2022年05月24日
新潮 大正12年5月(第38巻第5号)―肉親(正宗白鳥)、二人兄弟(犬養健)、弟子(久保田万太郎)、青い糸(小川未明)、美人(佐藤春夫)、創作合評(正宗白鳥×久保田万太郎×中戸川吉二×久米正雄×中村武羅夫×水守亀之助×菊池寛)ほか 正宗白鳥、犬養健、久保田万太郎、小川未明、佐藤春夫、正宗白鳥×久保田万太郎×中戸川吉二×久米正雄×中村武羅夫×水守亀之助×菊池寛、小山内薫、平林初之輔 ほか
趣味 明治42年1月(第4巻第1号)―伯爵夫人(島崎藤村)、おやぢ(徳田秋声)、最初の記憶(正宗白鳥)、晩餐の後(永井荷風)、鼠(小山内薫)、吐息(水野葉舟)、九段坂下より(岡田八千代)、好意(小栗風葉)、ふれ売(田山花袋)、文壇の趨勢(夏目漱石)、我がまなこ(平塚明子)ほか 島崎藤村、徳田秋声、正宗白鳥、永井荷風、小山内薫、水野葉舟、岡田八千代、小栗風葉、田山花袋、夏目漱石、平塚明子、馬場孤蝶、高安月郊、内田魯庵、薄田泣菫、蒲原有明、岩野泡鳴 ほか/中村不折・木版口絵
(詩誌) 詩の家 第17号(通刊95号・昭和31年7月1日)―特集・感覚形態芸術論(第二次)(竹中久七、古田宗信、原哲、亜三生)、小鳥たちの叫び(藤田三郎)、現象の意味・他一篇(中野嘉一)、AプラスJ(椎橋好)、花火(新巻圭太郎)ほか 竹中久七、古田宗信、原哲、亜三生、藤田三郎、中野嘉一、椎橋好、新巻圭太郎、平林限 ほか
きみたちは美人だ 福間健二 著
森岡貞香の秀歌 花山多佳子 著
星の夜―森水晶歌集 森水晶 著
歌集 それから 森水晶 著
声を聞きたい―江戸雪歌集 江戸雪 著
現代短歌文庫 81 斎藤すみ子歌集 斎藤すみ子 著
現代短歌文庫 138 梶原さい子歌集 梶原さい子 著
歌集 ランナウェイ 大澤澄子 著
白のトライアングル―彦坂美喜子歌集 彦坂美喜子 著
未知の言葉であるために 川野里子 著
歌集 燕麦(現代三十六歌仙 11) 吉川宏志 著
百乳文―森岡貞香歌集 森岡貞香 著
夏至―森岡貞香歌集 森岡貞香 著
敷妙―森岡貞香歌集 森岡貞香 著
青雨記 高木佳子 著
東海憑曲集―島田修三歌集 島田修三 著
砂の詩学―三井修歌集 三井修 著
アステカの王―三井修歌集 三井修 著
歌集 風紋の島 三井修 著
薔薇図譜―三井修歌集 三井修 著
混乱のひかり―加藤治郎歌集 加藤治郎 著