2014年01月31日
民族学入門 R・W・ファース 著/須山卓 訳
国語教授法概説 全 豊田八十代 著/保科孝一 校閲
日本の政治哲学 茅原華山 著
新時代卓上演説集(雄弁新年特大号第一附録)
酔ひどれの太陽、一週間 2冊セット(世界プロレタリア傑作選集) グラトコフ、リベヂンスキイ 著/井田孝平、小宮山明敏 訳
光の子 ワルトン女史 著/原大象子 訳
悲哀より歓喜へ 釘宮辰生 著
雪の曙 義士外伝 桃中軒雲右衛門、一心亭辰雄 ほか 講演
母・妹・妻―女性に与ふ 岩橋武夫 著
健康増進叢書 第1篇 長寿法 富士川游 述
ルウソー民約論 ルウソー 原著/藤田浪人 解説
土地なき民 1~4 ハンス・グリム 著/星野慎一 訳
総合学術文化雑誌 信濃 昭和21年1月号―民主々義教育の在り方(金原省吾)、白樺時代を語る(齋藤節)、長野共産党事件(小林郊人)ほか 金原省吾、齋藤節、小林郊人、林廣吉 ほか
日本史年号早見表
目黒書店 昭和6年カレンダー(A5変形)
有聲 第3号 松代商業学校創立二十五周年―ちぎれ雲(続)(月窓学人)、デパートメントストアと小売店の問題(永井隆三)、信州地獄谷噴泉巡検記(藤井哲)、鉄道発達の沿革及存在理由(宮原富雄)ほか 月窓学人、永井隆三、藤井哲、宮原富雄 ほか
我が母の躾(我母之躾) 附録・横田亀代子伝 和田英子 ほか