What's New

新入荷4点(大衆雑誌など)

2025年10月12日

衆文 第1巻第1号(創刊号・昭和8年8月10日)―草紙堂漫筆(吉川英治)、英治の作品及映画について(北村三千雄)、青空・吾等の会誌(岸虎雄)、鮎に遊ぶ(平野零児)、幕末の旅費(安藤徳器)、紙芝居(秋河原好)、考証・横浜(吉川晋)ほか 吉川晋 編輯兼発行兼印刷人/吉川英治、北村三千雄、岸虎雄、平野零児、安藤徳器、秋河原好、吉川晋、草田泉 ほか

東京 大正15年5月(第3巻第5号)―機密費とは何ぞや(清瀬一郎)、天守閣の音(国枝史郎)、悪性絵草紙(倉田啓明/高畠華宵・画)、民謡の背景(高野辰之)、高座五十年(柳家小さん)、帝都大新聞社生立ち記(宮崎生)ほか 清瀬一郎、国枝史郎、倉田啓明/高畠華宵・画、高野辰之、柳家小さん、宮崎生、加藤咄堂、楠田敏郎 ほか

第一読物(婦人と修養改題) 昭和15年5月(第9巻第3号)―浪人千両籤(村上元三/中一彌・画)、移民村(山田克郎/水澤決・画)、或るアナウンサーの妻(久路徹/石井泰治・画)、スパイ横丁(近江帆三/川原久仁於・画)、唄ふ侍(国枝史郎/玉井徳太郎・画)ほか 村上元三/中一彌・画、山田克郎/水澤決・画、久路徹/石井泰治・画、近江帆三/川原久仁於・画、国枝史郎/玉井徳太郎・画、細田民樹、大庭鐵太郎 ほか

天狗(ゆうとぴあ通信改題) 第1巻第1~2巻2号(昭和23年7月1日~24年3月1日) 計5冊―人形佐七・八ツ目鰻(横溝正史/鈴木朱雀・画)、鞍馬天狗・奥山ばなし(大佛次郎/木村荘八・画)、晒された女(野村胡堂/山本武夫・画)、お萬の肌(邦枝完二/嶺田弘・画)、裸巾着切(長谷川伸/今村恒美・画)、悲恋女掏摸(山手樹一郎/中一彌・画)、菩薩笠(子母澤寛/志村立美・画)、からくり蝋燭(城昌幸/中一彌・画)、鬼の腕(高木彬光/伊勢良夫・画)、真珠橋(大坪砂男/今村恒美・画)ほか 横溝正史/鈴木朱雀・画、大佛次郎/木村荘八・画、野村胡堂/山本武夫・画、邦枝完二/嶺田弘・画、長谷川伸/今村恒美・画、山手樹一郎/中一彌・画、子母澤寛/志村立美・画、城昌幸/中一彌・画、高木彬光/伊勢良夫・画、大坪砂男/今村恒美・画、正岡容 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット