What's New

新入荷20点(教育関係雑誌、労働関係資料など)

2016年06月06日

生活 昭和3年9月(第4巻9月号)―調味料号―風味の科学(沢村真)、塩の話(野元俊一)、調味料としての味淋並びに酒類(住江金之)、鰹節の話(山本祥吉)ほか 沢村真、野元俊一、住江金之、山本祥吉、土岐章 ほか

尚志 教育論叢 第1輯(昭和16年6月25日) 「皇国史としての大東亜史」 鴛潤一 監修/伊藤三千代、石井寿夫 編

尚志 教育論叢 第2輯(昭和16年8月25日) 「北支の教育」―北支在留邦人子弟教育の概観(小林俊雄)、華北中国人教育に於ける日本人の地位と活動について(石栗?)、華北に於ける中国側の教育(稲賀襄)ほか 小林俊雄、石栗?、稲賀襄、出雲寺善尊 ほか

尚志 教育論叢 第4輯(昭和17年2月25日) 「外南洋の瞥見」 堀川芳雄

尚志 教育論叢 第5輯(昭和17年5月20日) 新要目準拠 中等学校理数科教授細目及摘要 戸田清、河野通匡、平岩馨邦

全国高等学校長協会会報 創刊号(昭和24年2月25日)―新制度による教科課程の研究と実施の実例―1・高等学校商業科の教科課程について、2・東京都立第一高等学校、3・神奈川県立神奈川工業高等学校(建築科)、4・東京都立京橋化学新制高等学校、5・宇都宮農業高等学校 ほか 及川彌平、杉田正人、中島真孝

精華(福岡師範学校校友会誌) 第30号(大正15年3月15日)―失望と提唱(田中哲司)、福岡久留米往復マラソン(石井十三日)、戦争膨張論(入江道雄)ほか 田中哲司、石井十三日、入江道雄、緒方丈吉 ほか

栴檀(高知第四小学校校友会誌) 4号(1937年)―太陽(白石卓也)、旧い顔(荒尾信敏)、昭和徒然草(高橋正義)ほか 白石卓也、荒尾信敏、高橋正義、久米貞子 ほか

成蹊(佐賀県女子師範学校成蹊会誌) 第13号(昭和16年2月20日)―生活断想、教生雑感、鍛錬行回顧 ほか

玉その(長野県女子師範学校同窓会誌) 第7号(大正11年12月20日)―消息、本会記事、会計報告 ほか 猶塚コヤス、松田ツル、田中ツモ ほか

団報(安房郡聯合青年団団報) 昭和7年度―青年団と政治並びに社会問題に就て(小高憙郎)、安房郡聯合青年団体育部行進曲(成子正)、視察旅行記(庄司静夫)ほか 小高憙郎、成子正、庄司静夫、山口房治 ほか

同窓会々報(第二高等学校同窓会々報) 第21号(大正14年12月20日)―弔辞(近江幸治に対する)(岡野義三郎、玉虫一郎一)、運動場建設寄付金募集に就て同窓会員諸兄に告ぐ、会員通信―伯林より、大連便り、上海二高会 ほか

米国炭坑労働事情(1922年の争議を中心とする基礎的調査)(資料彙報 第157号 丁、労働之部 第32冊)

神戸に於ける三菱労働紛議

独逸経済界に於ける合理化 其2 鉄鋼業(資料彙報 第289号 乙、海外経済事情之部 第90冊)

独逸経済界に於ける合理化 其3 炭坑業(資料彙報 第290号 乙、海外経済事情之部 第91冊)

独逸経済界に於ける合理化 其4 化学工業―化学工業一般、人造絹糸工業、加里工業(資料彙報 第292号 乙、海外経済事情之部 第93冊)

独逸経済界に於ける合理化 其7 企業の合同及聯合(資料彙報 第294号 乙、海外経済事情之部 第95冊)

本邦鉱山・炭鉱・工場に於ける現行消費組合及類似施設概要―附・欧米各国の消費組合(資料彙報 第64号 丁、労働之部 第2冊)

人造絹糸に関する一斑調査(資料彙報 第285号 丁、本邦経済事情之部 第37冊)

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット