What's New
新入荷30点(『丁酉倫理会 倫理講演集』、朝鮮問題、共産党パンフレットなど)
2015年06月29日
丁酉倫理会 倫理講演集 第251輯(大正12年7月1日)―聖親鸞の妻帯問題(村上専精)、神道と国民道徳(田中義能)、ボーケンサーの宗教観(岡田哲蔵)ほか 村上専精、田中義能、岡田哲蔵、林博太郎 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 昭和6年8月(第346輯)―郷土教育の倫理的意義(野田義夫)、現代の常識(吉田静致)、各種の水平運動(太田秀穂)ほか 野田義夫、吉田静致、太田秀穂、大島正徳 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 昭和6年9月(第347輯)―啓蒙時代修養書の一標本(桑木厳翼)、学制改革の問題(春山作樹)、宗教と道徳と品行(三宅雄二郎)ほか 桑木厳翼、春山作樹、三宅雄二郎、塚原政次 ほか
在日朝鮮人は理由なしに殺傷されている―在日朝鮮中高生に対する暴行殺傷事件の全ぼう 松本清張 すいせんのことば
朝鮮の自主的平和統一実現のために―在ワシントン・朝鮮問題研究所所長への金日成首相の回答書簡(朝鮮問題資料シリーズ 第33集)
アメリカ侵略軍を南朝鮮から撤退させよう(朝鮮問題資料シリーズ 第34集)
「韓日会談」を論ず(『祖国統一』紙の論説(1965年3月10日) 「韓日会談」早期妥結の策動と関連して(朝鮮民主主義人民共和国外務省の声明(1965年2月25日)(朝鮮問題資料シリーズ 第23集)
全民族が団結して犯罪的な「韓日会談」を粉砕することについて―朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第3期第4回会議決定、朴成哲外相の報告、付録・南朝鮮代表の演説(朝鮮問題資料シリーズ 第24集)
朝鮮におけるアメリカ帝国主義の新たな戦争挑発策動について(朝鮮問題資料シリーズ 第35集)
自主性を擁護しよう―『労働新聞』論説(朝鮮問題資料シリーズ 第32集)
許せぬ残虐なテロ―「解同」朝田・丸尾一派による兵庫県八鹿高校事件の真相
キム・イルソン 新年の辞―1972年を迎えて キム・イルソン
チョソン民主主義人民共和国創建20周年慶祝大会でおこなった外国代表の祝賀演説 グエン・ドイチン、デ・エス・ポリヤンスキー、ホー・フエバ ほか
知らない間に―迫りくる「第二の朝鮮戦争」 梶谷善久、日高六郎 ほか 責任編集
外国人の見た朝鮮 藤島宇内、間宮茂輔、アフマド・ヌ・ル・ナスシヨン、スワルゴノ・ウイロノ ほか