2025年09月03日
婦人之友 昭和18年2月(第37巻第2号)―私の保健法(長谷川如是閑)、天佑神助(平出英夫)、わが人となりし家庭 父を語る(佐佐木信綱)、東洋文明(2)東洋を意識する前(三宅雪嶺)ほか 羽仁もと子、長谷川如是閑、平出英夫、佐佐木信綱、三宅雪嶺 ほか
婦人之友 昭和19年1月(第38巻第1号)―北京・南京・上海(羽仁説子)、科学戦に勝つ道(仁科芳雄)、社頭寒梅(川合玉堂)ほか 羽仁もと子、羽仁説子、仁科芳雄、川合玉堂
婦人之友 昭和20年6・7月合併号(第39巻第6・7号)―一億農兵隊(石黒忠篤)、家畜は増産のよき協力者、戦時蔬菜を植ゑませう(古川賤男)、焦土を明るくする人々―興健女子専門学校診療班と共に壕舎をたづねて 羽仁もと子、石黒忠篤、古川賤男
美容と作法の写真画報(主婦之友 昭和5年新年附録(昭和5年1月1日・第14巻第1号附録)) 山本久栄、木村すゑ子、マリー・ルヰズ、池田つま子 ほか
お台所重宝辞典(主婦之友 昭和7年8月号第二附録(第16巻第8号附録))
主婦之友 大正12年10月(第7巻第10号?)―東京大震大火画報―大震大火遭難実記(森戸辰男、吉岡弥生、松浦海三、久米正雄、山室軍平)、嘆きの市(久米正雄/幡恒春・画)、火蛾(里見弴/石井鶴三・画)、薔薇の床(澄井利致・訳/初山滋・画)ほか 森戸辰男、吉岡弥生、松浦海三、久米正雄、山室軍平、久米正雄/幡恒春・画、里見弴/石井鶴三・画、澄井利致・訳/初山滋・画、内村鑑三、田中比左良 ほか
主婦之友 大正13年1月(第8巻第1号)―火蛾(里見弴/石井鶴三・画)、薔薇の床(澄井利致・訳/初山滋・画)、新生(加藤武雄/尾形奈美子・画)、夫婦者と独身者(佐々木邦/田中比左良・画)ほか 里見弴/石井鶴三・画、澄井利致・訳/初山滋・画、加藤武雄/尾形奈美子・画、佐々木邦/田中比左良・画 ほか
主婦之友 昭和7年11月(第16巻第11号)―地上の星座(牧逸馬/林唯一・画)、曠野の果(大佛次郎/志村立美・画)、新撰細君読本(中野実/細木原青起・画)、結婚学校(津村京村/田中比左良・画)、隣の娘(吉屋信子)ほか 牧逸馬/林唯一・画、大佛次郎/志村立美・画、中野実/細木原青起・画、津村京村/田中比左良・画、吉屋信子、三條信子/高畠華宵・画 ほか