2019年07月05日
現代芸術 1961年9月(第2巻第8号)―鳥の話(岡本太郎×花田清輝)、人類の遺産(真鍋博)、二度と行かない(岩田宏)、人命救助法(TVドラマ)(安部公房)ほか 記録芸術の会 編/安部公房 編集人/岡本太郎×花田清輝、真鍋博、岩田宏、安部公房、安部公房×針生一郎×長谷川竜生×中薗英助 ほか/高梨豊 写真、カット
現代芸術 1961年10月(第2巻第9号)―死滅への道(林光)、ボリシヨイバレーを見物した(岩田宏)、毛髪変異(真鍋博)、アルトウロ・ウイのめざましからぬ興隆(ブレヒト/岩淵達治・訳)ほか 記録芸術の会 編/安部公房 編集人/林光、岩田宏、真鍋博、ブレヒト/岩淵達治・訳、羽仁進×和田勉×柾木恭介ほか/高梨豊 写真、カット
現代芸術 1961年11・12月(合併号)(第2巻第10号)―夷斉劇談(石川淳×花田清輝)、ぼくの誕生(詩劇)(長谷川龍生)、脳味噌(人形劇)(岩田宏)、アルトウロ・ウイのめざましからぬ興隆(完結)(ブレヒト/岩淵達治・訳)、衣裳整理箱(真鍋博)ほか 記録芸術の会 編/安部公房 編集人/石川淳×花田清輝、長谷川龍生、岩田宏、ブレヒト/岩淵達治・訳、真鍋博、佐々木基一×開高健、内田栄一 ほか/高梨豊 写真、カット
浪人街通信 1~3号(1976年12月8日~1977年4月30日) 計3冊―白井佳夫キネマ旬報編集長の解任をめぐって……、映画村運動特集号・読者よ、まず行動を!! ほか 竹中労 発行人/岩城利守 編/白井佳夫、滝沢一、松田政男、西岡琢也、築道照地、竹中労、落合恵子×矢崎泰久×山藤章二 ほか
冥府通信(竹中労 個人パンフレット) 第1、2号(昭和52年6月15日、8月1日) 計2冊―今東光師に、大島渚氏に、五木寛之氏に、マキノ雅弘氏に、〈資料〉キネマ旬報告訴事件 ほか 竹中労
(詩誌) 騒 第37号(1999年3月)―「会館芸術」の詩(つづき)(和田英子)、のら猫亭日記(黒川洋)、竹久夢二と川柳(井之川巨)ほか 和田英子、黒川洋、井之川巨、内田麟太郎、暮尾淳、原満三寿 ほか
(詩誌) 騒 第60号(2004年12月)―空蝉(石黒忠)、事件と物語と―曙事件を考える(井之川巨)、秋山清の戦中短歌(暮尾淳)、追悼跡追―伊藤信吉・寺島珠雄―獄中記の人―かろいんさんとアゴーニ(黒川洋)、朱の入った付箋(つづき2)―「神戸詩人」の詩人たち(和田英子)ほか 石黒忠、井之川巨、暮尾淳、黒川洋、小宮隆弘、千早耿一郎、和田英子、原満三寿、飯島耕一 ほか
「日本アナキズム運動人名事典」編集委ニュース 14―通信(大澤正道、奥沢邦成)、のら猫亭日記(12)(黒川洋)、アナキズム運動・文献における朝鮮関連事項2(亀田博)ほか 大澤正道、奥沢邦成、黒川洋、亀田博、オウ・ジャン・ファン ほか
「日本アナキズム運動人名事典」編集委ニュース 19―通信(大澤正道)、奄美アナキスト活動の足跡寸見―薩南の孤島に大杉栄追悼碑など(松田清)、日本無政府共産党事件の戸惑い―歴史の記録「仲間殺し」(西村修)、項目草稿 ほか 大澤正道、松田清、西村修、植本展弘、黒川洋
防長人物異名攷 上・下 揃(資料叢書 3・4)
夢は世につれ…―宝くじ30年のあゆみ
李珍宇全書簡集 李珍宇 著/朴壽南 編
片信録―寺島珠雄詩集 寺島珠雄 著
私の大阪地図 寺島珠雄 著