店日記
6月5日
2013年06月05日
新規入力26点です。
たぶんですが。
大西巨人、大江健三郎とか文芸書、
秘境、スパイものなど。
サイレン塔のサイレンが鳴って、近くで火事が。
と思っていたら、ラジオでもいっている。
どうやらその火事で、17号の交通に影響が出たらしい。
日本のラジオでも伝えられている、トルコのデモだが、
現地メディアの報道の翻訳だと、
違う雰囲気が感じられる。
音楽をかけて、お祭り的に楽しんでいるというのだ。
ヨガをやったり。
スイカが一番売れている。と書かれている。
「公園では、「催涙ガスに備える健康メモ」が配られている。」と。
「健康メモ」と、翻訳の問題もあるかもしれないが、楽しいではないか。
どうも、他の記事も読んでみると、「アラブの春」とは違い、
まだトルコでは、民主主義が機能しており、
事件収束に向けて動いた政府の動きも一応効果があったということらしい。
よくわかっていないのだが。
たぶんですが。
大西巨人、大江健三郎とか文芸書、
秘境、スパイものなど。
サイレン塔のサイレンが鳴って、近くで火事が。
と思っていたら、ラジオでもいっている。
どうやらその火事で、17号の交通に影響が出たらしい。
日本のラジオでも伝えられている、トルコのデモだが、
現地メディアの報道の翻訳だと、
違う雰囲気が感じられる。
音楽をかけて、お祭り的に楽しんでいるというのだ。
ヨガをやったり。
スイカが一番売れている。と書かれている。
「公園では、「催涙ガスに備える健康メモ」が配られている。」と。
「健康メモ」と、翻訳の問題もあるかもしれないが、楽しいではないか。
どうも、他の記事も読んでみると、「アラブの春」とは違い、
まだトルコでは、民主主義が機能しており、
事件収束に向けて動いた政府の動きも一応効果があったということらしい。
よくわかっていないのだが。