What's New

新入荷17点(『やまと錦』、青森関係ほか)

2017年07月02日

やまと錦(大和錦) 複製版 全13冊(第1~13号)揃 付解説・総目次(臨川書店近代文芸雑誌複製叢書 第22次) 広津柳浪、須永金三郎 編/饗庭篁村、柳浪子、嵯峨のやおむろ、小金井喜美子・訳、バーネツト女史・原著/?撫柳仙史・訳、幽芳女史、佐佐木信綱、南翠外史、ツルゲーネフ・原著/五七居士・訳、花廼家主人 ほか

青森県尻屋部落経済制度一般(学術研究報告 第14 昭和6年12月) 堀経夫、荻山健吉、横山武夫

津軽民俗 第2号(昭和24年12月1日)―風景と民俗(1)(桜庭武則)、庚申信仰について(和歌森太郎)、物語と物語る日(三谷栄一)、青森県の村落構成資料(石崎宜雄)ほか 桜庭武則、和歌森太郎、三谷栄一、石崎宜雄、松木明、菊地久雄 ほか

東北郷土趣味 温泉特輯号(昭和10年8月28日)―温泉郷としての東北(宮城音五郎)、こけしを抱く(川口貫一郎)、追憶される東北の温泉(田中野狐禅)、秋田温泉と県官のバカ(若松太平洞)ほか 宮城音五郎、川口貫一郎、田中野狐禅、若松太平洞、丹野寅之助 ほか

弘前雑筆 第3年11月、4年9、10月号(昭和13年11月5日、14年9月5日、10月5日) 計3冊―「聯」とアレクサンドリンに就いて(秋田雨雀)、鴉の裔(高木恭造)、見破られた手品(上)(下)(成田九雀)、杏の実(船水清)ほか 秋田雨雀、高木恭造、成田九雀、船水清、三浦石雨 ほか

詩集 津軽書 一智語録 高橋一智 著/安利麻慎 編

秋田雨雀 その全仕事 正・続 計2冊 秋田雨雀研究会 編/佐々木孝丸、岡野他家夫、保昌正夫、紅野敏郎、神近市子 ほか

土佐日記講義 石田道三郎 講述

津軽海峡夜話 福士四郎 編著

青森市町内盛衰記 肴倉彌八 著

東奥義塾九十五年史 東奥義塾創立九十五年史編集委員会 編

津軽北奥舎201 村上善男 著

東北太平記(みちのく叢書 2) 青森県文化財保護協会 編

津軽のことば 合本第1部・第2部(全10巻) 揃 鳴海助一 著

小説集 人間研究 今日出海 著

口から耳へ 鎌田覚之進 著

軍隊病―兵士と農民に関する短篇集(日本プロレタリア作家叢書 第5篇) 立野信之 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット