2013年12月18日
教育画報 第10巻第1号(大正9年3月1日)―飛行機の爆弾攻撃(浅見敬一)、阪出の塩田(福家惣衛)、西伯利亜に於ける日本軍(谷壽夫)、商船の面影(生島荘三)ほか 浅見敬一、福家惣衛、谷壽夫、横山又次郎 ほか
教育画報 第10巻第2号(大正9年4月1日)―霜と其の緑類(築地宜雄)、正平の小楠公(牧野純一)、昆虫の歩き方(三宅恒方)、商船の面影(下)(生島荘三)ほか 築地宜雄、牧野純一、三宅恒方、生島荘三 ほか
教育画報 第10巻第3号(大正9年5月1日)―花の色々(矢部吉禎)、温泉岳(金子道啓)、磁極探検船カネギイ号(加藤真政)ほか 矢部吉禎、金子道啓、加藤真政、江馬務 ほか
教育画報 第10巻第4号(大正9年6月1日)―箱根山(横山健堂)、初期時代の汽船(生島荘三)、台湾生蕃タイヤル族(小島由道)ほか 横山健堂、生島荘三、小島由道、浅見敬一 ほか
教育画報 第10巻第5号(大正9年7月1日)―氷河に削られた山岳(辻村太郎)、箱根山(下)(横山健堂)、道路並木の話(佐上信一)ほか 辻村太郎、横山健堂、佐上信一、小島銀吉 ほか
穀つぶし余話 田辺茂一 著
茂助の昨今 田辺茂一 著
世話した女 田辺茂一 著
相生橋煙雨 野口冨士男 著
流星抄 野口冨士男 著
暗い夜の私 野口冨士男 著
かくてありけり 野口冨士男 著
人犬墨―空谷山房随筆集 下島勲 著
胡堂百話 野村胡堂 著
女のいる自画像 川崎長太郎 著
もぐら随筆 川崎長太郎 著
夕映え 川崎長太郎 著
忍び草 川崎長太郎 著
歩いた路 川崎長太郎 著
抹香町 川崎長太郎自選全集 2 川崎長太郎 著