What's New

新入荷20点(稗田菫平旧蔵品、美術、言語ほか)

2018年04月10日

越飛文化 第14号(昭和43年6月14日)―木倉豊信先生の追憶―木倉豊信君の横顔(嶋尾正一)、木倉君のこと(長島勝正)、木倉豊信氏の思い出(広瀬誠)ほか 稗田菫平、嶋尾正一、長島勝正、広瀬誠 ほか

小品集 赤いペンざら(牧人文学 55集) 中川朱実 著

とやま童話集 ライオンの夜―かもしか星作品集 稗田菫平、泉ナル子、中川朱実、すぎの・ひろみ、大割輝明 ほか

詩華集 聾のあざみ(牧人新書 3) 稗田菫平 著

詩華集 聾のあざみ(牧人新書 3) 稗田菫平 著

北国の十二ヵ月 小林謙 著

現代詩人選集 1952年版 石原廣文、泉浩郎、伊藤重徳、板口富美子、稗田菫平、山田和夫 ほか

(詩集) パンドラの箱 北島信一 著

(自筆資料)稗田菫平著作集 第一期一覧表、第二期内容一覧表 計2冊

新作童謡曲集 早おき雀(益子一彦・作詩/森義八郎・作曲)+童謡集 谷間の水車(益子一彦) 益子一彦著作計2冊 益子一彦・作詩/森義八郎・作曲、益子一彦 著

女学世界 第1巻第9号(明治34年7月5日)―雙々燕(完)(藤本藤蔭)、乙羽先生を悼む(日東生)、思ひ出の記(高山樗牛)、米国女気質(飯島立峰)ほか 藤本藤蔭、日東生、高山樗牛、飯島立峰、渡邊龍聖 ほか

中学世界 第1巻第1号(明治31年9月10日)―天性と品性(坪内雄蔵)、茶話(幸田露伴)、文界時評数則(武島又次郎)ほか(中学世界) 坪内雄蔵、幸田露伴、武島又次郎、高山林次郎、大町桂月、三島中洲・談、三宅青軒 ほか

中学世界 第1巻第8号(明治31年12月10日)―秋の日光山(田山花袋)、会澤藤田の教育(内藤耻叟)、国語錦繍(中邨秋香)ほか 田山花袋、内藤耻叟、中邨秋香、与謝野鉄幹、武田酔霞 ほか

中学世界 第2巻第5号(明治32年3月10日)―船舶各部の名称(若林欽)、勝海舟伯(坪谷水哉)、父としてのグラント将軍(柳井?翠)ほか 若林欽、坪谷水哉、柳井?翠、高山林次郎、中邨秋香、西村天囚、長谷川天渓、野上豊一郎(青年文壇欄) ほか

中学世界 第9巻第8号(明治39年6月20日) 夏期増刊 学生座右録―先払旅行(石橋思案)、渡り鳥(生田葵山)、月草(高信峡水)、洋画初歩(岡田三郎助)ほか 石橋思案、生田葵山、高信峡水、岡田三郎助、横井時敬、井上哲次郎 ほか

原色浮世絵刺青版画 郡司正勝 監修/福田和彦 編

メルロ=ポンティとマルティネ G・シャロン 著/菊川忠夫 訳

構造意味論―方法の探究 A・J・グレマス 著/田島宏、鳥居正文 訳

新しい言語類型学―活格構造言語とは何か G・A・クリモフ 著/石田修一 訳

岩波講座 現代思想 4 言語論的転回 新田義弘、丸山圭三郎、子安宣邦、三島憲一 ほか 編集委員

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット