店日記
7月9日
2011年07月09日
先日、棚を倒してしまって傷ついた本の状態チェック、データ更新。
データの管理をexcelでやっていて、
データベースを作っていないとこういう作業に相当無駄な労力を要する。
簡単なやつでいいからデータベースを作らないとなって前からいっている。
なしでここまでこれたのなら、これからもなしでいいのだろうか。
やっぱりいろいろ困ると思う。
棚の発注は全部終わりました。
あとは棚を組み立てて、残りの本を並べる、
その前に、棚の転倒防止工事を依頼する必要がある。
もう少しだな(ほんとに?)。
ずっと読みたかったが、読むことができなかった
藤澤清造『根津権現裏』を読んだ。
西村賢太のおかげで新潮文庫に入ったからである。
この原本の無削除本、たまたま手にした古書目録で発見。
やっぱり恐ろしい値段がついている。
別の話。
このあいだきいた話によると、
あ、やっぱりやめとこう。
何が書いていい話か書いてはいけない話かわからないから。
データの管理をexcelでやっていて、
データベースを作っていないとこういう作業に相当無駄な労力を要する。
簡単なやつでいいからデータベースを作らないとなって前からいっている。
なしでここまでこれたのなら、これからもなしでいいのだろうか。
やっぱりいろいろ困ると思う。
棚の発注は全部終わりました。
あとは棚を組み立てて、残りの本を並べる、
その前に、棚の転倒防止工事を依頼する必要がある。
もう少しだな(ほんとに?)。
ずっと読みたかったが、読むことができなかった
藤澤清造『根津権現裏』を読んだ。
西村賢太のおかげで新潮文庫に入ったからである。
この原本の無削除本、たまたま手にした古書目録で発見。
やっぱり恐ろしい値段がついている。
別の話。
このあいだきいた話によると、
あ、やっぱりやめとこう。
何が書いていい話か書いてはいけない話かわからないから。