What's New
新入荷21点(文化人類学、古代法典、社会、格闘技、車ほか)
2012年04月18日
西南アジアの砂漠文化―生業のエートスから争乱の現在へ(東京大学東洋文化研究所研究報告 東洋文化研究所紀要 別冊) 松井健 著
肉体の知識と帝国の権力―人種と植民地支配における親密なるもの アン・ローラ・ストーラー 著/永渕康之 ほか 訳
ソーシャルパワー:社会的な〈力〉の世界歴史 2―階級と国民国家の「長い19世紀」 上(叢書「世界認識の最前線」) マイケル・マン 著/森本醇、君塚直隆 訳
楔形文字の初歩 歴史と文法―シュメール語・ハッチ語・アッカド語・新アッシリア語・ウガリト語・ペルシャ語 飯島紀 著
ハンムラビ法典―「目には目を歯には歯を」を含む282条の世界最古の法典(古代の歴史ロマン 4) 飯島紀 著
ハンムラビ法典―原典直訳(バビロニア語文法付き)―世界最古の法典 飯島紀 著
原典訳 ハンムラビ「法典」(古代オリエント資料集成 1) 中田一郎 訳
日本のシャマニズムとその周辺(日本文化の原像を求めて 2) 加藤九祚 編
日本音楽と芸能の源流(日本文化の原像を求めて 3) 藤井知昭 編
マラヴォリヤ家の人びと ジョヴァンニ・ヴェルガ 著/西本晃二 訳
古代日本 文字の来た道―古代中国・朝鮮から列島へ(歴博フォーラム) 国立歴史民俗博物館、平川南 編
武蔵「円明流」を学ぶ―宮本武蔵の身体操作 赤羽根大介、赤羽根龍夫 著
スズキストーリー 1955~1997(MOTOR SPORTS BOOKS) 小関和夫 著