店日記
11月6日
2019年11月06日
新規入力20点です。
詩集など。
もう暗くなってきている。
パソコンを新しく買った。
前ので不自由はしていない(動作が遅いから不自由といえばそうなのだが)のだが、Windows7のサポートが終わるので仕方なく購入した。
普通に仕事ができるまでに設定するのにまる一日以上かかった。
大きなつまずきとしてメールソフトがいつの間にかバージョンアップしていたからか(という情報があった)今までの移行方法と違う点がでてきてしまったことがある。
それはいいとしてパソコン本体(デスクトップ)がいままでのサイズの4分の1か5分の1くらいの大きさになってしまったことが物理的にちょっと問題だ。
ほとんど台としても使っており、スピーカーも本体の上にのせているので、どうしたらいいのかというところ。
並べておくには邪魔だし、スピーカーを床に移すとそれも邪魔だし、座ったままつまみを調節できないし。
小さいサイズのものを希望してたわけではない。
大きいもの=高性能ということになって無駄に高いので妥協的に小さいものにしただけだ。机の上にのせられるのなら小さいに越したことはないのだがそれもむずかしい。
光学ドライブが物理的に弱々しくメディアをセットするのもスムーズにできない、USBを接続するだけでももう片方の手で本体を押さえていたほうがいい感じである。
詩集など。
もう暗くなってきている。
パソコンを新しく買った。
前ので不自由はしていない(動作が遅いから不自由といえばそうなのだが)のだが、Windows7のサポートが終わるので仕方なく購入した。
普通に仕事ができるまでに設定するのにまる一日以上かかった。
大きなつまずきとしてメールソフトがいつの間にかバージョンアップしていたからか(という情報があった)今までの移行方法と違う点がでてきてしまったことがある。
それはいいとしてパソコン本体(デスクトップ)がいままでのサイズの4分の1か5分の1くらいの大きさになってしまったことが物理的にちょっと問題だ。
ほとんど台としても使っており、スピーカーも本体の上にのせているので、どうしたらいいのかというところ。
並べておくには邪魔だし、スピーカーを床に移すとそれも邪魔だし、座ったままつまみを調節できないし。
小さいサイズのものを希望してたわけではない。
大きいもの=高性能ということになって無駄に高いので妥協的に小さいものにしただけだ。机の上にのせられるのなら小さいに越したことはないのだがそれもむずかしい。
光学ドライブが物理的に弱々しくメディアをセットするのもスムーズにできない、USBを接続するだけでももう片方の手で本体を押さえていたほうがいい感じである。