What's New

新入荷12点(詩、人文書など)

2019年01月15日

旭の友 第12号(昭和22年7月)―民主のおもかげ―福翁自伝の話(白井喬二)、人のねうち(正木不如丘)、随想・酔後放談(公安・金子三都治)ほか 白井喬二、正木不如丘、金子三都治、伊藤一雄 ほか

三田文学 昭和16年5月(第16巻第5号)―武士(柴田錬三郎)、真珠の胎(5)(間宮茂輔)、青春の乗手(鈴木重雄)、鳥羽絵(青木年衛)、上海の片隅(池田みち子)ほか 柴田錬三郎、間宮茂輔、鈴木重雄、青木年衛、池田みち子、相野田敏之 ほか

主婦之友 1953年10月(第37巻第11号)―恋の都(三島由紀夫/宮本三郎・画)、よい婿どの(源氏鶏太/岩田専太郎・画)、娘と私(獅子文六/小磯良平・画)、(女の好敵手物語)岡田茉莉子と若尾文子(由原木七郎)、(映画人生案内)「愛しのシバよ帰れ」を見て―石坂洋次郎先生を囲む愛情研究会 ほか 三島由紀夫/宮本三郎・画、源氏鶏太/岩田専太郎・画、獅子文六/小磯良平・画、小山いと子、白川渥、由原木七郎 ほか

支那新人国記 園田一亀

出版年鑑 昭和12年度(昭和十二年度)

大庭みな子全集 第24巻―雑纂・人と作品・参考資料・総年譜(大庭みな子全集) 大庭みな子 ほか

日本の科学と文明―縄文から現代まで 伊東俊太郎 編

年譜集成 1 現代の作家―安部公房、池波正太郎、石川淳、井上光晴、井上靖、色川武大 ほか 日外アソシエーツ 編

中間溝 倉田比羽子 著

詩集 点 藤富保男 著

宮澤賢治語彙辞典 原子朗 編著

読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 井筒俊彦 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット