What's New

新入荷10点(詩誌、俳句雑誌ほか)

2018年06月27日

(詩誌・詩とエッセイ)オルフェ 第6~9号(1964年12月~1966年2月) 計4冊 小松郁子、牟礼慶子、諏訪優、田中冬二、渋沢孝輔、藤原定、埴谷雄高、山室静、高橋玄一郎、山本勝夫 ほか

(俳句雑誌)一耀 第1、3号(昭和7年12月1日、8年2月1日) 計2冊 木谷貞二 編/中塚一碧楼、野村街雨、河村とし魚、松室亜文、田中自莫、森木三、辻不空

英米文学研究 1957年第2号―さびしい人(刈田元司)、「Sartor Resartus」と「Four Quartets」の比較―主として時と永遠の問題をめぐって(中野記偉)、エリオットにおける「生」と「死」の問題(清水ますみ)ほか 刈田元司、中野記偉、清水ますみ、佐藤啓二 ほか

(俳句雑誌)浮城 第6巻第4・5合併号~9号、第7巻第1号(明治42年5月5日~43年3月15日) 計6冊 石島亀治郎(石島雉子郎) 編/雉子郎、松涛楼、握月、癖三酔 ほか 選/一竿、齊女子、得堂、寒骨、小蛄、不喚楼、零余子 ほか

(俳句雑誌)いわし 大正4年11月30日~5年11月2日のうち甲号3冊、乙号8冊、臨時増刊号1冊 計12冊 榎本辰次郎 編/紫雲亭藤月、香樹園耕雨、松栄道人 ほか

古川柳 第1巻第9号(昭和22年12月)―古川柳報告書(山路閑古)、参考評註・柳多留初篇(9)(山澤碌々)、めくりかるた考(山路閑古)ほか 山路閑古 主宰/山路閑古、山澤碌々/杉浦非水 表紙・カット

(文学散歩)古川柳 昭和23年11・12月合併号(第2巻第11・12合併号)―起承転結(1)(河野一郎太)、甘味談(2)(比企蝉人)、片糸(9)(山路閑古)ほか 河野一郎太、比企蝉人、山路閑古、水木真弓 ほか/杉浦非水 表紙・カット

(俳句雑誌)草萌 昭和10年5、6月(第1巻第2、3号) 計2冊 藤実人華 編/松尾いはほ、酒井黙禅、富安風生、皿井旭川、藤実艸宇、高野素十 ほか/小川芋銭 表紙画

(俳句雑誌)草萌 昭和14年9、11月(第5巻第9、11号・第54、56冊) 計2冊―座談会・主観の傾向について(1、3)(富安風生×鈴木花蓑×松本たかし×中村草田男×景山筍吉×藤実艸宇)ほか 藤実人華 編/松尾いはほ、酒井黙禅、高濱年尾、山口青邨、富安風生×鈴木花蓑×松本たかし×中村草田男×景山筍吉×藤実艸宇 ほか/小川芋銭 表紙画

(俳句雑誌)懸葵 第4巻第10号(明治40年12月12日)―儀式作法の審美解(四明)、所在片信(碧梧桐)、冬瓜汁(芳宙)、赤襷(禽化)ほか 中川重麗 編/四明、碧梧桐、芳宙、禽化、鱸江 ほか

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット