What's New

新入荷15点(仏教関係、哲学雑誌ほか)

2015年06月23日

哲学研究 第33巻第1冊(昭和24年5月10日)―カントに於ける倫理と宗教の関係に就て(完)(島芳夫)、危機神学の生成とその展開(樋元和一)、宗教改革期ドイツの大学(森昭)ほか 島芳夫、樋元和一、森昭

哲学研究 第40巻第11冊(昭和35年8月1日)―「読書人」身分の「教養」と「倫理」(湯浅幸孫)、インド論理学の基本的性格(完)(梶山雄一)、フッサールのモナド論(水野和久) 湯浅幸孫、梶山雄一、水野和久

哲学研究 第45巻第6冊(昭和47年12月25日)―在りて在る者(山田晶)、バートランド・ラッセルの記述理論形成の過程(野本和幸)、宗教的死と愛(1)(石井誠士) 山田晶、野本和幸、石井誠士

丁酉倫理会 倫理講演集 第225輯(大正10年5月10日)―迷信の価値(桑木厳翼)、人格と国家創作(深作安文)、道徳観の官僚制(大島正徳)ほか 桑木厳翼、深作安文、大島正徳、伊藤長七 ほか

丁酉倫理会 倫理講演集 第226輯(大正10年6月10日)―個人主義に関する妄謬(井上哲次郎)、女子解放か男子拘束か(吉田熊次)、政治の原理(紀平正美)ほか 井上哲次郎、吉田熊次、紀平正美、高島平三郎 ほか

中道思想及びその発達 宮本正尊 著

仏伝集成 常盤大定 編

般若心経の歴史的研究 福井文雅 著

初期仏教と社会生活 早島鏡正 著

阿弥陀仏の研究 増訂版 矢吹慶輝 著

印度哲学と仏教の諸問題―宇井伯壽博士還暦記念論文集 宮本正尊 ほか 編

原始仏教思想の研究―縁起の構造とその実践 舟橋一哉 著

大乗と小乗 宮本正尊 著

仏教大系 四教儀集註 仏教大系刊行会 編

仏教大系 七十五法・略述法相義 仏教大系刊行会 編

 

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット