2016年08月30日
おいら 創刊号~4、6、8~11号+別巻第1号(大正9年2月15日~11年12月30日) 計10冊―束髪論(昌三)、武相の絵馬(可山)、蒐集趣味の伝統(昌三)、要石を性神とするの由来(昌三)、素山追悼号 ほか 加山道之助、斎藤昌三
会通雑誌 第1~6号(明治24年1月11日~4月5日) 計6冊―皇道即人論(内藤恥叟)、神祇院の設置如何、議長並に議員の参内、大谷光尊氏、電気社会の閉口、高等中学の不敬事件、政治上に於ける神道諸君の勢力、 梁川保嘉 発行・編輯人/吉岡米吉 印刷人/久米幹文、瓦全散人、磯部武者五郎、内藤恥叟、松本新左衛門 ほか