古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 演劇
商品一覧
演劇
商品並び替え:

登録アイテム数: 57件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
私の築地小劇場 浅野時一郎 著
長谷川孝治戯曲集 弘前劇場の二つの場所 長谷川孝治 著
中国祭祀演劇研究 田仲一成 著
戯曲 黒蜥蜴 三島由紀夫 著
原泉書簡(田木繁宛 昭和58年11月11日消印) 原泉
三角帽子 アラルコン 著/会田由 訳/木下順二 脚色
(番付)古今 讐討鑑 (明治大見立改正新版)
大坂すけ六心中物語
かりがね文七一周忌
スペイン・ルネッサンス劇集 近松洋男 訳
ザ・寺山 鄭義信 著
演劇新潮 昭和2年2月(第2巻第2号)―女優の噂―夏川静江(直木三十五、鈴木善太郎、長谷川時雨)、「築地」外二三(伊原青々園)、築地の「平行」(秦豊吉)、「屋上庭園」を見て(岸田國士)、演劇学校に(村山知義)ほか 三宅周太郎 編/直木三十五、鈴木善太郎、長谷川時雨、伊原青々園、秦豊吉、岸田國士、村山知義、村山知義×関口次郎×佐々木孝丸×高田保、菊池寛、三宅周太郎、佐藤義亮 ほか
演劇新潮 昭和2年4月(第2巻第4号)―脚本・平助幼時を思ふ(坪田譲治)、東京劇壇ゴシツプ(無名氏)、京阪劇壇ゴシツプ(XYZ)、のり切るもの(武者小路実篤)、近頃芝居見たまま(宮地嘉六)、犬の遠吠え(藤澤清造)ほか 三宅周太郎 編/坪田譲治、無名氏、XYZ、武者小路実篤、宮地嘉六、藤澤清造、村山知義、竹田敏彦、勝本清一郎 ほか
ダダ・シュルレアリスム演劇史(竹内選書) アンリ・ベアール 著/安堂信也 訳
戯曲萬葉集 谷口喜久雄 著/鏑木清方 題箋/安田靫彦 口絵
(演劇・映画雑誌) ホリゾント 第1巻第6、8号、第2巻第1、2号(昭和8年10、12月、9年2、3月) 計4冊―戯曲演出入門(2〜5)―Monica Ewer(竹下英一)、ドラマ(4、5)(A・デユウクス/河端善孝)、映画批評再考ー上野耕三を啓蒙す(林高一)、舞踊脚本・歯車(藤蔭静枝)、舞踊脚本・王昭君(福地信世)、戯曲・梅雨空(小田呉夫)、衣笠貞之助素描(淀川又四郎)、映画芸術の一観察(林高一)、戯曲・売別荘(サアシヤ・ギトリイ/竹下英一)、支那映画界概況(蕾雪松)、演出家と俳優 第1章台辞と生命(E・ルヰズ/小田呉夫・訳)、舞台装置者から観客層へ(伊藤壽一)、戯曲・青鳥夫人(井本由記)ほか 小田呉夫 編/竹下英一、A・デユウクス/河端善孝、林高一、藤蔭静枝、福地信世、小田呉夫、淀川又四郎、サアシヤ・ギトリイ/竹下英一、蕾雪松、E・ルヰズ/小田呉夫・訳、伊藤壽一、井本由記、高橋邦太郎、山田晶彦、バアナアド・シヨオ ほか/伊藤熹朔 表紙
芝居と史実 (三田村)鳶魚 著/饗庭篁村 序
牡丹燈籠(現代脚本叢書 第12編) 長田秀雄 著
(演劇パンフレット) 劇団三期会 第30回公演「パリ・コンミューン」―壁(大佛次郎)、パリ・コンミューンの一戦士(谷長茂)、コンミューンと国際主義(古在由重)ほか 大佛次郎、谷長茂、古在由重、西海太郎、入江洋佑
地球(The GLOBE Theatre) No.3(1928年6月)―地球座の行く道(古志太郎)、おそ過ぎる感想(稲垣達郎)、「十二夜演出」の序(加藤長治)、「十二夜」の人々(野口彦治)、沙翁と近代の演出に就いて(高須健児)、カブキ性の再発見(樋口正文)、日本新劇史(古志太郎) 古志太郎 編/稲垣達郎、加藤長治、野口彦治、高須健児、樋口正文、古志太郎
遠い帆―オペラ 支倉常長 高橋睦郎 著
怪男児 麿赤児がゆく―憂き世 戯れて候ふ 麿赤児 著
或る青年の夢 (外)八篇(武者小路選集 4) 武者小路実篤 著
脚本 こゝろ(脚本 こころ) 北里闌 著
ヨーロッパ零年―寺山修司評論集 寺山修司 著
(演劇雑誌) 劇作 昭和15年4月(通巻第96号・第9巻第4号)―戯曲・金婚式(光田稔)、戯曲とシナリオ(アラダイス・ニコル/中山龍一・訳)、水上瀧太郎を追悼す(菅原卓)ほか 菅原卓 編/光田稔、アラダイス・ニコル/中山龍一・訳、菅原卓
(演劇雑誌) 劇作 昭和15年6月(通巻第98号・第9巻第6号)―戯曲・秋みたび(辻山春子)、非メロドラマ的メロドラマ(完)(中川龍一)、演劇理論入門(14)(ガストン・バテイ/坂丈緒・訳)、水上瀧太郎氏と「劇作」(内村直也)、新劇の「現代」(太田咲太郎) 菅原卓 編/辻山春子、中川龍一、ガストン・バテイ/坂丈緒・訳、内村直也、太田咲太郎
(演劇雑誌) 劇作 昭和11年11月(通巻第57号・第5巻第11号)―戯曲・お妾人形(吉村壽)、ルネツサンス演劇様式論(上)(ボルヘルト/菅原太郎・訳)、チエーホフの劇作術(伊勢傳一郎)、モリエールの現代性に就て(辰野隆)、芝居と生活(岸田國士)ほか 菅原卓 編/吉村壽、ボルヘルト/菅原太郎・訳、伊勢傳一郎、辰野隆、岸田國士、田中千禾夫、辻久一
(演劇雑誌) 劇作 昭和12年6月(通巻第64号・第6巻第6号)―戯曲・私生活(1)(ノエル・カワード/森本薫・訳)、メロドラマの起源(6)(ヴアン・ベルラン/田中千禾夫・訳)、わが演劇生活(4)(N・V・ダンチエンコ/辻久一・訳)、雑感(岩田豊雄)、芝居と僕(6)(岸田國士)ほか 菅原卓 編/ノエル・カワード/森本薫・訳、ヴアン・ベルラン/田中千禾夫・訳、N・V・ダンチエンコ/辻久一・訳、岩田豊雄、岸田國士、田中千禾夫 ほか
(演劇雑誌) 劇作 昭和12年9月(通巻第67号・第6巻第9号)―戯曲・家(太田咲太郎)、西洋の印象(4)(内村直也)、メロドラマの起源(9)(ヴアン・ベルラン/田中千禾夫・訳)、現代演技術(3)(ローゼンシユタインほか/菅泰男・訳)、芝居と僕(8)(岸田國士) 菅原卓 編/太田咲太郎、内村直也、ヴアン・ベルラン/田中千禾夫・訳、ローゼンシユタインほか/管泰男・訳、岸田國士
(演劇雑誌) 劇作 昭和13年2月(通巻第72号・第7巻第2号)―戯曲・救はれた道路(三壽満)、西洋の印象(8・完)(内村直也)、演劇の常識(4)(L・A・ストロング/菅泰男・訳)、新劇時評(辻久一) 菅原卓 編/三壽満、内村直也、L・A・ストロング/菅泰男・訳、辻久一
(演劇雑誌) 劇作 昭和13年5月(通巻第75号・第7巻第5号)―ラヂオドラマ・ヘンリ・ハドソン(メリル・デニソン/岡崎重太郎・訳)、演劇の常識(7)(L・A・ストロング/菅泰男・訳)、雑感(岩田豊雄)、此の春(田中澄江)、雑記(伊賀山昌三)ほか 菅原卓 編/メリル・デニソン/岡崎重太郎・訳、L・A・ストロング/菅泰男・訳、岩田豊雄、田中澄江、伊賀山昌三、辻久一
(演劇雑誌) 劇作 昭和13年11月(通巻第79号・第7巻第11号)―戯曲・武蔵野(梅本重信)、演劇様式論(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、モスクヴァ芸術座の稽古(2)(山田肇)、アルフレ・ミユツセ(2)(江口清)ほか 菅原卓 編/梅本重信、A・クツチエル/菅原太郎・訳、山田肇、江口清、田口竹男、竹友藻風 ほか
(演劇雑誌) 劇作 昭和13年12月(通巻第80号・第7巻第12号)―戯曲・杉江一家の人々(光田稔)、W・S・モームの演劇談(森六郎)、演劇様式論(2)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、モスクヴァ芸術座の稽古(完)(山田肇)、アルフレ・ミユツセ(3)(江口清)、安らかに眠れ、ルナアル夫人(内村直也)ほか 菅原卓 編/光田稔、森六郎、A・クツチエル/菅原太郎・訳、山田肇、江口清、内村直也、太田咲太郎、清水達男
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年1月(通巻第81号・第8巻第1号)―戯曲・或脳病院素描(辻山春子)、演劇様式論(3)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、W・S・モームの演劇談(2)(森六郎)、アルフレ・ド・ミユツセ(完)(江口清)、植物園の牧歌(田中千禾夫)ほか 菅原卓 編/辻山春子、A・クツチエル/菅原太郎・訳、森六郎、江口清、田中千禾夫、伊賀山昌三 ほか
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年2月(通巻第82号・第8巻第2号)―戯曲・銅像饒舌る(水木洋子)、映画と演劇(中川龍一)、演劇様式論(4)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、W・S・モームの演劇談(3)(森六郎)、アルゼンチン劇信(村上栄)ほか 菅原卓 編/水木洋子、中川龍一、A・クツチエル/菅原太郎・訳、森六郎、村上栄、松岡力雄、太田咲太郎
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年3月(通巻第83号・第8巻第3号)―戯曲・むささび(伊賀山昌三)、W・S・モームの演劇談(完)(森六郎)、演劇様式論(5)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)、ガストン・バテイ(坂丈緒)ほか 菅原卓 編/伊賀山昌三、森六郎、A・クツチエル/菅原太郎・訳、坂丈緒、山田肇、田中千禾夫 ほか
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年4月(通巻第84号・第8巻第4号)―戯曲・白い歴史(内村直也)、雑感(岩田豊雄)、しろとくろと(中山昌作)、二つの作品(太田咲太郎) 菅原卓 編/内村直也、岩田豊雄、中山昌作、太田咲太郎
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年9月(通巻第89号・第8巻第9号)―ラヂオドラマ・田の面に風あり(阪中正夫)、演劇理論入門(5)(ガストン・バテイ/坂丈緒・訳)、ジユウヴェ芸談(1)(ピエール・リエーブル/原千代海・訳)、演劇様式論(10)(アルトウル・クツチエル/菅原太郎・訳)ほか 菅原卓 編/阪中正夫、ガストン・バテイ/坂丈緒・訳、ピエール・リエーブル/原千代海・訳、アルトウル・クツチエル/菅原太郎・訳、村上栄、内村直也 ほか
(演劇雑誌) 劇作 昭和14年12月(通巻第92号・第8巻第12号)―戯曲・泡(田口竹男)、戯曲・ピアリッツへの旅(ジヤン・サルマン/田中千禾夫・訳)、演劇理論入門(8)(ガストン・バテイ/坂丈緒・訳)、演劇様式論(11)(A・クツチエル/菅原太郎・訳)ほか 菅原卓 編/田口竹男、ジヤン・サルマン/田中千禾夫・訳、ガストン・バテイ/坂丈緒・訳、A・クツチエル/菅原太郎・訳、木下熊男
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス