What's New

新入荷21点(紀行、教育関係雑誌ほか)

2014年03月05日

心の光(少国民の綴り方雑誌) 昭和17年6月―弟の木銃(赤尾精一)、長者が池(福智逸郎)ほか(心の光 第72号) 河野伊三郎 選評/赤尾精一、福智逸郎 ほか

愛育(母と子供の養護) 昭和12年3月―東北地方凶作地学童の健康状況(近藤正二)、童話・小さな年ちやん(小川未明)、小児結核に就いて(和泉成之)ほか(愛育 第3巻第3号) 近藤正二、小川未明、和泉成之、櫻井美 ほか

ガローウニン 日本幽囚実記 ウヱー・ヱム・ガローウニン 著/大日本帝国海軍軍令部第二局 訳

欧米女見物 道家齊一郎 著

諸国奇談 南谿旅行記 東遊の巻―社会科地理参考 長谷川誠一 著

新版 米国案内 馬郡健次郎 著

ドン・ロドリゴ日本見聞録 ビスカイノ金銀島探検報告 村上直次郎 訳註

太平洋民族誌 松岡静雄 著

欧米紀行 父のたより(林鳥叢書 第1編) 高尾直三郎 著

随筆珍本 塩尻 上巻(百巻本) 天野信景 著/井上頼圀、室松岩雄 校訂編輯

平戸英国商館日記 皆川三郎 著

南方産業技術要覧 南方産業技術要覧編纂会 編

日本海外発展史 西村眞次 著

アフリカの過去―原典集 古代から現代まで B・デビッドソン 著/貫名美隆 訳

楽園考古学 篠遠喜彦、荒俣宏 著

無銭冒険 自転車世界一週(中学世界春期増刊 第7巻第4号(明治37年3月20日)) 中村春吉 実歴談/押川春浪 編/渡邊審也 口絵・表紙/大町桂月 ほか

中学世界 大正13年4月―生徒間のカンニング制裁撲滅策、アメリカ学制のJoke(Rihei Numata)、四月の歌(川路柳虹)ほか(中学世界 第27巻第5号) Rihei Numata、川路柳虹、山南春雄、立春大吉 ほか

中学時代 昭和25年11月―座談会・来年の学力検査はどんなふうに変わるか(大照完、田中喜一郎ほか)、日本人の体力は欧米人くらべて劣っているか(塩谷宗雄)ほか(中学時代 第2巻第11号) 大照完、田中喜一郎、塩谷宗雄、横田喜三郎 ほか

中学時代 昭和28年5月―夢をいだいてトロヤの丘に―シュリーマン伝(2)―(板倉勝正)、滝廉太郎(堀内敬三)、三少年(2)(秋山平吾)ほか(中学時代 第5巻第2号) 板倉勝正、堀内敬三、秋山平吾 ほか

幼児衛生 昭和13年12月―非常時局と主婦の任務(吉岡弥生)、ブタサンノカゼヒキ(阿貴良一)、ヒトミチヤンノユメ(槇本楠郎)ほか(幼児衛生 第3巻第12号) 吉岡弥生、阿貴良一、槇本楠郎、檜健次 ほか

童話研究 昭和2年3月―樹や草から生れた人間(中田千畝)、小人のお産と小人の食物(蘆谷重常)、子雀のチュンチャン(長谷川安一)ほか(童話研究 第6巻第2号) 蘆谷重常 編/中田千畝、蘆谷重常、長谷川安一 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット