What's New

新入荷22点(雑誌、社会等いろいろ)

2012年12月09日

女子文壇 第2巻第1号(明治39年1月1日)―文章家の技量(岡田正美)、無題(新体詩)(尾上柴舟)、革命の響(沼波瓊音)ほか 岡田正美、尾上柴舟、沼波瓊音 ほか

女学世界 第3巻第7号(明治36年6月5日)―宝石(巌谷小波)、近世事始(石井研堂)、泰西婦人風俗(三枝みつば)ほか 巌谷小波、石井研堂、三枝みつば ほか

ユリイカ 1958年10月―特集 ランボー研究、ユリイカ新人賞入選作(風山瑕生)、きのう・きょう・あす(丸谷才一、篠田一士、中山公男)ほか 橋本一明、風山瑕生、嶋岡晨 ほか

明治天皇御集 全

孟子必読講義 谷口豊五郎 述

リンコルン(英傑伝叢書 第9編) 内ヶ崎作三郎 著

硝子の驚異 F・シェッフェル 著/藤田五郎 訳

丁抹の農村と其の教育 ハロルド・ダブリュー・フォート 原著/水野常吉 抄訳

幕府衰亡論 福地源一郎 著

実務からみた家族法入門(レジストラー・ブックス 6) 岡岩雄 著

老人扶養を考える―家庭裁判所にみる紛争とその解決(老人福祉双書 4) 永井輝男 著

SELF HELP SAMUEL SMILES 著

独逸世界政策 全

鉱物学(帝国百科全書 第133編) 大築仏郎、八谷彪一 著

白河楽翁 全(偉人史叢 第10巻) 上野南城 著

冬 フリードリッヒ・グリーゼ 作/秋山六郎兵衛 訳

婦人の為に(大正名著文庫 第31冊) 高島平三郎 著

アメリカの支配者 上巻―金融資本の研究 アンナ・ロチェスター 著/立井海洋 訳

新しい中国の英雄 毛沢東 林華城 著

亡命十六年 野坂参三 著

時流と風土 水田洋 著

近代思想の展開 水田洋 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット