What's New

新入荷10点(中西悟堂、高柳重信色紙、『新時代』ほか)

2025年01月26日

最後の授業/カントリー・ライフ―福間健二詩集 1972-1983 福間健二 著

詩集 棒杭 佐々木安美 著

中西悟堂色紙「それ自身の加速度で爆発する熱情を(…)」 中西悟堂

高柳重信色紙「杭のごとく墓たちならび打ちこまれ」 高柳重信

新時代 大正8年5月(第3巻第5号)―日記を辿りて(沖野岩三郎)、闇は披く(景山哲雄)、亜細亜復興の唯一路(大川周明)、新聞雑誌に対する私の要求(三角錫子)、新聞雑誌は引摺るか引摺られるか(高梨孝子)ほか 沖野岩三郎、景山哲雄、大川周明、三角錫子、高梨孝子、木村毅、池部鈞 ほか

新時代 大正9年1月(第4巻第1号)―狐の皮(岩野泡鳴)、親と子(加藤一夫)、或る年の初秋(福永渙)、浅草公園の重なる俳優(覆面の男)、都市の建築問題(佐野利器)、地方版の内幕と其将来(奥村玄荘)ほか 岩野泡鳴、加藤一夫、福永渙、覆面の男、佐野利器、奥村玄荘、濱野末太郎 ほか

新時代 大正9年2月(第4巻第2号)―長男の運動会(石丸梧平)、故杉中主幹追悼録(後藤新平、徳富蘇峰、菊池晩香、上司小剣、中野貞子、永井柳太郎、島田三郎、臼田亜浪ほか)ほか 石丸梧平、後藤新平、徳富蘇峰、菊池晩香、上司小剣、中野貞子、永井柳太郎、島田三郎、臼田亜浪、椎尾弁匡、松岡俊三 ほか

新時代 大正9年4月(第4巻第4号)―平凡非凡(加藤武雄)、適齢前(宮地嘉六)、トルストイと自然生活者(片上伸)、三月文壇の事(平林初之輔)、何が幸か解らぬ(堺利彦)、思想上より見たる政局(大庭柯公)ほか 加藤武雄、宮地嘉六、片上伸、平林初之輔、堺利彦、大庭柯公 ほか

新時代 大正9年5月(第4巻第5号)―混線(宮原晃一郎)、ある英吉利人の兄妹(新城和一)、トルストイと死の予感(片上伸)、ドレーザーの作品(宮島新三郎)ほか 宮原晃一郎、新城和一、片上伸、宮島新三郎、和辻哲郎、山形東根 ほか

大礼記念誌(福島県立福島高等女学校校友会/大正5年1月20日)―崇祖敬神の国風に就いて(戸城傳七郎)、我が国土と国民性(渡邊栄)、斎田点定ト具「波々迦」に就いて(青山正一)、大礼略解(田嶋敬一郎)ほか 戸城傳七郎、渡邊栄、青山正一、田嶋敬一郎

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット