What's New

新入荷16点(『明星』、詩集ほか)

2018年10月30日

明星 未歳第2号(明治40年2月1日)―隠れし人(吉井勇)、賎機(与謝野寛)、藪柑子(与謝野晶子)、宿命論者(レルモントフ/なにがし・訳)、ベンヴェヌウト・チェリニ自伝(高村光太郎・訳)、むかいひあひ(アルフォンス・ドデエ/茅野蕭々・訳)ほか 吉井勇、与謝野寛、与謝野晶子、レルモントフ/なにがし・訳、ベンヴェヌウト・チェリニ/高村光太郎・訳、アルフォンス・ドデエ/茅野蕭々・訳、小林愛雄、石井柏亭 ほか

明星 未歳第3号(明治40年3月1日)―青き花(ほか)(北原白秋)、轆轤のほとり(平野萬里)、蒸気のにほひ(太田正雄)、ベンヴェヌウト・チェリニ自伝(高村光太郎・訳)、鼻頭物語(水上夕波・訳)ほか 北原白秋、平野萬里、太田正雄、ベンヴェヌウト・チェリニ/高村光太郎・訳、水上夕波・訳、吉井勇、与謝野晶子、山川登美子、与謝野寛、茅野蕭々 ほか

明星 未歳第5号(明治40年5月1日)―白蟻(平野萬里)、秒刻(高村光太郎)、脚本・父子(イヴァン・ツルゲネエフ・作/茅野蕭々・訳)、車の上(小山内薫)、死体(長田幹彦)ほか 平野萬里、高村光太郎、イヴァン・ツルゲネエフ・作/茅野蕭々・訳、小山内薫、長田幹彦、長田秀雄、吉井勇、江南文三、山川登美子、深井天川、与謝野寛、与謝野晶子 ほか

明星 未歳第7号(明治40年7月1日)―大鋸(蒲原有明)、寄生虫(太田正雄)、脚本・蘇生の日(イプセン・作/千葉掬香・訳)、小猫(アントン・チエホフ/茅野蕭々・訳)ほか 蒲原有明、太田正雄、イプセン・作/千葉掬香・訳、アントン・チエホフ/茅野蕭々・訳、高村光太郎、深井天川、与謝野寛、平出修、平野萬里、北原白秋 ほか

明星 未歳第9号(明治40年9月1日)―新詩社詠草(石川啄木)、水源(ヘンリイ・ヴアン・ダイク/深井天川・訳)、温室(モオパツサン/秋庭俊彦・訳)、懶き日(吉井勇)、あなほり(薄田泣菫)ほか 石川啄木、ヘンリイ・ヴアン・ダイク/深井天川・訳、モオパツサン/秋庭俊彦・訳、吉井勇、薄田泣菫、島村抱月、与謝野寛、茅野蕭々 ほか

本の虫 2号(昭和46年11月10日)―根津と洲崎の遊廓(磯部鎮雄)、東都校書余譚 第2回(斎田作楽)、書厨漫筆(2)(向井信夫)ほか 斎藤夜居 編/磯部鎮雄、斎田作楽、向井信夫、中野栄三、長瀬宝 ほか

法律戦線 1930年4月(第9巻第4号)―民衆を欺瞞する議会の機能(布施辰治)、日本の政治機構に於ける議会の役割(大西一夫)、法律はどうして作られるか(奈良正路)、大阪共産党事件の階級的批判(春日庄次郎)ほか 布施辰治 主幹/布施辰治、大西一夫、奈良正路、春日庄次郎、エンゲルス ほか

百年橋 脇川郁也 著

真夏の雪―川又侑子詩集 川又侑子 著

日の門 以倉紘平 著

死刑の涙 永山則夫 著

夜舞うデカダンス 光谷美喜子 詩/長谷川まり 人形

連詩集 黄泉比良坂幻想 両角道子、小山弓 著

昭和説話―父、難波直治の時代 難波保明 著

ポスト構造主義のキーワード(別冊国文学・知の最前線) 由良君美 編/池上嘉彦、宇波彰、高山宏、富山太佳夫、豊崎光一、四方田犬彦 ほか

詩集 ロボット異聞 藤庸子 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット