大正期

表示件数:
画像: 婦人公論 大正8年11月(第4年第11号)―空華(久米正雄)、森の家(上司小剣)、浮舟物語(楠山正雄)、あさかの山(村松梢風)、吉野山中の魔神(田中貢太郎)ほか 久米正雄、上司小剣、楠山正雄、村松梢風、田中貢太郎、岡本綺堂 ほか/田邊至 口絵

婦人公論 大正8年11月(第4年第11号)―空華(久米正雄)、森の家(上司小剣)、浮舟物語(楠山正雄)、あさかの山(村松梢風)、吉野山中の魔神(田中貢太郎)ほか 久米正雄、上司小剣、楠山正雄、村松梢風、田中貢太郎、岡本綺堂 ほか/田邊至 口絵 [47012]

4,000円(税込)
 
画像: 婦人公論 大正8年12月(第4年第12号)―空華(久米正雄)、森の家(上司小剣)、浮舟物語(楠山正雄)、歳末雑話(生方敏郎)、欧米芝居見物の土産話(岡本綺堂)ほか 久米正雄、上司小剣、楠山正雄、生方敏郎、岡本綺堂、本間久雄 ほか/藤島武二 口絵

婦人公論 大正8年12月(第4年第12号)―空華(久米正雄)、森の家(上司小剣)、浮舟物語(楠山正雄)、歳末雑話(生方敏郎)、欧米芝居見物の土産話(岡本綺堂)ほか 久米正雄、上司小剣、楠山正雄、生方敏郎、岡本綺堂、本間久雄 ほか/藤島武二 口絵 [47013]

3,500円(税込)
 
画像: 不二 大正13年6月(第1年6月)―竹沢先生とその兄弟(長與善郎)、須佐之男の命と大国主の命(武者小路実篤)、詩十七篇(千家元麿)ほか 長與善郎、武者小路実篤、千家元麿、ロマン・ローラン/高村光太郎・訳、倉田百三/岸田劉生 表紙装幀/河野通勢 カツト

不二 大正13年6月(第1年6月)―竹沢先生とその兄弟(長與善郎)、須佐之男の命と大国主の命(武者小路実篤)、詩十七篇(千家元麿)ほか 長與善郎、武者小路実篤、千家元麿、ロマン・ローラン/高村光太郎・訳、倉田百三/岸田劉生 表紙装幀/河野通勢 カツト [46947]

1,500円(税込)
 
画像: 文藝春秋 大正15年6月(第4年第6号)―嘉門と七郎右衛門(山本有三)、子供の便り(加能作次郎)、貴族の結婚(横光利一)、馬券(久米正雄)、明眸有罪(1)(佐佐木茂索)ほか 山本有三、加能作次郎、横光利一、久米正雄、佐佐木茂索、芥川龍之介、室生犀星、武者小路実篤、沖野岩三郎、長田幹彦 ほか

文藝春秋 大正15年6月(第4年第6号)―嘉門と七郎右衛門(山本有三)、子供の便り(加能作次郎)、貴族の結婚(横光利一)、馬券(久米正雄)、明眸有罪(1)(佐佐木茂索)ほか 山本有三、加能作次郎、横光利一、久米正雄、佐佐木茂索、芥川龍之介、室生犀星、武者小路実篤、沖野岩三郎、長田幹彦 ほか [46948]

1,500円(税込)
 
画像: 文章倶楽部 大正13年9月(第9年第9号)―低能児をつれて(水守亀之助)、蟇口を拾ふ(藤澤清造)、コンラツド逝く(木村毅)、伸びゆく魂(福田正夫)、蝦夷の夏花(宮原晃一郎)ほか 水守亀之助、藤澤清造、木村毅、福田正夫、宮原晃一郎、須山計一、加藤朝鳥、川路柳虹、宇野浩二、宮島資夫 ほか

文章倶楽部 大正13年9月(第9年第9号)―低能児をつれて(水守亀之助)、蟇口を拾ふ(藤澤清造)、コンラツド逝く(木村毅)、伸びゆく魂(福田正夫)、蝦夷の夏花(宮原晃一郎)ほか 水守亀之助、藤澤清造、木村毅、福田正夫、宮原晃一郎、須山計一、加藤朝鳥、川路柳虹、宇野浩二、宮島資夫 ほか [46952]

3,000円(税込)
 
画像: 古本屋 臨時増刊(昭和4年8月29日) 内田魯庵氏追悼号 三村清三郎、沼田頼輔、高嶋米峰、三田村鳶魚、山田清作、長谷川如是閑、宮田修、安成二郎、市嶋春城、千葉亀雄、新村出 ほか

古本屋 臨時増刊(昭和4年8月29日) 内田魯庵氏追悼号 三村清三郎、沼田頼輔、高嶋米峰、三田村鳶魚、山田清作、長谷川如是閑、宮田修、安成二郎、市嶋春城、千葉亀雄、新村出 ほか [46935]

4,500円(税込)
 
画像: 政治の倫理化 後藤新平 著

政治の倫理化 後藤新平 著 [46909]

900円(税込)
 
画像: わすれなぐさ 北原白秋 著・装幀

わすれなぐさ 北原白秋 著・装幀 [46910]

9,000円(税込)
 
画像: 読書界 第2巻第1号(明治42年1月1日)―冨山房出版図書総目録

読書界 第2巻第1号(明治42年1月1日)―冨山房出版図書総目録 [46911]

2,000円(税込)
 
画像: ゼノアよりアメリカへ―母を慕うて三千里(学而会叢書 第1編) アミチース 原著/京谷大助 訳

ゼノアよりアメリカへ―母を慕うて三千里(学而会叢書 第1編) アミチース 原著/京谷大助 訳 [46912]

2,700円(税込)
 
画像: ポケツト 大正9年4月(第3巻第4号)―探偵実話・眼科医院(岡本綺堂/秀峰・画)、捕物奇談・二挺駕(田村西男/秀峰・画)、探偵奇談・宣教師の恋(片山雨江/南風・画)、歓楽の加賀(温泉ローマンス4)(松崎天民)ほか 岡本綺堂/秀峰・画、田村西男/秀峰・画、片山雨江/南風・画、松崎天民、大倉桃郎 ほか

ポケツト 大正9年4月(第3巻第4号)―探偵実話・眼科医院(岡本綺堂/秀峰・画)、捕物奇談・二挺駕(田村西男/秀峰・画)、探偵奇談・宣教師の恋(片山雨江/南風・画)、歓楽の加賀(温泉ローマンス4)(松崎天民)ほか 岡本綺堂/秀峰・画、田村西男/秀峰・画、片山雨江/南風・画、松崎天民、大倉桃郎 ほか [46913]

3,500円(税込)
 
画像: 労働雑誌 人と人 大正10年5月―小説・霊光(前田曙山)、映画物語・鉄と薔薇(亀井寛三郎)、工場青年団の組織及運用(田澤義鋪)、侠自慢(平山蘆江)ほか 前田曙山、亀井寛三郎、田澤義鋪、平山蘆江、吉岡弥生 ほか

労働雑誌 人と人 大正10年5月―小説・霊光(前田曙山)、映画物語・鉄と薔薇(亀井寛三郎)、工場青年団の組織及運用(田澤義鋪)、侠自慢(平山蘆江)ほか 前田曙山、亀井寛三郎、田澤義鋪、平山蘆江、吉岡弥生 ほか [46901]

2,500円(税込)
 
画像: ツーリスト 第14年第6号(大正15年11月25日)―零余子(山口青邨)、レーニングラード(種田虎雄)、ホテルの労資協調(大塚常吉)、マイアミ行の思出(武田圓治)、台湾一瞥(雪帆生)ほか 山口青邨、種田虎雄、大塚常吉、武田圓治、雪帆生、横田葉子 ほか

ツーリスト 第14年第6号(大正15年11月25日)―零余子(山口青邨)、レーニングラード(種田虎雄)、ホテルの労資協調(大塚常吉)、マイアミ行の思出(武田圓治)、台湾一瞥(雪帆生)ほか 山口青邨、種田虎雄、大塚常吉、武田圓治、雪帆生、横田葉子 ほか [46902]

5,000円(税込)
 
画像: 新小説 大正11年3月(第27年第3号)―親鸞(江原小弥太)、悪因縁(菊池寛)、忘れ難き男(小川未明)、仏蘭西紀行(島崎藤村)、耶蘇に就て(武者小路実篤)ほか 江原小弥太、菊池寛、小川未明、島崎藤村、武者小路実篤、里見?、賀川豊彦 ほか

新小説 大正11年3月(第27年第3号)―親鸞(江原小弥太)、悪因縁(菊池寛)、忘れ難き男(小川未明)、仏蘭西紀行(島崎藤村)、耶蘇に就て(武者小路実篤)ほか 江原小弥太、菊池寛、小川未明、島崎藤村、武者小路実篤、里見?、賀川豊彦 ほか [46908]

2,500円(税込)
 
画像: 早わかり番地入 東京市全図

早わかり番地入 東京市全図 [46878]

1,500円(税込)
 
画像: それからそれ 坪内逍遥 著

それからそれ 坪内逍遥 著 [46862]

600円(税込)
 
画像: 文学評論 (縮刷) 夏目漱石 著

文学評論 (縮刷) 夏目漱石 著 [46844]

1,100円(税込)
 
画像: 温泉めぐり 田山花袋 著

温泉めぐり 田山花袋 著 [46845]

1,800円(税込)
 
画像: 旅 田山花袋 著

旅 田山花袋 著 [46846]

1,100円(税込)
 
画像: 東西遊記読本 全 橘南谿 著/明治書院編輯部 編

東西遊記読本 全 橘南谿 著/明治書院編輯部 編 [46772]

2,000円(税込)
 
画像: 鉄砲洲灯篭略図

鉄砲洲灯篭略図 [46777]

2,000円(税込)
 
画像: 四天王女大力手捕軍(珍書大観金平本全集)

四天王女大力手捕軍(珍書大観金平本全集) [46778]

2,000円(税込)
 
画像: あたごの本地(珍書大観金平本全集)

あたごの本地(珍書大観金平本全集) [46779]

1,500円(税込)
 
画像: 金平千人切(珍書大観金平本全集)

金平千人切(珍書大観金平本全集) [46780]

2,000円(税込)
 
画像: 兵庫の築嶋(珍書大観金平本全集)

兵庫の築嶋(珍書大観金平本全集) [46781]

1,500円(税込)
 
画像: 藤十郎の恋 菊池寛 著

藤十郎の恋 菊池寛 著 [46648]

1,000円(税込)
 
画像: 雨瀟瀟 永井荷風 著

雨瀟瀟 永井荷風 著 [46649]

8,000円(税込)
 
画像: 夜来の花 芥川龍之介 著

夜来の花 芥川龍之介 著 [46653]

2,000円(税込)
 
画像: 三田文学 復活号 大正15年4月(第1巻第1号)―西班牙料理(永井荷風)、別居(南部修太郎)、われ山上に立つ(野口米次郎)、プロフアヌス(西脇順三郎)ほか 永井荷風、南部修太郎、野口米次郎、西脇順三郎、水上瀧太郎、木村庄三郎、戸川秋骨 ほか

三田文学 復活号 大正15年4月(第1巻第1号)―西班牙料理(永井荷風)、別居(南部修太郎)、われ山上に立つ(野口米次郎)、プロフアヌス(西脇順三郎)ほか 永井荷風、南部修太郎、野口米次郎、西脇順三郎、水上瀧太郎、木村庄三郎、戸川秋骨 ほか [46640]

4,000円(税込)
 
画像: 新時代 大正8年5月(第3巻第5号)―日記を辿りて(沖野岩三郎)、闇は披く(景山哲雄)、亜細亜復興の唯一路(大川周明)、新聞雑誌に対する私の要求(三角錫子)、新聞雑誌は引摺るか引摺られるか(高梨孝子)ほか 沖野岩三郎、景山哲雄、大川周明、三角錫子、高梨孝子、木村毅、池部鈞 ほか

新時代 大正8年5月(第3巻第5号)―日記を辿りて(沖野岩三郎)、闇は披く(景山哲雄)、亜細亜復興の唯一路(大川周明)、新聞雑誌に対する私の要求(三角錫子)、新聞雑誌は引摺るか引摺られるか(高梨孝子)ほか 沖野岩三郎、景山哲雄、大川周明、三角錫子、高梨孝子、木村毅、池部鈞 ほか [46515]

 
(60件/334件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット