雑誌

表示件数:
画像: ハガキ文学 第3巻第6号(明治39年5月1日)―夕の春(与謝野晶子)、行く春(相馬御風)、セントヘレナの怪(押川春浪)、さへずり(野口雨情)、青面赤面(西村酔夢)ほか 与謝野晶子、相馬御風、押川春浪、野口雨情、西村酔夢、安部烏橋 ほか/橋口五葉 口絵

ハガキ文学 第3巻第6号(明治39年5月1日)―夕の春(与謝野晶子)、行く春(相馬御風)、セントヘレナの怪(押川春浪)、さへずり(野口雨情)、青面赤面(西村酔夢)ほか 与謝野晶子、相馬御風、押川春浪、野口雨情、西村酔夢、安部烏橋 ほか/橋口五葉 口絵 [46920]

4,000円(税込)
 
画像: ハガキ文学 第3巻第7号(明治39年6月1日)―画道一班(中村不折)、舶来百色眼鏡(山本迷羊)、火国(児玉花外)、鰹船(西村酔夢)、神話と星宿(木暮理太郎)ほか 中村不折、山本迷羊、児玉花外、西村酔夢、木暮理太郎、安部烏橋 ほか/斎藤五百枝 口絵

ハガキ文学 第3巻第7号(明治39年6月1日)―画道一班(中村不折)、舶来百色眼鏡(山本迷羊)、火国(児玉花外)、鰹船(西村酔夢)、神話と星宿(木暮理太郎)ほか 中村不折、山本迷羊、児玉花外、西村酔夢、木暮理太郎、安部烏橋 ほか/斎藤五百枝 口絵 [46921]

3,500円(税込)
 
画像: 読書界 第2巻第1号(明治42年1月1日)―冨山房出版図書総目録

読書界 第2巻第1号(明治42年1月1日)―冨山房出版図書総目録 [46911]

2,000円(税込)
 
画像: ポケツト 大正9年4月(第3巻第4号)―探偵実話・眼科医院(岡本綺堂/秀峰・画)、捕物奇談・二挺駕(田村西男/秀峰・画)、探偵奇談・宣教師の恋(片山雨江/南風・画)、歓楽の加賀(温泉ローマンス4)(松崎天民)ほか 岡本綺堂/秀峰・画、田村西男/秀峰・画、片山雨江/南風・画、松崎天民、大倉桃郎 ほか

ポケツト 大正9年4月(第3巻第4号)―探偵実話・眼科医院(岡本綺堂/秀峰・画)、捕物奇談・二挺駕(田村西男/秀峰・画)、探偵奇談・宣教師の恋(片山雨江/南風・画)、歓楽の加賀(温泉ローマンス4)(松崎天民)ほか 岡本綺堂/秀峰・画、田村西男/秀峰・画、片山雨江/南風・画、松崎天民、大倉桃郎 ほか [46913]

3,500円(税込)
 
画像: 桂林一枝 第1〜46号(うち9、11、42号欠)(明治11年11月18日〜14年12月12日) 計43冊 成島柳北、森春涛、信夫恕軒、勝海舟、秋田耕夫、中川雪堂、相浦櫻谷、山田東坪 ほか

桂林一枝 第1〜46号(うち9、11、42号欠)(明治11年11月18日〜14年12月12日) 計43冊 成島柳北、森春涛、信夫恕軒、勝海舟、秋田耕夫、中川雪堂、相浦櫻谷、山田東坪 ほか [46914]

 
画像: 文學界 昭和16年9月(第8巻第9号)―目覚め(堀辰雄)、慰霊祭の頃(中村地平)、死と時間に就いて(三枝博音)、狂気と正気(田中美知太郎)、娯楽について(三木清)、科学と文芸批評(西脇順三郎)、秩序と照応(片山敏彦)、英国の詩に就ての一考察(吉田健一)、大阪弁(藤澤桓夫)ほか 堀辰雄、中村地平、三枝博音、田中美知太郎、三木清、西脇順三郎、片山敏彦、吉田健一、藤澤桓夫、清水幾太郎、佐藤信衛、暉峻康隆、斎藤史 ほか

文學界 昭和16年9月(第8巻第9号)―目覚め(堀辰雄)、慰霊祭の頃(中村地平)、死と時間に就いて(三枝博音)、狂気と正気(田中美知太郎)、娯楽について(三木清)、科学と文芸批評(西脇順三郎)、秩序と照応(片山敏彦)、英国の詩に就ての一考察(吉田健一)、大阪弁(藤澤桓夫)ほか 堀辰雄、中村地平、三枝博音、田中美知太郎、三木清、西脇順三郎、片山敏彦、吉田健一、藤澤桓夫、清水幾太郎、佐藤信衛、暉峻康隆、斎藤史 ほか [46898]

2,500円(税込)
 
画像: 労働雑誌 人と人 大正10年5月―小説・霊光(前田曙山)、映画物語・鉄と薔薇(亀井寛三郎)、工場青年団の組織及運用(田澤義鋪)、侠自慢(平山蘆江)ほか 前田曙山、亀井寛三郎、田澤義鋪、平山蘆江、吉岡弥生 ほか

労働雑誌 人と人 大正10年5月―小説・霊光(前田曙山)、映画物語・鉄と薔薇(亀井寛三郎)、工場青年団の組織及運用(田澤義鋪)、侠自慢(平山蘆江)ほか 前田曙山、亀井寛三郎、田澤義鋪、平山蘆江、吉岡弥生 ほか [46901]

2,500円(税込)
 
画像: ツーリスト 第14年第6号(大正15年11月25日)―零余子(山口青邨)、レーニングラード(種田虎雄)、ホテルの労資協調(大塚常吉)、マイアミ行の思出(武田圓治)、台湾一瞥(雪帆生)ほか 山口青邨、種田虎雄、大塚常吉、武田圓治、雪帆生、横田葉子 ほか

ツーリスト 第14年第6号(大正15年11月25日)―零余子(山口青邨)、レーニングラード(種田虎雄)、ホテルの労資協調(大塚常吉)、マイアミ行の思出(武田圓治)、台湾一瞥(雪帆生)ほか 山口青邨、種田虎雄、大塚常吉、武田圓治、雪帆生、横田葉子 ほか [46902]

5,000円(税込)
 
画像: 新小説 大正11年3月(第27年第3号)―親鸞(江原小弥太)、悪因縁(菊池寛)、忘れ難き男(小川未明)、仏蘭西紀行(島崎藤村)、耶蘇に就て(武者小路実篤)ほか 江原小弥太、菊池寛、小川未明、島崎藤村、武者小路実篤、里見?、賀川豊彦 ほか

新小説 大正11年3月(第27年第3号)―親鸞(江原小弥太)、悪因縁(菊池寛)、忘れ難き男(小川未明)、仏蘭西紀行(島崎藤村)、耶蘇に就て(武者小路実篤)ほか 江原小弥太、菊池寛、小川未明、島崎藤村、武者小路実篤、里見?、賀川豊彦 ほか [46908]

2,500円(税込)
 
画像: 明六雑誌 第12号(明治7年6月)―教門論(7)(西周)、政論ノ(3)(津田真道)、西学一斑前号ノ続(中村正直) 西周、津田真道、中村正直

明六雑誌 第12号(明治7年6月)―教門論(7)(西周)、政論ノ(3)(津田真道)、西学一斑前号ノ続(中村正直) 西周、津田真道、中村正直 [46849]

3,000円(税込)
 
(80件/1011件)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット