What's New

新入荷16点(演劇雑誌、『女性改造』、山関係ほか)

2016年08月18日

戯曲研究 昭和2年10月(第3巻第10号)―戯曲・安藤対馬守(川村花菱)、戯曲・妻は唄ふ(菅原寛)、戯曲・職員室は神聖なるべし(角田鷹治)ほか 川村花菱、菅原寛、角田鷹治、奥川夢郎 ほか

戯曲研究 昭和3年6月(第4巻第6号)―戯曲・花束(北尾亀男)、戯曲・明治断髪奇聞(高桑義生・原作/川口章・脚色)、戯曲渉猟(おくがわ・むらう)ほか 北尾亀男、高桑義生・原作/川口章・脚色、おくがわ・むらう、升本幸喜 ほか

戯曲研究 昭和3年6月(第4巻第6号)―戯曲・花束(北尾亀男)、戯曲・明治断髪奇聞(高桑義生・原作/川口章・脚色)、戯曲渉猟(おくがわ・むらう)ほか 北尾亀男、高桑義生・原作/川口章・脚色、おくがわ・むらう、升本幸喜 ほか

戯場(「戯曲研究」改題) 昭和4年4月復活号(第5巻第1号)―農民佐倉宗五郎(川村花菱)、下郎六平の死(島村寛)、七死刑囚(武野藤介)、最近の感想(1)(アンケート回答・舟橋聖一、北村小松、河原崎長十郎ほか) 川村花菱、島村寛、武野藤介、林清続 ほか/アンケート回答・舟橋聖一、北村小松、河原崎長十郎ほか

舞台芸術 大正11年10月(第12号)―木賃宿(渡平民)、幸福なペヱア(ストリンドベルヒ/山村魏・訳)、ヘンリツク・イプセン(ブランデス/川口尚輝・訳)ほか 渡平民、ストリンドベルヒ/山村魏・訳、ブランデス/川口尚輝・訳、ゴーヅン・クレーグ/伊藤時雄・訳 ほか

舞台戯曲 昭和5年5月(第2巻第5号)―落ちる黒ん坊(前田河廣一郎)、浪人気質(岡栄一郎)、街の底(郡司次郎正)ほか 前田河廣一郎、岡栄一郎、郡司次郎正、岡本龍雄 ほか

女性改造 昭和25年10月(第5巻第10号)―続唐人お吉(井上友一郎)、女心の強ければ(豊島與志雄)、流行は狂っている(花森安治)、児玉榕子さんにきく(鶴見俊輔)ほか 土門拳ほか(課題写真)/井上友一郎、豊島與志雄、花森安治、鶴見俊輔、高見順、永井龍男、竹内好 ほか

女性改造 昭和26年1月(第6巻第1号)―疑ひの環(小山いと子)、桃色と赤(平林たい子)、孟・母・の・わ・ら・い(花森安治)、座談会・欧州の演劇・日本の演劇(北村喜八×小沢栄×杉村春子×尾上九朗右衛門×木下順二)ほか ドモン・ケン(グラビア)/小山いと子、平林たい子、花森安治、北村喜八×小沢栄×杉村春子×尾上九朗右衛門×木下順二、鳩山一郎、久米正雄、渡辺一夫 ほか

女性改造 昭和26年3月(第6巻第3号)―桃色と赤(平林たい子)、ラジオドラマ・ともしび(三好十郎)、井戸端会議(花森安治)、宮本百合子さんのこと(佐多稲子)ほか 土門拳(グラビア)/平林たい子、三好十郎、花森安治、佐多稲子、大宅壮一、磯田進×鶴見和子×石田アヤ、越次吹雪、江間章子、山本安英、森有正 ほか

女性改造 昭和26年4月(第6巻第4号)―山の湖(井上靖)、歌の功力(中村真一郎)、文学と春のめざめ(三島由紀夫)、特集・映画への招待―色彩映画時代(三岸節子)、批評をどう読むか(春山行夫)、映画女優を志す人へ(山田五十鈴)、映画の出来るまでを(長谷川町子)ほか ドモン・ケン(グラビア)/井上靖、中村真一郎、三島由紀夫、三岸節子、春山行夫、山田五十鈴、長谷川町子、梅崎春生、吉屋信子、北川冬彦、大谷竹次郎、藤本真澄 ほか

女性改造 昭和26年7・8月合併号(第6巻第7号)―幕間(永井龍男)、詩・広島・ひろしま・ヒロシマ(江間章子)、スターの嘆き(轟夕起子)、本郷時代の林芙美子(上田静栄)ほか 土門拳(表紙写真)/永井龍男、江間章子、轟夕起子、大井廣介、上田静栄、深尾須磨子、宮本陽子 ほか

女人短歌 第27巻第103号(1975年)―特集 阿部静枝追悼 生方たつゑ、葛原妙子、扇畑利枝、山下喜美子、戸川早苗 ほか

科学への隘路に立ちて 中村左衛門太郎 著

山と人間 エム・イリイン 著/矢島順吉 訳

最近の日本経済史(実際経済問題講座 1) 高橋亀吉 著

山の民 全3冊(全3部) 揃 江馬修 著

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット