What's New

新入荷26点(『作興』、江戸関係の本ほか)

2014年10月12日

作興 昭和5年10月(第9巻第10号)―噫ストレーゼマン(杉村陽太郎)、実社会に直面しての感想・彌次・ごみ箱(角谷源之助)、精力善用国民体育(6)(嘉納治五郎)ほか 杉村陽太郎、角谷源之助、嘉納治五郎

作興 昭和5年11月(第9巻第11号)―精力善用国民体育(7)(嘉納治五郎)、神戸市湊支部の状況 ほか 嘉納治五郎

作興 昭和6年4月(第10巻第4号)―精力善用国民体育に関する本会の期待(嘉納治五郎)、進乎斎灯下問答、徳行の実例(1) ほか 嘉納治五郎

作興 昭和6年7月(第10巻第7号)―精力善用国民体育講習の跡を追うて(嘉納治五郎)、節婦赤崎ふみ子、進乎斎灯下問答 ほか 嘉納治五郎

作興 昭和7年1月(第11巻第1号)―神戸市湊支部状況(角谷源之助)、救護法立法の理由、我が国の現状と本会の使命(嘉納治五郎)ほか 角谷源之助、嘉納治五郎

耳をふさいで、歌を聴く 加藤典洋 著

時代風俗考証事典 新装版 林美一 著

三田村鳶魚 江戸生活事典 三田村鳶魚 著/稲垣史生 編

反骨者 大田南畝と山東京伝(江戸東京ライブラリー 2) 小池正胤 著

江戸と上方―人・モノ・カネ・情報(歴史文化ライブラリー 112) 林玲子 著

江戸の道楽(講談社選書メチエ 161) 棚橋正博 著

歴史散策 東京江戸案内 巻の五―年中行事と地名篇 桜井正信 編

江戸美人の化粧術(講談社選書メチエ 349) 陶智子 著

大江戸の姫さま―ペットからお輿入れまで(角川選書 381) 関口すみ子 著

江戸から東京そして今―地域研究への招待 山鹿誠次 著

元禄時代([特装版]岩波新書の江戸時代) 大石慎三郎 ty

芭蕉の恋句([特装版]岩波新書の江戸時代) 東明雅 著

江戸時代の帳合法 河原一夫 著

江戸あじわい図譜 高橋幹夫 著

江戸の生業事典 渡辺信一郎 著

絵で見る 江戸の女たち 原田伴彦、遠藤武、百瀬明治 著

骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと 鈴木尚 著

幕末の大奥 高柳金芳 著

江戸伝統文様事典 林二朗 著

江戸厠百姿 花咲一男 著

幕末・明治のおもしろ写真 正・続 2冊セット(コロナ・ブックス) 石黒敬章 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット