2023年10月05日
みづゑ 1932年7月(第328号)―日本水彩画の起原とチアルス・ヴァグマン(外山卯三郎)、「形」の問題(福澤一郎)、春陽会を見る―去勢された美術の一典型―(尾川多計)ほか 外山卯三郎、福澤一郎、尾川多計、荒城季夫、猪熊弦一郎、石井柏亭 ほか/青山義雄 口絵
SALE2(セール・セカンド) NO.19(昭和59年7月15日)―一枚のポートレイトによる人類学(6)(井上陽水)、ゴミ屑のような浅田彰現象をめぐって、二十世紀末人生相談(9)(橋本治)、雑誌批評(7)コンピュータ雑誌(の大群!)(岩谷宏)ほか 橋本治、岩谷宏、高杉弾、横山忠正、赤羽建美 ほか
近世歴史資料集成 第2期 第8巻 民間治療1―普救類方 浅見恵、安田健 訳編
ロシア文学翻訳者列伝 蓜島亘 著
近代日本メディア人物誌 創始者・経営者編 土屋礼子 編著
近代日本メディア人物誌 ジャーナリスト編 土屋礼子、井川充雄 編著
昭和戦時期の娯楽の検閲 金子龍司 著