2020年07月14日
(詩誌) 詩媒 創刊号(第1号)~3、8号(1979年2月25日~1981年6月25日) 計4冊 坂井のぶこ、米田美輝男、峰岸和子、張替孝枝、勘場完、布施千津子、林哲二、稲垣みどり、須藤隆資 ほか
世紀美術評論 創刊号、2号(1977年10月、1980年4月) 計2冊―ウイリアム・ブレイクの方法(山野真悟)、ピラネージ雑感(橋岡賢治)、宇宙的な発生現象としての芸術(江上計太)、写真・夢・欲望(吉住美昭)、現代美術私論(永崎通久)、芸術における映画の効用性について(ノトヨシヒコ)ほか 山野真悟、江上計太 編/山野真悟、橋岡賢治、江上計太、吉住美昭、永崎通久、ノトヨシヒコ、平尾薫
(歌画誌) 穿 第4、6号(1979年7月、1981年2月20日) 計2冊 梅本育生 編/小海四夏夫、山下一路、依田仁美、棚橋信雄、林浩平、蘭精果、岸田聖、堀井美鶴、松平修文、王紅花、佐藤久雄、高村清文、有川優、飯塚康惠 ほか/岡部昌生 口絵
(児童文学同人誌) ドルフィン 3号(昭和48年10月31日)―おぶつだんのおはなし(山本房子)、雪になった郵便屋さん(武田隆子)、リクちゃん、マリちゃん(横山弘子)、ぴちゃぴちゃ小僧(山本熊之助)ほか 山本房子、武田隆子、横山弘子、山本熊之助
華族列伝 国乃礎(国の礎) 全5冊(上・中・下、後編上・下) 揃 杉本勝二郎 編
職業指導 第1巻第1~6号(昭和3年1~6月) 合本1冊―小学校に於ける職業指導(田中寛一)、明治維新に於ける職業再教育(宇治久太郎)、ウヱーベルの狩猟歌(小松作己)、洪水と職業(宮崎直枝)、働く女と着物(梅山一郎)、のんきな職業の随一(堀紫山)、職業人相学(漫画)(池部均)、我が国に於ける職業指導概史(三輪豊穂)ほか 田中寛一、宇治久太郎、宮崎直枝、梅山一郎、堀紫山、池部均、三輪豊穂、小松作己、大道千里 ほか
北条早雲とその子孫―知られざる北条五代の実像 小和田哲男 著
中世に生きる律令―言葉と事件をめぐって(平凡社選書 101) 早川庄八 著
中世にのなかに生まれた近世(中世史研究選書) 山室恭子 著