What's New
新入荷27点(楽譜、『女学世界』ほか)
2014年10月30日
女学世界 第1巻第16号(明治34年12月5日)―夜半の埋火(花圃女史)、小説・新?(つばくろ女史)、狐と熊と餅(お伽噺)(黒田湖山)ほか 花圃女史、つばくろ女史、黒田湖山、徳富蘇峰 ほか
女学世界 第2巻第2号(明治35年2月5日)―小説・をさな児の最期(完)(大塚楠緒子)、伊太利女皇の学校時代(池田再来)、家庭の新空気(和田鞆子)ほか 大塚楠緒子、池田再来、和田鞆子、大町桂月 ほか
女学世界 第2巻第6号(明治35年5月5日)―小説・春の別墅(田山花袋)、伊勢(尾上柴舟)、日本女子の特色(続)(塩井ふく子)ほか 田山花袋、尾上柴舟、塩井ふく子、大町桂月 ほか
女学世界 第2巻第7号(明治35年6月5日)―小説・天幕の裡(江見水蔭)、大阪船場の家庭(観風生)、本朝名媛佳話(熊田千巵)ほか 江見水蔭、観風生、熊田千巵、塚越停春 ほか
トロイメライと短い物語 シューマン曲(一声ピアノ楽譜 No.18)
ジャズコードのすべて―どんな楽器にも利用できる 一ノ瀬義孝 著
東京のうたごえ―朝日新聞『東京の歌』より 第19回芸術祭参加(キングレコードSKJ1063附録) 宮沢章二 作詩/飯田三郎 作・編曲/宮田武彦 え
BRAHMS REQUIEM OPUS 45(EDITION PETERS)
名曲から生れた新らしい合唱曲(同声三部) 2 橋本国彦 編曲
名曲から生れた新らしい合唱曲(混声四部) 3 平岡照章 編曲
名曲から生れた新らしい合唱曲(同声三部) 第6集 高木東六 編