2015年11月01日
婦人画報 1953年3月(第583号)―芦屋―日本の街その2(土門拳)、川のある下町の話(4)(川端康成/福田豊四郎・絵)、蒼き葡萄(8)(中里恒子/木村荘八・絵)ほか 土門拳、川端康成/福田豊四郎・絵、中里恒子/木村荘八・絵、小堀杏奴、芝木好子、平塚らいちょう、中村真一郎、春山行夫、亀倉雄策・目次 ほか
婦人画報 1953年4月(第584号)―三つの個性をもった若い人の服装プラン(原口理恵、国方澄子、近藤百合子/大竹省二・カメラ)、川のある下町の話(5)(川端康成/福田豊四郎・絵)、蒼き葡萄(9)(中里恒子/木村荘八・絵)ほか 原口理恵、国方澄子、近藤百合子/大竹省二・カメラ、川端康成/福田豊四郎・絵、中里恒子/木村荘八・絵、平塚雷鳥、福田恆存、小堀杏奴、亀倉雄策・目次 ほか
婦人画報 1953年5月(第585号)―座談会・政治家を親にもてば(広川照和×金子螢子×楢橋和子×田川敬吾)、歴史は勝手につくられる―漫画(横山泰三)、川のある下町の話(5)(川端康成/福田豊四郎・絵)ほか 広川照和×金子螢子×楢橋和子×田川敬吾、横山泰三、川端康成/福田豊四郎・絵、大竹省二・カメラ、亀倉雄策・目次 ほか
婦人画報 1953年6月(第586号)―エバーグレーズ・ファッション(国方澄子、段中美恵子、島田久江、藤井督恵/田村茂・カメラ)、天理教の町―日本の町(土門拳・カメラ)、花と鎖(1)(阿部知二/佐藤忠良・絵)ほか 国方澄子、段中美恵子、島田久江、藤井督恵/田村茂・カメラ、土門拳・カメラ、阿部知二/佐藤忠良・絵、川端康成/福田豊四郎・絵、プウシユキン/神西清訳、亀倉雄策・目次 ほか
婦人画報 1953年7月(第587号)―ピン・アップ―石川栄子(土門拳・カメラ)、縞を生かした夏のデザイン(伊藤すま子、横山とき子/大竹省二)、川のある下町の話(8)(川端康成/朝倉摂・絵)ほか 土門拳・カメラ、伊藤すま子、横山とき子/大竹省二、川端康成/朝倉摂・絵、佐多稲子、団伊久磨×西園寺公一×小野光子×山田美代×黒沢敬一、白洲正子、亀倉雄策・目次 ほか
日本基督教会一覧 明治39年11月 貴山幸次郎 編
禁酒法 デフオレスト 述
宗教と文学 内村鑑三 著
旧約聖書 詩篇 全 明治22年
新約聖書 馬太伝 全
日本基督教会 家庭礼拝暦 基督紀元1912年(明治45年度)
各国の進軍(各国之進軍)