雑誌

表示件数:
画像: 国文学誌要 第3巻第1号(昭和10年6月)―独歩―「運命論者」覚書(熊谷孝)、古今集について(近藤忠義)、今昔物語と冥報記(岩淵悦太郎)、世阿弥に於ける「物真似」の位置(西尾実)、野ざらし紀行の研究(山本善太郎) 熊谷孝、近藤忠義、岩淵悦太郎、西尾実、山本善太郎

国文学誌要 第3巻第1号(昭和10年6月)―独歩―「運命論者」覚書(熊谷孝)、古今集について(近藤忠義)、今昔物語と冥報記(岩淵悦太郎)、世阿弥に於ける「物真似」の位置(西尾実)、野ざらし紀行の研究(山本善太郎) 熊谷孝、近藤忠義、岩淵悦太郎、西尾実、山本善太郎 [47532]

2,000円(税込)
 
画像: 国語と国文学 昭和9年8月(第11巻第8号・第124号)―夏季特輯・明治大正文学を語る―硯友社時代(江見水蔭/熊木善一郎・記)、「太陽」編輯当時(長谷川天渓/熊木善一郎、山本正秀・記)、自然主義雑話(近松秋江/福田清人・記)、自然主義文学其他(上司小剣/土井重義・記)、「白樺」派の受けた諸影響(里見?/湯地孝・記)、文壇印象さまざま(宇野浩二/川端康成・聞き手)ほか 江見水蔭/熊木善一郎・記、長谷川天渓/熊木善一郎、山本正秀・記、近松秋江/福田清人・記、上司小剣/土井重義・記、里見?/湯地孝・記、宇野浩二/川端康成・聞き手、上田萬年、島崎藤村、鏑木清方 ほか

国語と国文学 昭和9年8月(第11巻第8号・第124号)―夏季特輯・明治大正文学を語る―硯友社時代(江見水蔭/熊木善一郎・記)、「太陽」編輯当時(長谷川天渓/熊木善一郎、山本正秀・記)、自然主義雑話(近松秋江/福田清人・記)、自然主義文学其他(上司小剣/土井重義・記)、「白樺」派の受けた諸影響(里見?/湯地孝・記)、文壇印象さまざま(宇野浩二/川端康成・聞き手)ほか 江見水蔭/熊木善一郎・記、長谷川天渓/熊木善一郎、山本正秀・記、近松秋江/福田清人・記、上司小剣/土井重義・記、里見?/湯地孝・記、宇野浩二/川端康成・聞き手、上田萬年、島崎藤村、鏑木清方 ほか [47533]

2,000円(税込)
 
画像: 群像 昭和40年3月(第20巻第3号)―巻末特集・昭和十年代作家―昭和十年代の文学(河上徹太郎×舟橋聖一×平野謙)、昭和十年代の作家(丹羽文雄)、昭和十年代の社会的苦悩(中島健蔵)、昭和十年代作家の試み(中村真一郎)、現代の文学と社会(江藤淳×大江健三郎)ほか 河上徹太郎×舟橋聖一×平野謙、丹羽文雄、中島健蔵、中村真一郎、江藤淳×大江健三郎、遠藤周作 ほか

群像 昭和40年3月(第20巻第3号)―巻末特集・昭和十年代作家―昭和十年代の文学(河上徹太郎×舟橋聖一×平野謙)、昭和十年代の作家(丹羽文雄)、昭和十年代の社会的苦悩(中島健蔵)、昭和十年代作家の試み(中村真一郎)、現代の文学と社会(江藤淳×大江健三郎)ほか 河上徹太郎×舟橋聖一×平野謙、丹羽文雄、中島健蔵、中村真一郎、江藤淳×大江健三郎、遠藤周作 ほか [47519]

900円(税込)
 
画像: 譚海 昭和15年8月(第21巻第8号)―地球要塞(海野十三)、美しき日曜日(梶野悳三)、旗子ばんざい(三木蒐一)、とんかつ大将(富田常雄)、紅書き大福帳(村上元三)ほか 海野十三、梶野悳三、三木蒐一、富田常雄、村上元三、大林清 ほか

譚海 昭和15年8月(第21巻第8号)―地球要塞(海野十三)、美しき日曜日(梶野悳三)、旗子ばんざい(三木蒐一)、とんかつ大将(富田常雄)、紅書き大福帳(村上元三)ほか 海野十三、梶野悳三、三木蒐一、富田常雄、村上元三、大林清 ほか [47437]

7,500円(税込)
 
画像: 譚海 昭和15年10月(第21巻第10号)―地球要塞(海野十三)、とんかつ大将(富田常雄)、武道絵手本(山本周五郎)、黒髪の幸福(三木蒐一)、彰義隊破るる日(山手樹一郎)ほか 海野十三、富田常雄、山本周五郎、三木蒐一、山手樹一郎、大林清 ほか

譚海 昭和15年10月(第21巻第10号)―地球要塞(海野十三)、とんかつ大将(富田常雄)、武道絵手本(山本周五郎)、黒髪の幸福(三木蒐一)、彰義隊破るる日(山手樹一郎)ほか 海野十三、富田常雄、山本周五郎、三木蒐一、山手樹一郎、大林清 ほか [47438]

8,000円(税込)
 
画像: 講談雑誌 昭和16年4月(第27巻第4号)―愁風暹羅唄(角田喜久雄)、鳳凰の鳴く時(横溝正史)、落武者日記(山本周五郎)、春風間諜戦(北町一郎)ほか 角田喜久雄、横溝正史、山本周五郎、北町一郎、

講談雑誌 昭和16年4月(第27巻第4号)―愁風暹羅唄(角田喜久雄)、鳳凰の鳴く時(横溝正史)、落武者日記(山本周五郎)、春風間諜戦(北町一郎)ほか 角田喜久雄、横溝正史、山本周五郎、北町一郎、 [47439]

 
画像: 講談雑誌 昭和16年5月(第27巻第5号)―土の花嫁(山手樹一郎)、十万両旅(横溝正史)、青春大福帳(北町一郎)、愁風暹羅唄(角田喜久雄)、兵助功名噺(野村胡堂)ほか 山手樹一郎、横溝正史、北町一郎、角田喜久雄、野村胡堂、湊邦三、大林清 ほか

講談雑誌 昭和16年5月(第27巻第5号)―土の花嫁(山手樹一郎)、十万両旅(横溝正史)、青春大福帳(北町一郎)、愁風暹羅唄(角田喜久雄)、兵助功名噺(野村胡堂)ほか 山手樹一郎、横溝正史、北町一郎、角田喜久雄、野村胡堂、湊邦三、大林清 ほか [47440]

 
画像: 講談雑誌 昭和16年6月(第27巻第6号)―鬼仏洞事件(海野十三)、浄瑠璃船(横溝正史)、時代の案山子(木村毅)、大学の獅子(富田常雄)、金さんと関取(三木蒐一)ほか 海野十三、横溝正史、木村毅、富田常雄、三木蒐一、美川きよ、鹿島孝二 ほか

講談雑誌 昭和16年6月(第27巻第6号)―鬼仏洞事件(海野十三)、浄瑠璃船(横溝正史)、時代の案山子(木村毅)、大学の獅子(富田常雄)、金さんと関取(三木蒐一)ほか 海野十三、横溝正史、木村毅、富田常雄、三木蒐一、美川きよ、鹿島孝二 ほか [47441]

 
画像: 講談雑誌 昭和16年7月(第27巻第7号)―謎の金扇(横溝正史)、栄冠士道(山本周五郎)、桜鯉(山岡荘八)、人間天狗事件(海野十三)、黎明鼓笛隊(大林清)ほか 横溝正史、山本周五郎、山岡荘八、海野十三、大林清、三木蒐一、乾信一郎 ほか

講談雑誌 昭和16年7月(第27巻第7号)―謎の金扇(横溝正史)、栄冠士道(山本周五郎)、桜鯉(山岡荘八)、人間天狗事件(海野十三)、黎明鼓笛隊(大林清)ほか 横溝正史、山本周五郎、山岡荘八、海野十三、大林清、三木蒐一、乾信一郎 ほか [47442]

6,000円(税込)
 
画像: 講談雑誌 昭和16年8月(第27巻第8号)―恐怖の廊下事件(海野十三)、黒谷尼僧記(横溝正史)、青空女学校(北町一郎)、鉄舟とその妻(山手樹一郎)、凱旋舞台(宇井無愁)ほか 海野十三、横溝正史、北町一郎、山手樹一郎、宇井無愁、今井達夫、戸川貞雄、野村無名庵、三木蒐一 ほか

講談雑誌 昭和16年8月(第27巻第8号)―恐怖の廊下事件(海野十三)、黒谷尼僧記(横溝正史)、青空女学校(北町一郎)、鉄舟とその妻(山手樹一郎)、凱旋舞台(宇井無愁)ほか 海野十三、横溝正史、北町一郎、山手樹一郎、宇井無愁、今井達夫、戸川貞雄、野村無名庵、三木蒐一 ほか [47443]

6,000円(税込)
 
(50件/1104件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット