆正 ほか
[43757]
2,000円
(税込)
机 1958年10月(第9巻第10号)―on lonely night(清水俊彦)、詩のほん訳について(上田保)、ある宇宙型をめぐって(稲垣足穂)、特集・TV―マスコミとテレビジョン(八並?一)、事業としてのTV(町田幸平)、テレビ・ドラマについて(吉沢比呂志)ほか 北園克衛 編集人/清水俊彦、上田保、稲垣足穂、八並?一、町田幸平、吉沢比呂志、瀬沼茂樹、石原裕市郎、新井清治 ほか
[43761]
2,000円
(税込)
文藝時代 大正13年11月(第1巻第2号)―刺繍せられた野菜(中河与一)、メリ・ゴ・ラウンド(加宮貴一)、軍艦(今東光)、幽霊船(片岡鉄兵)、旅行記(横光利一)、ふられたりや(伊藤貴麿)ほか 中河与一、加宮貴一、今東光、片岡鉄兵、横光利一、伊藤貴麿、佐々木味津三、川端康成 ほか
[43764]
4,000円
(税込)
(詩誌) VOU 第39号(1954年1月) 北園克衛 編/島本融、林昭博、三宅二郎、宮岸昭良、戸田友也、木津豊太郎、黒田維理、安藤一男、森原智子、鳥居良禅、諏訪優、白石かずこ ほか
[43747]
4,000円
(税込)
(詩誌) VOU 第43号(1955年1月) 北園克衛 編/古平義雄、島本融、井上充子、石原達二、諏訪優、宮岸昭良、西内延子、鳥居良禅、清水俊彦、森原智子、白石かずこ、船木仁 ほか
[43748]
3,400円
(税込)
(詩誌) VOU 第45号(1955年5月) 北園克衛 編/石原達二、船木仁、井上充子、鳥居良禅、古平義雄、諏訪優、西内延子、西卓、清水俊彦、森原智子 ほか
[43749]
3,500円
(税込)
(詩誌) VOU 第46号(1955年7月) 北園克衛 編/船木仁、西内延子、安藤一男、三宅二郎、鳥居良禅、古平義雄、森原智子、寺山修司、木津豊太郎 ほか
[43750]
4,000円
(税込)
机 1953年8月(第4巻第8号)―華麗なアヴェニユ(林昭博)、ミイシャと南瓜の花(芝二郎)、北軽井沢から(神保光太郎)、モンテカルロ(宇留河泰呂)、夏の芝居(岡田八千代)、家に就いて(城左門)ほか 林昭博、芝二郎、神保光太郎、宇留河泰呂、岡田八千代、城左門、山口一郎、中橋一夫 ほか
[43755]
2,000円
(税込)
(文芸同人誌) 稜線 第4、7号(1978年8月1日、1982年8月10日) 計2冊―旅のおわりに(堀川喜美子)、白い一輪の花―斎藤トミさんの霊に捧ぐ(室井大和)、北の市(加藤進士)、加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子)ほか 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/堀川喜美子、室井大和、加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
[43735]
1,500円
(税込)
(文芸同人誌) 稜線 第7号(1982年8月10日)―加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子) 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
[43736]
1,000円
(税込)
(詩誌) 漉林 第80号(1997年12月1日) 田川紀久雄 発行編集人/あゆかわのぼる、泉谷栄、小海四夏夫、坂井信夫、坂井のぶこ、瀬川進、渋谷聡、田川紀久雄、徳弘康代、藤田晴央 ほか
[43737]
1,000円
(税込)
初版本 創刊号(2007年7月30日) 川島幸希 責任編集/東原武文 編集協力/川島幸希、内堀弘、平田雅樹、山中剛史、樽見博、長田鬼太郎、若狭邦男、片塩二朗×田中栞×郡淳一郎、山口哲司、征矢哲郎、彭城矯介、東原武文
[43738]
10,000円
(税込)
季刊 浪曼群盗 第9〜12、14号(昭和27年8月1日〜33年4月30日) 計5冊―屍 3篇(瀧川正人)、軌道と車輪 他4篇(安在孝夫)、暮色の街 他2篇(藤透)、生誕 他3篇(新城明博)、花(御庄博実)、灰(斎藤庸一)、五反田駅で(内田良平)ほか 内田良平 編輯発行人/新城明博 編輯発行人/瀧川正人、安在孝夫、藤透、新城明博、御庄博実、斎藤庸一、内田良平、島本融、上野菊江、茂木直栄、田村孝蔵、増田公一郎、清水太郎、金井啓二、金井直、生野幸吉、亀井俊介、斎藤まもる、吉村まさとし ほか
[43739]
(詩誌) 糞土 第1号(1953年11月15日)―海・きりどほし(生野幸吉)、入江・海(前田棟一郎)、訳詩五篇(山口四郎・訳) 生野幸吉、前田棟一郎、山口四郎・訳、森川俊夫、小塩節、吉田正己、ジャン・パウル/古見日嘉・訳、岩崎英二郎
[43740]
3,000円
(税込)
(詩誌) 河 第27〜39号(うち第31号欠。昭和4年5月〜5年5月) 計12冊―廣田末松兄の死を悼む ほか 宮崎丈二 編輯兼発行人/川崎芳太郎、堤市則、鈴木光毅、瀧波善雅、硲真次郎、小栗孝則、中込友美、原野栄二、吉野秀雄、廣田末松、板倉伊八、酒井大助、西川一、中原雅千代、笹本寅、岡島繁、波佐麻
[43741]
28,000円
(税込)
詩文化 第6号(1948年11月20日)―吉川則比古追悼特輯(小野十三郎、三木露風、藤村雅光、喜志邦三、石橋孫一郎、池永治雄、安西冬衛、原田種夫、福田正夫、岡崎清一郎、奥保、藤本浩一、藤村青一、小林武雄、山内隆、吉澤独陽)ほか 小野十三郎、三木露風、藤村雅光、喜志邦三、石橋孫一郎、池永治雄、安西冬衛、原田種夫、福田正夫、岡崎清一郎、奥保、藤本浩一、藤村青一、小林武雄、山内隆、吉澤独陽、竹中郁、長田恒雄 ほか
[43742]
詩文化 第9号(1949年3月20日)―山について(長谷川龍生)、エリアンの詩(吉本隆明)、パプア族の乳を吸つて(宮田民雄)、笠置対談(安西冬衛×小野十三郎)ほか 長谷川龍生、吉本隆明、宮田民雄、安西冬衛×小野十三郎、高梨和夫、岡田徳次郎、島本融 ほか
[43743]
2,000円
(税込)
(文芸同人誌) 審判 第5、6号(昭和27年12月5日、28年3月25日) 計2冊―末の日(春山和典)、祖国喪失(新城明博)、炎(丸山透)、赤い狐(光島龍治)、危険な触媒(薬師寺章明)ほか 高橋春雄 編集人/春山和典、新城明博、丸山透、光島龍治、薬師寺章明、森啓祐、高橋春雄 ほか
[43744]
3,000円
(税込)
(詩誌) VOU 第35号(AOUT 1951) 北園克衛 編集人・発行人/高野喜久雄、ケネス・レックスロス、井上充子、岩尾美義、林昭博、白石かずこ、牧原恒夫、戸田友也、鳥居良禅 ほか/山本悍右 ほか 写真
[43745]
3,000円
(税込)
(詩誌) VOU 第38号 北園克衛 編/林昭博、木津豊太郎、長安周一、西内延子、三宅二郎、安藤一男、黒田維理、白石かずこ、島本融、森原智子 ほか/鳥居良禅 写真
[43746]
3,500円
(税込)
(詩誌) 木馬 11、13号(1980年5月20日、1981年6月20日) 計2冊 森田進 編集発行人/安土忠久、真辺博章、薦田光恵、丸山花子、塔和子、やながわきいち、植岡康子、麻生知子 ほか
[43727]
1,000円
(税込)
(詩誌)ユーカリ 第2号(1980年1月15日)―反逆の詩人・壷井繁治氏に聞く(壷井繁治・インタビュー/金子秀夫・聞き手)、父福田正夫の思い出・大原時代(その3)―健康管理係(福田美鈴)ほか 金子秀夫 編集・発行者/壷井繁治・インタビュー/金子秀夫・聞き手、石原武、西岡光秋、今辻和典、福田美鈴、金子秀夫
[43728]
1,500円
(税込)
(詩誌) 山の樹 (第42巻)第44号、(第43巻)第49号、(第45巻)第53号(1979年6月10日、1980年10月20日、1982年5月10日) 計3冊―芥川比呂志・習作抄2 ほか 鈴木亨 編集発行/芥川比呂志、立川英明、芥川瑠璃子、伊藤桂一、安西均、高田敏子、穂積生萩、瀬谷耕作、村上博子、江頭彦造、高橋渡、比留間一成、坊城俊民 ほか
[43729]
3,000円
(税込)
四次元(詩と詩論) 第3号(昭和51年5月20日・第2巻第2号)―昏い午後(新川和江)、火の川についての三つのエスキス(入沢康夫)、小特集・山之口貘―喪のある景色、結婚(山之口貘)、私における散文的山之口貘論あるいはノート(土橋治重)、山之口貘の詩(仲程昌徳)、60年代の状況と詩人―不可能性がたてる響き(天沢退二郎/渡辺石夫・インタビュー)、短篇・飛散(鈴木沙那美)、季刊詩誌「南北」詩選(仲地裕子、清田政信ほか・転載)ほか 新川和江、入沢康夫、山之口貘、土橋治重、仲程昌徳、天沢退二郎/渡辺石夫・インタビュー、仲地裕子、清田政信ほか・転載、瀬尾育生、石毛拓郎、仲山清、鈴木沙那美 ほか
[43730]
1,000円
(税込)
(3000件/4806件)
«
前
1
...
49
50
51
...
81
次
»
PCサイト
Powered by
おちゃのこネット