店日記
3月24日
2012年03月24日
新規入力18点です。
日本史、中国史などです。
ここで概括してジャンルの名前を書くたびに居心地の悪い感じがしますね。
なにか面白い話を思いついた気がしたが忘れてしまった。
だいたい毎日似たようなことが気にかかっているわけで
気にかかっていることを書いていると
似たようなことばかり書くことになり。
それが悪いということはないのだが、
自分でも
(これも前書いたな)と思いながら書いているのもどうかと思う。
それで同じ筋肉ばかり使っているとほかのところへいけなくなるんですね。
自分の書きやすい書き方だけで書いていると。
これもまた前書いた気がするのだが。
最近、自分の記憶とそうでない記憶の区別がつかなくなってきている。
現にいま体験していることに関しては区別がついている(と思い込んでいる)。
昔のことがわからない。
これは普通の現象なのだろうか。
実体験とテレビや本で読んだことの区別がつかないのだ。
たとえば東京タワーにのぼったことがあるかどうか。
たぶんないのだが、
東京タワーにのぼった映像をみたことや
そうした文章を読んで、想像したことがたぶんあり、
実体験の記憶と想像した記憶がごっちゃになっているのだ。
日本史、中国史などです。
ここで概括してジャンルの名前を書くたびに居心地の悪い感じがしますね。
なにか面白い話を思いついた気がしたが忘れてしまった。
だいたい毎日似たようなことが気にかかっているわけで
気にかかっていることを書いていると
似たようなことばかり書くことになり。
それが悪いということはないのだが、
自分でも
(これも前書いたな)と思いながら書いているのもどうかと思う。
それで同じ筋肉ばかり使っているとほかのところへいけなくなるんですね。
自分の書きやすい書き方だけで書いていると。
これもまた前書いた気がするのだが。
最近、自分の記憶とそうでない記憶の区別がつかなくなってきている。
現にいま体験していることに関しては区別がついている(と思い込んでいる)。
昔のことがわからない。
これは普通の現象なのだろうか。
実体験とテレビや本で読んだことの区別がつかないのだ。
たとえば東京タワーにのぼったことがあるかどうか。
たぶんないのだが、
東京タワーにのぼった映像をみたことや
そうした文章を読んで、想像したことがたぶんあり、
実体験の記憶と想像した記憶がごっちゃになっているのだ。