2020年04月23日
「通天貫地」功法―一週間で気功がマスターできる/図解 林中鵬 著/酒井正彦 注解
密教―超能力のカリキュラム 桐山靖雄 著
神智学大要 1 エーテル体 アーサー・E・パウエル 編著/仲里誠桔 訳
神智学大要 2 アストラル体 アーサー・E・パウエル 編著/仲里誠桔 訳
公衆衛生の歴史 George Rosen 著/小栗史朗 訳
月報・創元 第1巻第5号~3巻11号(終刊号)(昭和15年8月~17年12月)のうち計20冊―戦ひのニュースを読みながら(石田幹之助)、僕の愛読書(青野季吉)、鹿鳴集讃(三好達治)、読書漫筆(浅野晃)、「多忙の弁」に答ふ(今日出海)、「若菜」など―国文学一夕話―(堀辰雄)、コメデイ・フランセエズ(海外通信)(中村光夫)、想出(藤田嗣治)、流謫日記抄(神西清)、間遠のこと(高村光太郎)、読書について(保田與重郎)、観音の瓔珞(会津八一)、海外の出版界と日本の出版界(春山行夫)、十一年振りで見た日本(岡本太郎)、台湾で集めた本(春山行夫)、長廣岸郎のこと(杉村春子)、音楽と音楽家(吉田秀和)ほか 石田幹之助、青野季吉、三好達治、浅野晃、今日出海、堀辰雄、中村光夫、藤田嗣治、神西清、高村光太郎、保田與重郎、会津八一、春山行夫、岡本太郎、杉村春子、吉田秀和、風巻景次郎、中谷宇吉郎、森銑三、深田久弥、桑原武夫、柳田国男、岸田日出刀、三枝博音、田辺尚雄、加茂儀一、神保光太郎、須田国太郎、岸田国士、加藤健、森田たま、津村信夫 ほか/青山二郎 表紙・カット