What's New

新入荷13点(『講談雑誌』ほか)

2021年09月09日

労働年鑑 大正14年 日本労働総同盟出版部、産業労働調査所 編

献金余聞 天保紳士 完 鉄筆将軍 著

和漢泰西金言集 菫花園主人 纂輯

萬国発明家列伝 全 渋江保 著

相ひ寄る魂 全3冊(前・中・後編) 揃―不幸なる天才の物語 生田春月 著

鼇頭 大日本国民専用実地有益大全 下巻 石橋中和 校閲/田中美枝 編

講談雑誌 大正5年1月(第2巻第1号)―男龍丸の行方(神田伯山)、見合の替玉(錦城斎典山)、一夜分限(柳家小さん)、雪の瀬川(三遊亭圓右)、千歳の岩松(桃川如燕)ほか 神田伯山、錦城斎典山、柳家小さん、三遊亭圓右、桃川如燕、橘家圓蔵、林家正蔵 ほか

講談雑誌 昭和2年10月(第13巻第10号)―秋の恋(三上於莵吉/伊東深水・画)、夕涼両国風景(矢田挿雲/鈴木凌秋・画)、祭の夜(長田幹彦/山川秀峰・画)、茨城智雄(村松梢風/鈴木凌秋・画)、色男取替直し(森暁紅/対岳坊・画)ほか 三上於莵吉/伊東深水・画、矢田挿雲/鈴木凌秋・画、長田幹彦/山川秀峰・画、村松梢風/鈴木凌秋・画、森暁紅/対岳坊・画、松居松翁、溝口白洋、三田村鳶魚 ほか

講談倶楽部 昭和17年6月(第32巻第6号)―原田甲斐(真山青果)、春待つ国(大佛次郎)、明神縁起(海音寺潮五郎)、秦山とお婉(田岡典夫)、高鳴る太平洋(木村荘十)、来た手紙拾つた手紙(前線通信)(海野十三)ほか 真山青果、大佛次郎、海音寺潮五郎、田岡典夫、木村荘十、海野十三、菊池寛、牧野吉晴 ほか

講談倶楽部 昭和17年11月(第32巻第11号)―バタビヤ悲歌(伊地知進)、九反帆口論(田岡典夫)、春待つ国(大佛次郎)、白紙(海野十三)、軍艦便り(前線通信)(角田喜久雄)ほか 伊地知進、田岡典夫、大佛次郎、海野十三、角田喜久雄、鹿島孝二、大庭さち子、菊池寛、平田弘一 ほか

新青年 昭和13年8月(第19巻第12号)―戦端(モウリス・ルブラン/雨石矢兵・訳/松野一夫・画)、天狗の面(大下宇陀児)、魔都(11)(久生十蘭)、一週一夜物語(小栗虫太郎)、奇獄ものがたり(森下雨村)、死者は死せず(式場隆三郎)、特急「亜細亜」(7)(吉川英治)、懸賞尋ネ人(北町一郎)ほか モウリス・ルブラン/雨石矢兵・訳/松野一夫・画、大下宇陀児、久生十蘭、小栗虫太郎、森下雨村、式場隆三郎、吉川英治、北町一郎、濱本浩×徳川夢声×石黒敬七×宮田重雄ほか、久山秀 ほか

若草 昭和24年5・6月(第24巻第5号)―性病医(四宮学)、或る引揚者の話(浅見淵)、女のゐる海賊船(山田克郎)、戯曲・養老(西川清之)、作家俗物論(柴田錬三郎)、最近文壇往来(十返肇)ほか 四宮学、浅見淵、山田克郎、西川清之、柴田錬三郎、十返肇、岩本修蔵、早川志藝子 ほか

オール読物 昭和17年12月(第12巻第12号)―遣米日記(久生十蘭)、父の遺書(野村胡堂)、ペルリは恩人か(菊池寛)、闘志(棟田博)、昭南の地図(伊地知進)ほか 久生十蘭、野村胡堂、菊池寛、棟田博、伊地知進、眞室二郎、窪川稲子、中野実×小川真吉、東條英機 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット