What's New

新入荷19点(『装苑』、青森関係ほか)

2017年06月25日

服装研究 装苑 1950年12月(第5巻第12号)―パリで作った服の話(芹沢光治良)、色の構図(松井直樹)、クリスマスの思い出(渡辺紳一郎、西村ナナ、深尾須磨子、徳川正子)ほか (表紙)蛯子亘祥・撮影、大谷怜子・モデル/田中千代、原田茂ほか(デザイン)、岡崎五郎、石黒佐保子、原雅夫、長澤節ほか 口絵/芹沢光治良、松井直樹、渡辺紳一郎、西村ナナ、深尾須磨子、徳川正子、杉浦幸雄 ほか

服装研究 装苑 1951年3月(第6巻第3号)―心のよそおいを(村岡花子)、希望の灯をかゝげて(羽仁説子)、真の理想を持って(西村伊作)、七つの釦(藤山一郎)ほか (表紙)森二良・撮影、乙羽信子・モデル/田中千代、原田茂ほか(デザイン)、岡崎五郎、石黒佐保子、原雅夫、宮本三郎ほか 口絵/村岡花子、羽仁説子、西村伊作、藤山一郎、佐藤敬 ほか

服装研究 装苑 1951年8月(第6巻第8号)―似合う似合はない(獅子文六)、きもの・洋服(平林たい子)、恐縮な影絵(女性への苦言)(徳川義親)ほか (表紙)尾崎吉造・撮影、淡島千景・モデル/田中千代、原田茂ほか(デザイン)、岡崎五郎、石黒佐保子、原雅夫、河野幸恵ほか 口絵/獅子文六、平林たい子、徳川義親、戸叶里子 ほか

服装研究 装苑 1952年5月(第7巻第5号)―流行と経済(木村禧八郎)、疲れているデザイン(花森安治)、根無草(石井桃子)、詩・青い鏡(江間章子)ほか (表紙)尾崎吉造・撮影、星美千子・モデル/小杉直子、森岩謙一ほか(デザイン)、岡崎五郎、石黒佐保子、原雅夫、長沢節ほか 口絵/木村禧八郎、花森安治、石井桃子、江間章子、芹沢光治良、今和次郎 ほか

隋唐史研究―唐朝政権の形成(東洋史研究叢刊之20) 布目潮? 著

和名類聚抄郡郷里駅名考証 池邊彌 著

明治維新の政局と鉄道建設 田中時彦 著

日本帝国主義と中国 依田憙家 著

島津氏の研究(戦国大名論集 16) 福島金治 編

秋田雨雀日記 全5巻 揃 秋田雨雀 著

原始謾筆 風土年表 上・下 揃(みちのく叢書 5・6) 青森県文化財保護協会 編

ふるさとのあゆみ 五所川原 津軽書房

津軽の旋律 木村繁 編作曲

五所川原市史年表 五所川原市史年表編纂委員会 編

詩・文・写真集 竹山津軽三味線 高木恭造 詩/長部日出雄、山田尚 文/葛西梧郎 写真

津軽―詩・文・写真集 小島一郎 写真/石坂洋次郎 文章/高木恭造 方言詩

作・評 創刊号(昭和9年1月31日)―『パリウド』断想(宮川義逸)、スノー・ビーチ(淡谷悠蔵) 淡谷悠蔵、竹内俊吉 編/宮川義逸、淡谷悠蔵

お岩木山の話 1~3 3回分合本―津軽民間伝承学の一側面(月刊東奥 第2巻第7、9、10号抜刷) 竹内長雄

長髄彦と安東氏―安東氏研究の1(歴史地理 第67巻第1号抜刷) 喜田貞吉

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット