2009年11月08日
正法眼蔵序説―弁道話義解 衞藤即應(衛藤即応) 著
小乗仏教概論―仏教の中心概念、およびダルマ(法)という語の意義 シチェルバトスコイ 著/金岡秀友 訳
漱石 文学の端緒 竹盛天雄 著
宮沢賢治―プリオシン海岸からの報告 入沢康夫 著
多言語文化のディスクール―民衆文化と社会と芸術 水之江有一 編著
信託概論 中村萬太郎 著
日本塩業のあゆみ 岡光夫 著
安達憲政史 平島松尾 著
近世甲斐産業経済史の研究 飯田文弥 著
現代ソ連外交史―東西関係・交渉史 小田切利馬 著
宇佐郡政史 大分県宇佐郡教育会 編
古代史研究の課題と方法 井上辰雄 編
撰集秘記―京都御所東山御文庫本(古代史料叢書第1輯) 所功 編
道教叢林 太清宮志 五十嵐賢隆 著
日本古代史論苑―遠藤元男先生頌寿記念 遠藤元男先生頌寿記念会 編