2021年03月24日
金が書く! アプトン・シンクレーア 著/富田正文 訳
義人ジミー アプトン・シンクレェア 著/前田河広一郎 訳
新世界文学史 アプトン・シンクレア 著/清水宣 訳
ピエルとジャン―モーパッサン長篇小説 モーパッサン 著/杉捷夫 訳
樋口シン作品集 樋口シン/海上雅臣 編/小沢健志、川瀬正、山本正勝 写真/野中昭夫 ポートレート
美学、考 第5号(2003年9月13日)―シンポジウム・伊東忠太の見たもの(鈴木博之(司会)×藤森照信×井上章一)、経済とアートとの新空間(福原義春)、伊東忠太紀行(その一)(和多利志津子) 鈴木博之(司会)×藤森照信×井上章一、福原義春、和多利志津子
美学、考 第7号(2004年8月15日)―エンプティ・ガーデン2展アーティスト・トークーシュタイナー&レンツリンガー、クー・ジュンガ、イアン・ケア、トーマス・フレヒトナー、フェデリコ・エレーロ、円空、「第二の美意識と第三の美意識」―「屋内から座って庭を眺める」と、「茶道の変化」について。(稲次敏郎)、十二年、庭空間ドキュメントのなかで、創った「エンプティ・ガーデン2展」(和多利志津子) 稲次敏郎、和多利志津子