2022年12月11日
安東次男全詩全句集 安東次男 著/中村稔、粟津則雄 監修
田村隆一全詩集 田村隆一 著
驚異の鏡(セリ・シュルレアリスム 3) ピエール・マビーユ 著/小浜俊郎 ほか 訳/山中散生、小海永二 編集委員
ネルヴァル全詩 ジェラール・ド・ネルヴァル 著/篠田知和基 訳
美術手帖 1970年12月増刊(第336号) シュルレアリスム―シュルレアリスム画集(48P)、超現実主義と私の詩的体験(再録)(瀧口修造)、埃が笑うまで(大岡信)、私にとってのシュルレアリスムとは何か(池田龍雄)、主客分離前の現実(岡田隆彦)ほか 瀧口修造、大岡信、池田龍雄、岡田隆彦、アンドレブルトン/宮川淳・訳、澁澤龍彦、種村季弘、出口裕弘 ほか
パラケルススの薔薇(バベルの図書館 22) J・L・ボルヘス 著/皷直 訳
沈黙作戦―チリ・クーデターの内幕 朝日新聞社 編
ユリイカ 1989年9月臨時増刊 総特集・ピカビア―母なしで生れた娘の詩とデッサン(フランシス・ピカビア/鈴村和成・訳)、ピカビア《エッセイ》集成(フランシス・ピカビア/小倉和子・訳)、ピカビア《391》集成(フランシス・ピカビア/吉田加南子・訳)ほか フランシス・ピカビア/鈴村和成・訳、小倉和子・訳、吉田加南子・訳、靉嘔、金井久美子、太田螢一、日比野克彦、澁澤龍彦、松浦寿輝、瀧口修造、建畠晢、横尾忠則 ほか
ユリイカ 1971年2月(第3巻第2号)―特集・シュルレアリスム・夢と狂気―エルヴェ・ド・サン・ドニ侯爵(澁澤龍彦)、ジェラール・ド・ネルヴァルの『オーレリア』草稿断片(入沢康夫・訳)、錯乱と振動(渋沢孝輔)、精神分裂病者の言語と絵画(中井久夫)、夜行(岩田宏)、大護送隊を襲う(ブッツァーティ/花野秀男・訳)ほか 澁澤龍彦、ジェラール・ド・ネルヴァル/入沢康夫・訳、渋沢孝輔、中井久夫、岩田宏、ブッツァーティ/花野秀男・訳、由良君美、植草甚一、天沢退二郎、岡田隆彦 ほか
美術手帖 1969年11月―特集・マルセル・デュシャン―マルセル・デュシャン―その人と作品(粟津則雄)、デュシャンを乗りこえるもの(飯村隆彦×宇佐美圭司×小杉武久×高松次郎×東野芳明)、観念の芸術派可能か(李禹煥)、晩年のデュシャンとチェス・ゲーム(久保田成子)ほか 粟津則雄、飯村隆彦×宇佐美圭司×小杉武久×高松次郎×東野芳明、李禹煥、久保田成子、植草甚一 ほか
現代詩手帖 1973年8月(第16巻第8号)―総頁特集・シュルレアリスムの現在―ダダ・シュルレアリスム前史(浜田明)、瀧口修造氏への四つの質問、シュルレアリスム雑感(山中散生)、透明な巨人(渋沢孝輔)、西脇順三郎氏への五つの質問 ほか 浜田明、山中散生、渋沢孝輔、川上勉、アラン・ジュフロワ/篠田知和基・訳、浅沼圭司、トリスタン・ツァラ/大平具彦・訳、バンジャマン・ペレ/桜井竜丸・訳 ほか