2015年11月05日
婦人画報 1954年7月(第599号)―ボーリング―矢野直子さん(大竹省二)、夏の陽に映える4つのシルエット(伊東茂平)、働く人のサンマーライフ事典(近藤宏二、黒田初子、高橋義孝)ほか 大竹省二、伊東茂平、近藤宏二、黒田初子、高橋義孝、高見順/朝倉摂・絵、亀倉雄策・目次 ほか
婦人画報 1954年8月(第600号)―放射能は私たちを囲んでいる―放射能は子孫をも亡ぼす(木田文夫)、放射能は人間をどう蝕むか(平福一郎)ほか、明日を待つデザイナーの作品拝見、オペラ・黒船(土門拳・カメラ)ほか 木田文夫、平福一郎、土門拳・カメラ、石井桃子、高見順/朝倉摂・絵、亀倉雄策・目次 ほか
運動世界 明治42年3月号(第12号)―花も実もある婦人の運動(水谷武)、野球最新の研究(4)打撃は如何にすべきか(飛田忠順)、ラグビー式蹴球―慶應蹴球部キャプテン(竹司敬司)ほか 安部磯雄 主幹/水谷武、飛田忠順、竹司敬司、古谷賢介 ほか
運動世界 明治42年6月号(第15号)―野球画談(其1、其2)(竹久夢二)、早慶野球選手月旦(6)獅子内と神吉(利鎌生)、野球最新の研究(7)打撃は如何にすべきか(飛田忠順)ほか 安部磯雄 主幹/竹久夢二、利鎌生、飛田忠順、荒野放浪、
運動世界 明治42年10月号(第17号)―早慶仕合の中絶に就て吾人はどう思ふか!!(大隈伯爵、高田早苗、柳川春葉ほか)、新魔球スピットボールの話(河野安通志)、庭球選手月旦(鈴木堅三郎評論)(雪旦生)ほか 安部磯雄 主幹/大隈重信、高田早苗、柳川春葉、河野安通志、雪旦生、押川清 ほか
信感 計2冊(正巻、第2) 新井奥邃 著
基督教史(帝国百科全書 第190編) 藤谷深励 著
恩寵と真理 明治45年3月号(第50号)―力の秘密(MA生)、祝福の源泉(水原生)、中保者と神の道(ブランド講演/KI生筆記)ほか MA生、水原生、ブランド講演/KI生筆記、霊水 ほか
恩寵と真理 明治45年4月号(第51号)―人生問題の解決(霊水)、耳の痛い言(MA生)、靴屋の回心(掬泉訳)ほか 霊水、MA生、掬泉訳、福音生記 ほか
恩寵と真理 明治45年7月号(第54号)―人生問題の解決(母の愛)(霊水)、煩悶の解決者は誰か(MA生)、火夫の自白(掬泉訳)ほか 霊水、MA生、掬泉訳、水原生 ほか
聖書略史―出埃及記 利末記 民数記 申命記
日蓮(人物再検討叢書) 佐木秋夫 著
神通自在―霊肉修養 達磨大師 著/吉田正平 訳
大慧(禅叢書 4) 市川白弦 著
十牛図(禅叢書 3) 柴山全慶 著
仏教聖典 維摩経講話 岡本素光 著
神まうで
民衆 真言密教講話 野見山思愈 著
仏陀 木村善之 著
改正 好古社規則―好古社規則改定社業拡張の趣旨、好古社々費及図書発行の規定