店日記
4月28日
2013年04月28日
新規入力30点です。
句集、歌集などのつづき。
かなり晴れている。
風は昨日に引きつづきまだある。
昨日よりは弱いかな。
牛丼戦争はやりすぎだろう。
そこまで安くなくていいというレベルまで安くなってしまっている。
一方というか、わりと早い時期から、安さではなく、
質のほうに切り替えを行なった店に、大戸屋がある。
価格はかつての価格より、100円くらい高い、という感じだ。
だいたい800円くらいになってしまい、
正直この価格設定では、普通に食べられる感覚をオーバーしている。
大戸屋は、量で勝負しないというところがいい。
はっきりいって、そんなに大量に食いたくない場合も多い。
大戸屋の場合、「少なめ」にすると、安くなる、これが大きい。
組み合わせによっては、500円台でわりと満足できる。
いい方向へ選択肢がのびている。
セブンイレブンのセブンプレミアムなど。
いいとは思うが、アイスはやりすぎだろう。
普通に198円はいくらなんでも高いだろう。
高級アイス(ハーゲンダッツなど)と普通のアイスの中間の価格だ。
前からいっているのだが、アイスの高騰には目を覆うばかりのところがある。
たばこもひどいとは思うが、
普通のアイス、自分が子どものころは50円が標準。
それがいつの間にか、100円が普通になった。
それが消費税の関係で、102円→総額表示103円。
この「表示」だけで1円上げられたのは、いまでも忘れられない。
けど、そこから126円標準になるまでに時間はかからなかった。
148円や168円も普通にある。
このあがり方は異常ではないか?
いったい何が原因なのだろう。
句集、歌集などのつづき。
かなり晴れている。
風は昨日に引きつづきまだある。
昨日よりは弱いかな。
牛丼戦争はやりすぎだろう。
そこまで安くなくていいというレベルまで安くなってしまっている。
一方というか、わりと早い時期から、安さではなく、
質のほうに切り替えを行なった店に、大戸屋がある。
価格はかつての価格より、100円くらい高い、という感じだ。
だいたい800円くらいになってしまい、
正直この価格設定では、普通に食べられる感覚をオーバーしている。
大戸屋は、量で勝負しないというところがいい。
はっきりいって、そんなに大量に食いたくない場合も多い。
大戸屋の場合、「少なめ」にすると、安くなる、これが大きい。
組み合わせによっては、500円台でわりと満足できる。
いい方向へ選択肢がのびている。
セブンイレブンのセブンプレミアムなど。
いいとは思うが、アイスはやりすぎだろう。
普通に198円はいくらなんでも高いだろう。
高級アイス(ハーゲンダッツなど)と普通のアイスの中間の価格だ。
前からいっているのだが、アイスの高騰には目を覆うばかりのところがある。
たばこもひどいとは思うが、
普通のアイス、自分が子どものころは50円が標準。
それがいつの間にか、100円が普通になった。
それが消費税の関係で、102円→総額表示103円。
この「表示」だけで1円上げられたのは、いまでも忘れられない。
けど、そこから126円標準になるまでに時間はかからなかった。
148円や168円も普通にある。
このあがり方は異常ではないか?
いったい何が原因なのだろう。