What's New
新入荷20点(『太陽』、資料冊子ほか)
2016年12月20日
太陽 明治44年4月(第17巻第5号)―手術(徳田秋声)、讃美歌(生田葵)、温室(高安月郊)ほか 徳田秋声、生田葵、高安月郊、饗庭篁村、永井荷風、犬養毅、島村抱月 ほか
太陽 明治44年7月(第17巻第10号)―累(正宗白鳥)、情死(小栗風葉)、喜劇太平洋上(巌谷小波)、文壇側面観(金子筑水)ほか 正宗白鳥、小栗風葉、巌谷小波、金子筑水、安部磯雄、小山内薫 ほか
太陽 大正2年11月(第19巻第14号)―扇昇の話(長田幹彦)、残存芸術の理論的観察(岩野泡鳴)、スケツチ(田山花袋)ほか 長田幹彦、岩野泡鳴、田山花袋、金子筑水、内田魯庵 ほか
太陽 大正8年9月(第25巻第11号)―ある婚礼(中村星湖)、分教場(上司小剣)、燃える襦袢(岩野泡鳴)ほか 中村星湖、上司小剣、岩野泡鳴、藤森成吉、福田正夫 ほか
太陽 大正8年11月(第25巻第13号)―其少女のこと(小川未明)、階級打破(内田魯庵)、飯坂温泉より(河東碧梧桐)ほか 小川未明、内田魯庵、河東碧梧桐、和辻哲郎、澤柳政太郎 ほか
太陽 大正12年3月(第29巻第3号)―子を貸し屋(宇野浩二)、蜘蛛の踊(下村千秋)、巴里小品(宇和川通喩)ほか 宇野浩二、下村千秋、宇和川通喩、長谷川如是閑、千葉亀雄 ほか
行政国家(〈法と国家〉翻訳叢書) D・ワルドー 著/山崎克明 訳
ルソーとその時代の政治学(〈法と国家〉翻訳叢書) R・ドラテ 著/西嶋法友 訳
『植民地雑誌』(Koloniaal Tijdschrift)所収論文目録(稿)(インドネシアの政治変動(研)No.1)
植民地都市の社交ダンス(資料集)―大連での勃興期を中心に(「調査と資料」第92号) 永井良和 著